THE YELLOW MONKEYのLOVE LOVE SHOWを弾いてみた | 酔弦庵

酔弦庵

弾いてみた動画の記録や機材のレビュー、ニューギアの言い訳など

 

 

 

■選曲について

イエモンの代表曲と言えば一般的にはJAMだと思いますが、私の中ではこの曲です。

当時はイエモンらしい曲はあまりピンと来ていなかったため、このポップさと歌詞のぶっ飛び具合で気になったという次第です。

 

そんな好きな曲でもあり、スコアも持っていたのですが、バンドで弾いた記憶がありません。

いつか弾きたいと思ってスコアだけ持っていたのか、演奏したことを忘れているだけなのか・・・。

ともあれ、せっかくなので弾いてみるしかないということで弾いてみました。

 

緑のレスポールスタンダードを弾きたかったことも弾く動機の一つでした。

イエモンと言えば黒レスポールカスタムではありますが、EMMA氏もカスタムばかり使っているわけではないのでレスポールなら良いだろうという気持ちです。

 

ちなみに音域が狭めの曲なのか、私がカラオケで歌うと高得点が出やすい曲です。

メジャーだし盛り上がる曲だし、ちょうど良いレパートリーだと思っているのですが、そもそも人とカラオケに行くのが好きではないために一人カラオケで歌うだけに留まっています。

 

 

■演奏について

ソロもなく、シンプルな構成のギターです。

そして、音作りで予想以上に手間取りました。

 

本当はオーバードライブかディストーションのみにしたかったのですが、どちらともつかず、結局場面によって切り替えています。

サビなどオクターブでガーッと弾いているところはディストーション、ミュートをかけて刻んでいるところはオーバードライブです。

サビの2小節前からディストーションに入り、サビ後半2小節でオーバードライブに戻るような構成で使い分けています。

 

歌いだし前などのキメの部分は色々考えたのですが、オーバードライブの音色のままです。

サビ途中のキメの部分はオクターブ上が重なっているので、ピッチシフターを使おうと思ったのですが、ピンポイントすぎるので、動画の外でハモリを弾いてセルフでハモっています。

 

 

イントロ1、サビ:CAE3+Clean  +ArcherIKON + DS-1X +CH-1 + BTReverb

イントロ2、Aメロ、Bメロ:CAE3+Clean  +ArcherIKON + BD-2W+CH-1 + BTReverb

アウトロ:CAE3+Clean  +CH-1 + BTReverb

 

 

■使用ギター選定について

弦を交換したばかりなのでもったいないという気持ちで緑レスポールを使いましたが、絶妙に軽い音色がマッチしたと思います。

 

■使用ピック選定について

アマビエピックのHEAVYです。