村田騎手のブログが炎上している
確かに少々荒っぽい書き込みだったが
彼は一つ間違えれば大事故になると
皆に該当騎手に
警鐘を鳴らしたかっただけなのだと思う

昨年藤田騎手のブログにも
心無い人の書き込みから
皆に嫌な思いだけを残した事件があったが

年明け早々に起きた
史上最多の9頭落馬という大事故
4角の出口という
密集しやすい条件が生み出した
悲劇

昨年リーディングをとり
今年のスタートも上々の滑り出しだった
内田騎手は骨折により
未だに復帰できていない

競馬は
サラブレッドに騎手が騎乗して
レースが行われる

ドッグレースのように
カラ馬がレースをするわけでもない
騎手が御して始めてレースとして
成立する

時速約60キロのスピードで疾走する馬上から
落馬などしたら・・・
過去にもたくさんの悲劇が起きている
悲しい事故など
誰も望んではいないのに

昭和の時代のダービーのように
20頭を超える頭数でのレースはなくなった
18頭の出走制限が平成3年に制定されたから

馬は人を踏まないといわれる
しかし
避けきれ無いこともある

芸術品とも言われる
サラブレッド
しかし500キロ近い馬体を
細い脚で支え
スピードを求められる

走る為に生まれてきた彼らに
そんな重い十字架押し付けをのせ
宿命という言葉で片づけて仕舞うのは
違和感を感じずにはいられない

競馬の美しさ、素晴らしさを
僕らファンは
いつまでも守り続けて生きたい
「鶏と卵
どちらが最初か
諸説あるように
朝と夜もどちらが最初ということを
考えるのはおかしいことだろうか

一日の始まりは朝
しかし
午前零時は夜

昼間の静寂の無い時間を過ごした後
こうして静かな時間に
ふと物思いにふけると
いろいろな雑念もわいてくるが
心を落ち着かせてみるのも
貴重な時間

あさ/朝/谷川 俊太郎

¥1,365
Amazon.co.jp

最近目にした1冊の本
谷川俊太郎さんは
幼いころ読んだ本のことを
思い出し
懐かしみ
吉村和敏さんの写真に
心を揺さぶられる

無機質とも思える
その写真から
暖かい日の光
草木の匂いを感じる一筋の風を感じる

独特な仮名使いに
母親のような
温かさを感じる


ゆう/夕/谷川 俊太郎

¥1,365
Amazon.co.jp

そして夕
外を駆け回り
友達と遊びまわった
楽しい時間

やがて日も暮れて
皆が家路に帰るとき
また明日

そう今日が終わり
そして夜の帳がおりるまでに
今は思い出となり
そしてほんの少しだけ
心に残ることを許される

思い出は美しいもの
そして
未来は切り開くもの

先に進む苦しさを
辛く感じることもあるが

辛さの一歩先には
幸せがある

そう心に留めて
今日もまた歩いていこう

走る人
「朝三暮四」
一口で言うと
ごまかすこと
「朝令暮改」と混同するのは
一国の代表としてどうなのとも
思いますが

あまり吹聴したり
嘲笑うようなことは
しないほうがいい・・・ですね(笑)


漫画太郎が漢字を読めないと
失笑していた側の人が
大衆の面前で赤っ恥をかく
思わぬしっぺ返し・・・か

いや
結局同じlevelの人なのか

日本の民主党が
政権を執り
民意の賛同を得たと
思われたこの国の政治経済は
一時的に景気回復の流れが見えた

しかしその党首の手腕も
Marionetteであるがために
五里霧中

恥をかきたくなければ
日々勉強
(決して発言を控えればいいという事ではなく)
強いてあげれば
大口を叩くなと
今年の目標に掲げている
有言実行
big mouthではなく
かといって
通常ルーチンの範囲のことを
声高にいうことでもない

そして自分自身の
ことに限らず
steakholder全てにおいて
理想に限りなく近い
現実を見つける努力をしていく
(言うは易し行なうは難し)は百も承知ですが

Americaの民主党も
支持率低下を
危ぶまれている

景気回復の春は
まだまだ遠いと
丁度昨日一昨日の陽気のように
ほんの少し
暖かくなったからといって
薄着ではしゃぎまわれば

風邪もひく
:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)

┐( ̄ヘ ̄)┌
2010年1月クール、気になるドラマ教えて! ブログネタ:2010年1月クール、気になるドラマ教えて! 参加中
本文はここから



All About「暮らしの歳時記」2009年ドラマベスト5は「現実と向き合う」
All About「暮らしの歳時記」「オフクロからハハー」呼方で中身も変わる

テレビ番組を録画して楽しむ
必要アイテム
若かりし頃は
VHSだった

初めて自分専用の
テレビやビデオを持てたのは
いつの頃だろうひらめき電球

このシーズンでのドラマ・・・
castingでは
「まっすぐな男」かな

子供の頃
テレビテレビといえば
一家に一台

見たいテレビ番組があっても
必ずしも見れるとは限らない

それでも
テレビにそれほど
固執していなかったようにも思う

中学生とか高校生の頃も
テレビの記憶はあまりない
ラジオは聞いていたが

ラジオ
ここ何年も聞いていないかも
競馬放送もグリーンチャンネルで
見れるようになってからは
尚のこと

昔、初めて社員として働いた飲食店では
土日になると休憩スペースには
ラジオで朝から夕方までズ~と
競馬放送がながれていたけどにひひ

今はどうか
デジタル放送が開始されて久しいが
デジタル放送をデジタル録画
VHSの頃はタイマー録画も
設定した時間になるとその時間だけ
録画されたが
今は番組の都合で時間帯がずれても
チャンと見たい番組を録画しておいてくれる

