様々な視点から環境の汚染を疑う | 私のおべんきょうノート(ma-windのブログ)

私のおべんきょうノート(ma-windのブログ)

何でも自分で調べて、自分で考えよう。
本でもブログ記事でも、丁寧に読み込むことで新たに見えてくることがある。そういうものを少しずつメモしていこう。
分野は多岐にわたります。

 それはワク後遺症の方たちのツイッターを見ることから始まった。そのうち、コロナ後遺症の方たちも似たような状況なのだと気が付いた。

 

こちらの後遺症の方々を積極的に診察している開業医の方もツイートしていた。

 

 

 

 そして、同じような症状である線維筋痛症(fibromyalgia: 以下FM)、筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(myalgic encephalomyelitis/chronic fatigue syndrome: 以下ME/CFS)の人たち...も見ていたら、いつの間に、化学物質過敏症、香害とつながっていくように見える。まあ、ちゃんと分析したわけではないので、はっきりと言えるわけではないけれどちょっと気になる。

 

 そこで、今日はまず柔軟剤。柔軟剤の香りの害は私もわかる。近所のおうちの洗濯物から我が家の中まで飛んでくる。明らかに体調不良になる…というわけではないけれど、本当に臭くて「やめて…」と思う。良い季節になると窓を開けたいけれど、その匂いでとても不快な気分になり、思わず窓を閉める。ジョギングをしていても、洗濯物の匂いが道路まで漂ってきている。ああ、ここのおうちは柔軟剤使ってるんだな…とすぐにわかる。たかだか1軒の家から、おそらくわずかな使用量でこんなに飛散するということは、全国で消費されている柔軟剤から、いったいどれだけ柔軟剤の成分が環境中に出ている事か…。

 で、この香害に苦しむ方たちは、柔軟剤だけでなくて、抗菌仕様の洗剤、トップとかアタックとか…そういうものもダメなのだという。え、それはうちもちょっと使っている。ちょっと…と書いたのは、洗濯マグちゃんをメインで使っているからで、洗剤はちょっとだけ入れている・。でも、これも考え直さないといけないかも。カナリアさん(環境中の毒物に敏感な方)たちの意見はとても貴重だ。

 

 思えば、この洗濯マグちゃんへのバッシングもひどかった。これは環境に害を与えるものではないし、使いたい人は使えばいいんじゃないのーという物だと思うけれど、所謂「叩きのめす」感じであった。

参照:「洗たくマグちゃん」根拠なし 消費者庁が再発防止命令

 おかげで、いつも宅配をお願いしている自然食品のネット(オルター)で安く販売したので、私は初めて買ってみたのだけれど…。これとっても良いと思う。洗いあがりに全然文句ないし、こちらでのアンケートでも「マグちゃんでの洗濯は十分満足のいくものだ」というのが大方の消費者の意見であった。

 例えば、ちょっとジョギングして汗かいてシャワー浴びて…みたいな時、たいして汚れていないウエアだとかバスタオルなんかを、すぐにすすぎなしでマグちゃんだけで洗うとか…、とっても重宝している。

 どうして、あの時マグちゃんがあんなに叩かれたか…と思うと、穿った見方の私は、やはり、毒物の入った洗剤を使わせたい人々がいるのではないかと思ってしまう。こういった洗剤に対する法的な規制は無いのだそうで、全くの野放し。

 

 

 健康被害がそれなりにあり、消費者側から声が上がっているのに、行政が動かないのは、今回のワクチンと似たような黒い力を感じる。環境ホルモン騒ぎを叩き潰したような力も同様。成分だって公表されているものだけだろうか…。メーカー側の言う事を信じてはいけない…、これも今回のワクチンから学んだこと。

 ナノックスという洗剤があるけど、何らかのナノ粒子が使われてるのだろうか。気になって、いろいろと検索をかけてみる。ナノ粒子&リスクでググった(googleがだめかもね)けど、最近のものがない。2010年以前の記事ばかりがヒットする。2016年の阪大のナノ粒子の安全科学研究 、

独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 作業環境研究グループ のナノマテリアルの安全な使用に向けて  ぐらいが新しいところ。前者は安全性に対して疑問を呈しているけれど、後者の記事は最後が

 

「ナノマテリアルは,粒子の表面処理や官能基付与等に より新世代のものが開発されつつあり,有害性評価が追 いつかないのが現状である。また,ナノマテリアルを含 有する製品から,摩耗や工作によってナノマテリアルが 脱落することが心配されている。しかし,曝露測定や管 理については現在の方法を活用できる場合が多い。必要 な対策を取りながら,安心して安全に新しい材料が活用 されることを祈りたい。 」

 

で締めくくられていて…いや、あなた、祈ってる場合じゃないでしょうよ…と思う。2010年以前の記事は、安全性に対して疑問を呈している物がほとんど。未知の材料だから当たり前だよね。これはまた、もうちょっと調べてみる必要があるなぁ。

 

 最後に…話は全然変わるけど、我が家の植物が育たない。全ての植物ではないのだけれど、育たないものがある。多分、去年から。最初におかしいと思ったのは、娘にもらったギョリュウ梅がみるみる枯れてしまったこと。今年の冬にリベンジで、自分でも買ってみたけれど、やはりだめ...。枯れるまではいかないけれど…。

 去年の夏は、そういえば、朝顔もそれ以前の年と比較して育たなかった。何が起こってるんだろう。そして、買ってきたプリムラが家の南側のとても日当たりの良い庭よりも、北側の玄関の方が元気がいい。これはどういうことだろう。

 

これが南側

      

 

こちら北側

      

 

 そして、私のアイコンにしているネモフィラというブルーの花。これは、とても好きな花なので、ここ数年種蒔きしている。が、この冬は全然育たなかった…。寒かったからかなーと思い、1月からは毎晩部屋に入れていた。3月になって…、驚いた。こんな小さな身体でわずかな花を咲かせてる。これしか育たなかった。大好きな花だけに悲しい。ちなみにアイコンにしているのも自分で種から育てたもの。

 

        

 

        

 

 何が起こっているのだろう。全ての植物ではないのだけれど…。以前のようにうまく育たないものがいくつかある。これも気になる。気になることだらけ。