ヒロアミー洋裁教室では基本針は使わない既製服の縫い方を教えています。
なのでお教室に来る時に針の持ち込みは禁止しています。
それでもどうしてもマチ針を使わなければ縫い難い箇所があります。
そのためにミシン道具と一緒に使える様セットしてあります。
判りますか?
どれも個性的な顔に!!
マチ針の大玉2本、小玉3本、縫い針には必ず色もを付けておきます。
縫い針は糸が付いてないとピンクッションに埋もれてしまうからです。
そして、使う時は籠にアルファベットが書いてあるので、その記号に
針の確認をして名前を書いて始めと終わりにチェックして使用します。
この顔の形にしてもらう様になったのはマチ針をちゃんとピンクッションの
奥まで刺してもらうためです。
マチ針は浮いたままだと何かで引っ掛けてしまって飛ばしてしまう事があるからなのです。
おやつに頂いだ可愛いどら焼きです。
マチ針と一緒にパチリ!!
可愛さを共有で・・・。
先日のブログでも書いたレオの猫鍋を貰っていただいた受講生の家の
ノルエージャンのマイメロちゃんとマンチカンのエンジェルちゃんです。
下は亡き我が家のレオです。レオは猫鍋から吹きこぼれるくらい大きかったです。
ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。
ポチとして頂けると励みになります。
にほんブログ村 宜しくお願い致します。
「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページの方ではお教室見学申し込みのFAX番号が記載されています。
HPの方ではブログ目次やロックミシンのほどき方で洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。
こちらへの訪問もお待ちしております。