空気読みすぎ?(片耳日記) | 片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

2017年の11月に聴神経腫瘍が見つかり、2018年の5月に摘出手術を受けました。現在は年1回の経過観察通院中。手術により右耳の聴力を喪失。
そんな”片耳生活”のアレコレをブログにしたためています。
試しにgoogleで、「片耳日記」と検索してみてください(^^)

片耳者の必須能力の一つに「空気を読む」というのがあります。
健聴者の社会の中で、毎日を円滑に暮らしていくためには欠かせません。

【はじめて読む方は、こちらからどうぞ】

 

 

周りの人達にとっては”ごく軽い障害”(だと思われているか、全く忘れられている)ので、聞き落としや聞き間違いがあると、容赦なく糾弾されることもあったりします。(自分自身も障害者だと言うには引け目がありますしね。)

健常者の中で普通の人並みに対応ができないと、怠けているとか、気を抜いていると思われがちなのです。

それはなかなか恐ろしいことなので、こちらは、聞き落としがないように神経を張り詰めているというのに...(^^;

 

能力とか勤勉さとかという前に、非常にベーシックな段階で、実はとてもエネルギ―を消費する非常な努力をしていることが、ほとんど理解されないのは悲しいことです。

 

ちゃんと聞こえなくて、何度も聞き返したりすると、それはそれで疎まれることになります。かと言って聞こえた振りをして、聞き取れた断片的な言葉を頭の中で繋ぎ直したり、想像して補完したりしても、まったく理解が違ったトンチンカンな返答をしてその場の空気を凍り付かせることになったりとか...(^^;

 

仮に間違った返答をしてしまった(しそうになった)時、周りの空気の微妙な変化をいち早く読み取り、「ってことはないですよね~」というようなリカバリーをすかさず入れることが肝要です。(どこかの漫才師のようです。)

 

自分に対する周りの信頼を失わないために、片耳者のコミュニケーションストラテジー(コミュニケーション戦略)というのは非常に重要なことなのです。

これで毎日とっても疲れます(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

☆☆ブログランキングに参加中☆☆

よろしければ、ポチリとお願いします(^^)

↓↓↓


難聴・聴覚障害ランキング

↓↓↓


健康グッズランキング

↓↓↓