2010年1月クール、気になるドラマ教えて! ブログネタ:2010年1月クール、気になるドラマ教えて! 参加中
本文はここから



All About「暮らしの歳時記」2009年ドラマベスト5は「現実と向き合う」
All About「暮らしの歳時記」「オフクロからハハー」呼方で中身も変わる

テレビ番組を録画して楽しむ
必要アイテム
若かりし頃は
VHSだった

初めて自分専用の
テレビやビデオを持てたのは
いつの頃だろうひらめき電球

このシーズンでのドラマ・・・
castingでは
「まっすぐな男」かな

子供の頃
テレビテレビといえば
一家に一台

見たいテレビ番組があっても
必ずしも見れるとは限らない

それでも
テレビにそれほど
固執していなかったようにも思う

中学生とか高校生の頃も
テレビの記憶はあまりない
ラジオは聞いていたが

ラジオ
ここ何年も聞いていないかも
競馬放送もグリーンチャンネルで
見れるようになってからは
尚のこと

昔、初めて社員として働いた飲食店では
土日になると休憩スペースには
ラジオで朝から夕方までズ~と
競馬放送がながれていたけどにひひ

今はどうか
デジタル放送が開始されて久しいが
デジタル放送をデジタル録画
VHSの頃はタイマー録画も
設定した時間になるとその時間だけ
録画されたが
今は番組の都合で時間帯がずれても
チャンと見たい番組を録画しておいてくれる

ドラマなど15分拡大とか30分延長とか
最近ではあたりまえのようになっているが
それも自動だ

野球中継が延長しても
全く問題なし(笑)

その上
コマーシャルもほぼ飛ばして見ることもできる
だからリアルタイムで見なければ
コマーシャルをほぼ見ないえっ

これ番組を作る為にお金を出している
スポンサーはどう思っているのだろう
星新一さんのショートショートで
未開の惑星の文明を引き上げる任務を
担う男の話がある

野生の動物たちと同等といえるレベルの彼ら
そんな彼らがほんの少しだけ興味を示すテレビ映像があった

何か

スポーツ番組・・・
いや
恋愛ドラマ・・・
いや


コマーシャルである
・・・

コマーシャル
民放番組では
スポンサーは
より多くの視聴者に
その商品を購入してもらいたいがために
その商品を魅力あるものに魅せようとして
いろいろな映像を考える

時には有名な俳優・女優をcastingし
時には有名な歌手の歌を使い
たった数十秒で独自の世界を作り上げる

だから折角の作品を
見ないのは勿体無い気もする

まあドラマにしろ映画にしろ
その番組を分断してコマーシャルの流すのは
気がそがれるので
コマーシャルは分けて流して欲しいのだが
そういうわけにもいかないだろうなぁ・・・えっ