片耳と補聴器(片耳日記) | 片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

2017年の11月に聴神経腫瘍が見つかり、2018年の5月に摘出手術を受けました。現在は年1回の経過観察通院中。手術により右耳の聴力を喪失。
そんな”片耳生活”のアレコレをブログにしたためています。
試しにgoogleで、「片耳日記」と検索してみてください(^^)

私のブログを読んでくださっている方から補聴器についてご質問をいただきました。
聞こえにくさを解消するために何とかしたいという気持ちわかります。
「片耳」の場合の補聴器の利用は悩ましい問題です。
 
私も「片耳」になってからなんとか良い方法がないかといろいろ試したことを思い出し、ついつい長文のメッセージでお答えしてしまいました(^^;
せっかくなのでご紹介します。
 
おはようございます。
私の職場はそれほど騒がしいというわけではありませんが、それでも同時に複数の電話が鳴ったり、複数の人が話していたりすると聞こえにくさを感じます。

はじめの頃は私も補聴器を検討しましたが、結局現状では使っていません。補聴器は高価ですし、片耳の場合は補助もありませんしね。少しでも聴力が残っていれば、それなりに効果があると思いますが、私の様に片耳が全く聞こえない場合は通常の補聴器は役に立ちません。
クロス補聴器も結局は聞こえる方の耳で聞くことになるので、高額の割に効果は薄いのではないかと思って試していません。

その代わり、騒がしいところや会議などで聞きにくさをカバーするために、集音器というのを使っています。もちろん聞こえる方の耳で聞くのですが、いくらか聞こえやすくなります。

集音器の仕組みは補聴器と同じようなものだと思いますが、医療機器としての認証を得ていないのと、機能的なクオリティも補聴器に比べて一般に低いので、逆に気軽に試すことが出来ます。
価格も数千円から数万円まで様々で、価格が高い方が性能が良いと思います。形態も補聴器のように耳にかけるタイプや、ステック型の本体にイヤホンを差して使うものなどがあります。

私もいろいろ試してみましたが、「効聴KR77」という製品が割と便利でもう3年ほど使っています。価格も5千円以下とリーズナブルです。あとボイスレコーダーで集音性能が高くてノイズ低減機能付きのものも意外に音質が良くて使っています。ちなみに私のはオリンパスの製品です。大きめのマイクが2つ外に飛び出しているヤツです。
集音マイクが付いている本体とイヤホンが別になっているタイプの方が使いやすいと感じています。

これらは私の過去のブログでも紹介しているので、また参考にご覧ください。

私の場合は、聞こえにくさをカバーするのは、「聞こえている方の耳でより聞こえるようにする」という方法しかないという結論に至ってこのような方法をとっていますが、全くの自己流なのでくれぐれも参考程度にしてください。聞こえている方の耳のケアはとても大事ですから。私もあまり負担をかけないように長時間は使わないようにしています。

ここまでお話ししていて何ですが、真剣に補聴器を検討されているなら、補聴器外来などで専門家に相談されたらいかがでしょうか。
現在の状態で補聴器が役に立つのか否か、お店ではなく医療機関で客観的な意見をもらうのが良いと思います。

長々とすみませんm(_ _)m
片耳はいろいろ苦労がありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆ブログランキングに参加中☆☆

よろしければ、ポチリとお願いします(^^)

↓↓↓


難聴・聴覚障害ランキング

↓↓↓


健康グッズランキング

↓↓↓