めちゃくちゃ楽しい匠の技の祭典 | ヒロアミー日記

ヒロアミー日記

ピンを使わない洋服作り、既製服縫製の洋裁教室
洋裁のちょっとしたコツなど・・・。
  

         

           これが何かと言うとシュロの葉を使って作ったバッタです。

 

         

昨日、受講生で行きたい子を誘って匠の技の祭典に行ってきたのです。

上の写真の様に衣食住エリアに分かれて、いろいろな体験が出来るイベントです。

 

前に行った時に書いたブログを見たら2019年の7月だったので4年ぶりの開催でした。

前に行った時は時間がなくて一つしか出来なかったので、今回はと思いつつに行けるのが昨日の日曜日のみ、それも午前中は用事が入っていて午後からしか行けなかったのですが・・・。

 

朝一から行けた受講生達が午後から組の体験予約をいくつか押さえてくれたお蔭で、いろいろ体験できて超ご満悦な一日でした。

 

そして始めのシュロバッタだけは受講生達には人気がなくて私だけ体験!都会っ子で育った私はこんな遊びをした事が無く、葉っぱだけでこんなに精巧なバッタが再現できるなんて、なんて楽しいと言ったら受講生達に笑われました。

 

    

同じコーナーでやっていた関守石(せきもりいし)風文鎮です。

この結び方を体験しました。ここから先の体験は受講生達と一緒にやってきたものです。(笑)

 

関守石は通り抜けを禁ずると言う意味で日本のとても素敵な風習で使われる石なのだそうです。

そんな関守石について書いてあるサイトを貼っておきます。

 

   

 

   

 

これは手ぬぐいの染の体験です。はじめの写真で専門の方が図案で糊を塗った手ぬぐいを用意して下さっていて、2種類の柄で4色に色から染色を2色選んで染めます。

 

2番目の写真の様に両手で一度に2色流し込みます。色を分けて流すつもりが両手がごしゃごしゃに!

下の台がアイロンのバキュームみたいになっていて染液を吸ったところが3枚目の写真です。

それを袋に入れて貰って持ち帰って洗って干したところが4枚目の写真です。

 

(>_<) 仕上がり 酷すぎです。鳥獣戯画が図案が可哀そうに唐草模様の手ぬぐいが出来上がりました。

来年をこのコーナーが開催していたらリベンジしたいです。

 

   

つげ櫛作り仕上げの体験です。

櫛が2種類、耳かきから選べて、私は上記の櫛を選びました。

 

ざらざらの櫛を教えて頂いて、順番に磨いて最後に椿オイルを付けて完成です。

こんなにつやつやな櫛に仕上がりました。

お手入れ方法と歯が折れたり抜けたりしたら送りで修理可能の説明書も頂きました。

 

  

 

ひのきの八角箸作り体験です。

はじめの写真が体験に使った道具、次が仕上がって持ち帰った箸とかんな屑です。

 

かんなを手にするのも初めてで、専用台に乗せて1番目の線まで5回2番目まで5回など、教えて頂き、引っかかって段が出来てしまった所は先生に直して頂きました。

かんな屑もひのきの良い香りで持ち帰って、お風呂に入れるなり、袋に入れるなどして楽しむ事も出来るとの事です。

 

ミニかんなでシュッ、シュッって初めての事って何て楽しいのでしょう!

 

  

 

これは金物を専用の鋏でカットする体験です。

鋏の間が1ミリ以上隙間が空いているのです。

この鋏を使って力の入れ方や鋏の合わせ方、素材によっての鋏選びなど教えて頂きました。

 

これはブラザーのパリエと言うミシンでミシン刺繍体験です。

先週書いたブログのミシン刺繍とレベルは大いに違いますが、3台ミシンが置いてあって担当の方が丁寧に教えて下さいました。

 

タオルに刺繍する時は埋まってしまって刺繍が上手に出来ないから、刺繡枠に上下に水で溶けるシートではさんでセッティングしてスタートです。

上の写真は洗ってないので名前部分はシートが付いたままです。

 

私の前に小学生の男の子がやっていて、糸替えなど少し苦労していましたが、出来上がって嬉しそうでした。

 

私も小学生にミシンを教える事がありましたが子どもの吸収力にいつも感心していましたが、こんな風にミシンを好きになってくれる子達が増えてくれたらいいなぁと・・・。

 

  

 

これは実演を見せて頂いたものです。

傘専用のペガサスのミシンです。

初めて見るミシンで、下糸が無くて縫えるミシンで一束に傘を縫い合わせていきます。

そして、驚いたのが2枚目をよく見ていただくと押さえが横向いているのが判りますか?

写真の矢印のレバーを前側へ回すと押さえは前向きになります。

 

なんか小さくて可愛い飾っておきたいくらいのミシンでした。

 

これは機織り体験で外国の可愛い女の子が一生懸命教わりながらやっていたので、思わずパチっと撮ってしまいました。

 

  

 

これは職業訓練のサインデザイン科の修了作品でこんなの習えるなんて、こんな学校行ってみたいと言ったら、受講生に「先生1年コースです。お教室休んではダメです」と言われてしまいました。(笑)

 

動物好きな私はこの素敵なデザインに惹かれたのもあるのですが・・・。

 

他にも沢山の体験がありました。

前予約も入れられずだったので、どれだけ体験できるかわからなかったですが、蛍の光が聞こえるまで目いっぱい楽しんできました。

 

いくつになっても新しい事を体験するのは本当に楽しいことです。

それらの体験も¥500~¥2000くらいと、とってもリーズナブルなのです。

前より規模が大きくなっていた匠の技の祭典でした。

来年もあったら絶対に行きます。

 

終わってかき氷屋専門店(Bar na つきそめ)で美味しいマンゴーミルクのかき氷を戴いて充実した一日を過ごしてきました。

 

ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ  ポチとして頂けると励みになります
にほんブログ村   宜しくお願い致します。

 

 

「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページの方ではお教室見学申し込みのFAX番号が記載されています。

HPの方ではブログ目次ロックミシンのほどき方洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。

こちらへの訪問もお待ちしております。