ドラマなど15分拡大とか30分延長とか
最近ではあたりまえのようになっているが
それも自動だ

野球中継が延長しても
全く問題なし(笑)

その上
コマーシャルもほぼ飛ばして見ることもできる
だからリアルタイムで見なければ
コマーシャルをほぼ見ないえっ

これ番組を作る為にお金を出している
スポンサーはどう思っているのだろう
星新一さんのショートショートで
未開の惑星の文明を引き上げる任務を
担う男の話がある

野生の動物たちと同等といえるレベルの彼ら
そんな彼らがほんの少しだけ興味を示すテレビ映像があった

何か

スポーツ番組・・・
いや
恋愛ドラマ・・・
いや


コマーシャルである
・・・

コマーシャル
民放番組では
スポンサーは
より多くの視聴者に
その商品を購入してもらいたいがために
その商品を魅力あるものに魅せようとして
いろいろな映像を考える

時には有名な俳優・女優をcastingし
時には有名な歌手の歌を使い
たった数十秒で独自の世界を作り上げる

だから折角の作品を
見ないのは勿体無い気もする

まあドラマにしろ映画にしろ
その番組を分断してコマーシャルの流すのは
気がそがれるので
コマーシャルは分けて流して欲しいのだが
そういうわけにもいかないだろうなぁ・・・えっ
正月スクラッチのコンプリートアイテムは
招き猫

我が部屋で
だるまさんと仲良くならんで

「笑門来福」となるかなぁ


aldanの独り言-未設定

暦の上で一年で
一番寒いとされる
「大寒」
しかし今日は
春の陽気晴れとなるとか

身も心も引き締まる
(気がする)
真冬雪の結晶の気候

でもほんの少し
春の暖かさの先取りも
悪くないにひひ

そして2月になれば
節分そして立春

節分の風物詩として
定着しつつある
恵方巻きのかぶりつき

今年の恵方は
西南西

去年も・・・いや
それ以前から
かぶりつくチャンスを
作れずにいるが
今年はどうなる?

そして2月4日が立春
春・・・
暖かな穏やかな
いやまだまだ寒い日が続くはずだが

24節気では
その後雨水・啓蟄と
暖かくなっていくさまを
表している

春まだ遠いが
今日のこの暖かさを
神様からの贈り物として
心も温かくなりたいもの(笑)
走る人・・・
スプーンとフォーク、どちらかしか一生使えないとしたらどちらを選ぶ? ブログネタ:スプーンとフォーク、どちらかしか一生使えないとしたらどちらを選ぶ? 参加中
本文はここから





$aldanの独り言

forkといえば
野茂英雄が思い浮かぶ
スポーツ選手も
自分が20代30代の時に
活躍した選手のほうが
思い出深く
多少の美化もあるだろうが
懐かしく思い出されることが多いべーっだ!

そして
野球といえば
水島新司の漫画か

その代表作「ドカベン」で
フォークの使い手として
明訓高校の前に立ちはだかったのが
緒方勉
$aldanの独り言

・・・フォーク違い(笑)

食器のフォークでは
昔、学生時代に
アルバイトしていた
喫茶店で
スプーンを使わず
必ずフォークを使う
お姉さんのことを
なぜか今でも覚えている(笑)

もう30年近く前の話ですがね
顔や声は全く覚えていないのだけど・・・

2択なら
どちらかといえば
フォークかなぁ
放置しまくりの3日間(笑)叫び

寒い寒い
この3連休は
結構いろいろ・・・

この3連休
競馬開催も3日共にあり

中山にも昨日の11日今年初出勤してきました
ついたばかりの4Rでの大事故には
びっくりでしたが
メンバーはこの日デビューの若駒たち
走っている競走馬が
故障のため騎手が落馬してしまうことがあるが
ここでは内ピッタリを回ろうとして
少々外に膨れた皇成の
ライン取りに問題が有るとしての
失格処分
現場にいたためパトロールビデオを
見る機会を逃してしまったが
それでもこれだけの大事故の
原因を作ってしまったのは事実

皇成にとって
デビュー1年目に91勝という
とてつもない新記録を打ち立てたが
2年目の昨年は78勝に留まる
彼にとっても勝負の年といえるはず
しかしそのスタートで
最悪の結果といえるだろう
大事故
引き起こしてしまうこととなった

彼一人を悪者にするのは
気の毒な気もするが
落馬により大怪我をおった
勝浦君や内田君他の騎手
そして表面上の怪我はなかったが
デビュー戦で大事故に巻き込まれた
若駒たちにとっては
新年早々ついてないでは
すまされないことだ

1日も早く復活して来てくれることを
心からお祈りしたい

そういえば昨年落馬負傷した
福永騎手は再来週から復帰予定とか
そして昨日は明るい話題もあった
若手騎手では一番応援している
石橋脩騎手が
嬉しい嬉しい
重賞初勝利

このところ重賞に出走してくるたびに
気にしていたのに
ここで痛恨の抜け・・・は
残念無念とゴール後呆然
ガクリ

石橋脩騎手よ
ライバル?であり同期の松岡君は既に
G1を2勝もあげている
この明け3歳牝馬の重賞勝利が
良いきっかけになってくれることと
祈る
そして今年1年の活躍を願わずにはいられない

きっかけは突然に
それがいいことでも悪いことでも・・・
走る人・・・