ハンカチ巾着の作り方 | ヒロアミー日記

ヒロアミー日記

ピンを使わない洋服作り、既製服縫製の洋裁教室
洋裁のちょっとしたコツなど・・・。
  

初めての動画は編集も無しに短時間で縫える物でハンカチ巾着をと・・・。
 
ユウチューブの登録まで出来たもののアップが・・・。
 
戴き物が増える12月~1月、ちょっとハンカチ巾着を縫ってお裾分け、動画アップは後まわしにして作り方を先にブログに書く事にしました。
 
    
 
用意する物は正方形で周りが縫ってある物であれば何でもOK! 
(ハンカチ、スカーフ、ふろしきetc)
 
今回は50cmのハンカチで作りました。
 
それと口に通す紐と飾りです。
この茶色の鹿のハンカチには茶のグログランテープにしました。60㎝2本なので1メートル20センチです。を使っています。
黄色の方はサテンテープです。綺麗な紐を通すとグレードが上がりますよ!
   
 
作り方を説明します。
①中側が表になるように三角に置きます。
  
今回は三角形の真ん中で11cm、両端の斜めの所が16㎝になるように合わせて紙定規を置きます。
 
②紙定規のところで三角部分を外側へ折ります。
 これが縫う所の案内線になります。
 
 ③折り線を戻して、その線の上を縫います。(初めと終わりは返し縫いをしてね)
  ポイント=縫う所がバイヤス地の目になるので伸びて生地がネジレやすいです。
        そのネジレを解消するために紙ヤスリを押さえの下に入れて縫いましょう。
         (紙ヤスリは耐水性で♯320の物が万能向き)
 
 
④縫った所をアイロンで割ります。
  注意=まだこの時は両端にはアイロンがのらない様に気を付けて下さい。
    
 
⑤表に返します。そして、縫い目が真ん中にくるようにしてここで両脇をアイロンででつぶします。
 
 
⑥半分に折って底線を決めます。
  
 
⑦20㎝の所を折って口線にします。
  
 
⑧折った底線を開いて2枚が離れない様に底の折り目を縫います。
 ここもバイヤス地の目です。紙ヤスリを置いて縫いましょう。
 
 ⑨ステッチ定規を2㎝に合わせて紐通し口を縫います。
  底線を開いたまま、それぞれで縫います。 
  
 
 
⑩中表にして両脇を0.5cmで縫います。
 (三角の蓋部分を中側にくる様に底の折り目を逆にして合わせます)  
 口端から2cmのステッチ線の所が紐通し口になります。さらに2cm下が脇縫い止まりです。
  ポイント=底線から0.5cmで縫い始めて、縫い止まりから2.5cm下から端に目がけて0cmになるように斜めに縫い出ていきます。
  
 
 
⑪脇に縫い目をアイロンで割ります。
 
⑫ 底マチを縫います。
 
⑬ マチ部分を底線にコバSTで縫います。
 ポイント=狭い所を縫う時は必ず縫う所を中にして縫って下さい。
  初心者の人はここは縫わなくても大丈夫ですよ!
 
⑭ 紐を両側から通します。
⑮紐先に飾りを付けて完成です。  
はじめの写真をもう一度見てもらうと、茶の鹿柄(この時期でトナカイかと思いきや奈良の鹿なのです。(笑)の方はパールビーズを、黄色の方はスワロフスキーを付けてあります。
そして、巾着は蓋の下側がポケットになっています。 ハリネズミが顔を出しているでしょう!
 
  この巾着は縫う箇所は少ないので短時間で縫えます。
ただ、縫う箇所がほとんどバイヤス地の目で伸びやすいので紙ヤスリを忘れないでね!
 
いろいろ◇四角で作ってみて下さい。
動画はそのうちに・・・。
 
 
ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ  ポチとして頂けると励みになります
にほんブログ村   宜しくお願い致します。

 

 

PC版「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページ 洋裁教室の見学申し込みFAX番号も掲載しています。

HPの方ではロックミシンほどき方 ブログ目次 洋裁ネタをわかりやすく写真で紹介。

こちらへの訪問もお待ちしております。