生と死 | 池袋暴走事故 遺族のブログ

池袋暴走事故 遺族のブログ

平成31年4月19日、池袋において発生した交通事故。10人が重軽傷を負い、私の最愛の妻と娘の尊い命が奪われました。
再発防止について活動して行きます。
何卒よろしくお願いいたします。

皆様こんにちは。松永です。
いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。

前回のブログで、1月11日は莉子の誕生日というお話をさせていただきました。

そして迎えた11日の昼頃、祖父が急性の肺炎で亡くなりました。94歳でした。

1月3日に倒れて入院したのですが、動けないながらもよく喋り、とても元気でした。看護師さんに、「孫が8人もいるんだよ」と自慢したりしていました。

しかし11日に病院から連絡があり、私が病院に到着したころには、もう意識がありませんでした。それから1時間ほどして亡くなりました。

奇しくも莉子の誕生日に亡くなり、「こんな偶然あるのか」と、なんとも言えない気持ちになりました。

心拍がどんどん落ち始め、いよいよ命が尽きようとしている時の話です。
意識はありませんでしたが、親族と交代交代で感謝の気持ちを伝えました。

「おじいちゃん、ありがとう。」
「子供の頃、たくさん釣りに連れて行ってくれてありがとう」
「真菜と莉子によろしくね。」
と伝えました。

全員が声をかけ終わった頃、意識の無い祖父の口が動き出しました。
「ありがとう」と口が動き、それに伴い、消えそうな、かすかな声が聞こえました。そして、その直後に亡くなりました。

厳しく頑固な一面もあった祖父でしたが、最期にみんなから感謝され、人生最期の言葉が「ありがとう」。なんて素晴らしい事なのだろうと思いました。

本当に穏やかな顔でした。まだ暖かい手を握った瞬間は、感謝の心でいっぱいになりました。
私は、祖父、祖母、父、母、沢山の人から命を繋いでもらえたから、真菜という素晴らしい人に出会え、莉子という素晴らしい子に出会えたのだと痛感しました。

2016年1月11日、立ち会い出産にて、莉子の命が誕生する瞬間を目にしました。命の尊さと神秘を感じました。
2019年4月19日、交通事件にて、真菜と莉子の無残な死を目にしました。命の意味を考えさせられました。
そして今回の祖父の、94年生き抜いた死。

当たり前ですが、命は有限で、皆平等に生まれた瞬間から死に向かいそれぞれの人生を歩みます。
そして、「死」と一言で言っても、病気や災害、殺人、交通事故など、様々な無念の死があると思います。

その中で、交通事件遺族という立場として思うこと。
私は世に生きる皆様の人生が、交通事故で不条理に、無残に奪われてほしくない。それぞれの人生を生ききってほしい。出来ることなら、祖父の様に、感謝の言葉を交わしながら最期を迎えてほしい。

だから、私はブログや取材で発信し続けます。

確かに事故は起きてしまうものかもしれません。
しかし、意識ひとつで防げる事故、守れる命があると思います。
ブログや記事を見た方が、「運転気を付けよう」と感じてくださるだけでも、巡り巡って、もしかしたら1人の命が救われているかもしれない。加害者にならないで済んでいるかもしれない。
そして「今の交通制度はこれでいいのか?」「今の地方の公共交通機関はこれでいいのか?」等の議論が巻き起こり、国を巻き込んでいく。それによってもっと命が救われると思うのです。
それが、真菜と莉子並び、過去の交通事故被害者と遺族の、命と想いを無駄にしないことと思っています。
年間約40万件の交通事故が発生し、約3500人の方が命を落とし、沢山の方々が後遺障害を負っています。この現実を、皆で変えたいです。

もちろん、これから司法での争いは争いで自分にできることは全てやります。
これだけ大規模な事故で、軽い罪という前例を作ってしまうと、将来同じような事故が起きた時に、「軽い罪なのは、池袋の前例があるから」となってしまう。そうなってしまうと、その時の遺族や被害者を苦しめることになるからです。
そして、裁判で真実が明らかになることで、再発防止策を考えることに繋がります。

しかしそれだけでは無く、2人の遺体と対面した時に「こんな思いを誰にもして欲しくない」と思った自分の気持ちも忘れず、交通事故抑止についても人生を通して訴えていきたいと思っています。

1月11日の夜、家族で莉子の4歳の誕生日会を開きました。
祖父が亡くなった日に誕生日会をやる事に躊躇はありましたが、莉子の生まれた日をお祝いしようという事になりました。
昨年の誕生日会と同じ様に、姪っ子や甥っ子含め、全員でハッピーバースデーの歌を歌いました。
ロウソクの明かりだけのうす暗い部屋の中、真菜と莉子と祖父が一緒に笑顔で歌ってくれている気がしました。

写真は、昨年の3歳の誕生日会で、皆で歌っている時の写真です。


【Facebookアカウント】(申請の際は、お手数ですが一言メッセージいただけると幸いです。)

https://www.facebook.com/profile.php?id=100041754971061