Effects Bakery Muffin Reverb | 酔弦庵

酔弦庵

弾いてみた動画の記録や機材のレビュー、ニューギアの言い訳など

何故か2台目のリバーブです。

 

中古でお安かったので買ってしまいました。

 

リバーブやディレイは高額になりがちというイメージなのですが、Effects Bakeryのディレイはお手頃なのにこちらは高級です。

リバーブの方が値が張るものなんでしょうか。

本機発売前のEffects Bakeryのお知らせにも、妥協しなかった結果、お値段が高くなったということが書いてあった気がします。

 

 

奇抜なエフェクトというわけではなく、Effects Bakeryらしい非常に使いやすいリバーブです。

ROOM/SPRING/HALLの3パターンに、2ノブで調整するコントロールもオーソドックス。

 

エフェクトのレベルも調整できるので、さり気なくかけておくセッティングも作りやすく、リバーブ入門として十分すぎる一台です。

 

One ControlのPRUSSIAN BLUE REVERBはリバーブパターンはなく、「良い感じの音色」を3ノブで調整していくタイプです。

個人的にそちらの方が気楽ではあるのですが、パターンがあるのが一般的だと思うので、汎用性はこちらの方が高いような気がしますね。

正直、こっちで良かったんじゃないか、と思っています。

 

 

リバーブペダルの必要性自体が未だにピンと来ていません。

ライブ会場なら自然の反響なり、アンプ側でかければ良い気がするし。

録音でもアンプでかけるなりDAWソフト側でかければ良い気がするし。

味付けの細かい調整はペダルの方がしやすかったり、ピンポイントで深くかけたい場合など、、、ですかね。

 

よほどの狙いやこだわりがない限り、高額なペダルを買うより、まずこれで試してみれば終着点になるかもしれません。

中華ブランドではもっと安価なリバーブはあると思いますが、それよりは国内ブランドで(生産は中国だと思いますが)という方向けです。

可愛くてコンパクトなのはアドバンテージだと思います。

 

 

 

 

 

---

好印象ではあったのですが、お試し目的でもあったので手放しました。。。