今回は中古車買う人や地図更新したい人向けの情報です。

よく聞かれるので、少しまとめておきます。



まず前提として、2014年くらいからのマツダコネクト搭載車向けの情報です。
DJデミオやCX-5、CX-3など
また2020年?くらいからマツダコネクトが新型になって、ナビSDの型式も変更されます。

前期マツダコネクトはナビゲーションSDカードPLUS
後期マツダコネクトはナビゲーションSDカードアドバンスになります。

今回は前期マツダコネクトのお話になります。
後期はほとんど無料地図更新期間内だと思いますし。




このタイプのSDカードです。
このタイプはほとんど無料更新期間は終わっていると思うので、
地図データを新しくしたい
SDカードが無い中古車を買った

上記の場合、地図SDカードをまた購入し、新しいカードを挿入すればおわりです。

種類についてはこちら
最安は税込み22000円、通常これで十分かなと思います。
気を付けてほしいのが、ディーラーにいくと3年タイプしか無いって言われることがあるので、その場合はよく調べてもらいましょう。

あと説明にある通り、本来は更新無しタイプはもともと地図カード無い人は買えません。

本来は、ね…
不安な人は3年更新付き買いましょう…

品番はこちら
特に作業もなくカードの入れ替えで地図更新できるので、参考にしてください。

その他注意点
他車で使った中古SDカードは使えません。
SDカードを挿入すると車両にひも付けされるので、他の車両では使えなくなります。
1台1枚です。

地図更新直後の中古SDカードなら使える?
これもヤフオクなんかで売ってて、
使えた、使えなかった、どちらも聞きます。
まあ使えると仮定しても、実勢価格が更新無し新品カードとあまり値段変わらないです。
僕はその博打意味ないと思うので、買ったことなくてわかりません。

SDカードはオプション設定品
SDカードはオプション装備なので、新車でマツダコネクト付いてるグレード買っても付いてきません。
なのでSDカードが無い中古車もよくあります。
僕は今はお客様購入時に伝えるようにしていますが、みなさんも中古車購入時には[SDカード無いことがある]と覚えておいてください。

言葉足らずですがこんなところでしょうか😅
いろいろややこしいですが聞かれたときに便利なようにまとめました。

それではまた〜🙌