あっという間に6月!
コロナ禍の緊急事態宣言がゴールデンウィーク前から発令されている東京ですが、ゴールデンウィークは元々お休みだったのもあったので今回はお教室は休まずにやらせて頂いています。
コロナ禍で不安な人はお休みして大丈夫ですと告知してのお教室開講ですが、ありがたい事に皆気をつけながら元気に通ってくれています。
ただ、ご家族が発熱したので用心してお休みします。など皆慎重に対応してくれるお陰で洋裁教室を安心して開講出来ています。
6月~11月までの期も変わって5月で修了証書を出せた人が4人、そして卒業で空いた席もコロナ禍なのに昼間の席は入会を待っていて下さった方が入って下さいました。
有難いです。
販売も完全オリジナルなのでAmazonの登録に手間どっていましたが、Amazonの担当者さんから丁寧なサポートを頂きようやく先が見えてきました。
お教室の受講生には販売記念で説明書はまだだけどと言って差し上げているので、皆縫ってもう着てくれてます。
説明書が無いがために、自力で進めると解らない事が・・・・!
片プリーツ仕様のタックが入っているガウチョパンツです。
売りはペチパンのパターン付き!
女性の人は経験あると思うのですが、ガウチョってトイレが大変なのです。それを救うペチパンの型紙です。
ブラウスは3つ違う袖が付けられる様なパターンです。
自力で縫い工程が解らず縫い進んだらこっちが先に縫わなければいけなかった!とか。
そんな縫い工程が解らない時は、縫い代を縫いきらずに出来上がり線で縫いを止めておくのです。
縫い代を起こして起こして縫わなければ先に進める事が出来ます。
そんな話をするも、先生説明書が出来次第下さいと!(笑)
期待に応える説明書が書けているのか?受講生は私の説明書を見慣れているので見ればある程度縫えるとは思うのですが、販売用は初めての方を相手にする物なので、どこまで理解して頂けるか心配の一つです?
伸び止めテープの15㎜の方はカラーも販売する事となりました。
白、黒に加えて、水色、茶、ベージュです。
希望があれば他にも赤、紺、グレーなどがあるのですが、一般の方達がどこまで必要なのか?
上の5色でほぼ大丈夫かなぁ。
解らない事を知るを楽しみと自分に言い聞かせながら頑張った成果を・・・・。
皆さまと共有出来たら嬉しいです。
ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。
ポチとして頂けると励みになります。
にほんブログ村 宜しくお願い致します。
「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページの方ではお教室見学申し込みのFAX番号が記載されています。
HPの方ではブログ目次やロックミシンのほどき方で洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。
こちらへの訪問もお待ちしております。