ブログお休み中も精進 | ヒロアミー日記

ヒロアミー日記

ピンを使わない洋服作り、既製服縫製の洋裁教室
洋裁のちょっとしたコツなど・・・。
  

長らくの休んでいたにも関わらず私のホームページやブログを見にきて下さった読者さま、リンクを貼って下さりブログまで導いて下さった方々に感謝です

         (*^o^)乂(^-^*) ありがとうございます。

 

どのくらいパソコンから離れていたことか!4年にもなるようで、その間にコメントを下さったり読者申請して下さったりと出来る限りさかのぼってみたのですが、そのままになってしまった方もあるようで本当に申訳ありません。

 

         お詫び申し上げます。 m(_ _ )m

 

 

ちょっと振り返って言い訳

母が転んで歩けなくなったのと、兄の転勤とその辺がどちらが先かと言うくらいに起きて、アパレルメーカーの依頼でアトリエを立ち上げて回し始めた時期とすべてが同時期に重なって自分のパソコンの電源を入れることすら出来ない状況に陥っていました。

 

さらには私が使っていたパソコンは2台ともXPだったため、サポート終了の前日に周辺機器のこともあり1台は7にバージョンUPもう1台は8を購入したのですが、これまた使い慣れたXPと違いパソコンから遠のくのに拍車をかけてくれました。   (;^_^A

 

 

 

母は父が他界したあと、もう十数年前くらいから老人性パーキンソン病を患い年齢的に進行は遅いとはいえ筋力が衰え歩行困難になってきたところに転んで一気に立てなくなってしまったのですが、本人の頑張りと回りの支えで有り難いことに家の中はどうにかつたえ歩きが出来るようになりました。かなり危なっかしいですが・・・。 p(^-^)q


介護と向き合う現実は、結構、かなり大変なことで歩けるようになったとはいえ進行性の病気で最近は声が出なくて調べたら声帯の筋力が落ちて声帯が閉じなくなったのが原因とのことでした。

ゆっくりですが一つ一つ出来ないことが増えています。ブログを再開して又いつ何時パソコンを開く時間を取れなくなるか分かりません。でも、だからこそ自分の時間を作って出来る時に少しでも私の技術と知識がお役に立てればと再開することにしました。

 

アパレルメーカーのアトリエの仕事は順調に中国の研修生を入れてサンプルから量産まで回せるところまで成長しました。一昨年メーカーが百貨店全般の通販部門の仕事をしていたことで郵政と三越伊勢丹通販がコラボした時に「ガイアの夜明け」でメーカーのオーナー社長やアトリエに撮影が入って中国の子達も映ったりしたのです。カメラ

 

 

アトリエは順調に回り始めてオーナーの息子夫婦に託して、私は母のこともあり退社したのがもう一昨年前の暮れになります。少しはそれで時間が出来るかと思っていたところへ他から助っ人要請!

 

ちょっとお手伝いのつもりが・・・。

 

これまた、衣装の第一人者の永島正先生。一時は紅白の歌手さん達を何人も掛け持ち、フィギュアスケート羽生選手や荒川静香選手のオリンピックの時の衣装などなどとてつもない先生です。90歳を過ぎて現役で衣装を作られていたのですが年齢的に引退を考えられてそのお手伝い!

 

洋服なので同じように思うかもしれませんが私は既製服が専門で衣装は昔に教え子が劇団四季衣装部に入っていた時にお手伝いして以来、またステージ衣装は初めての事ばかりで新たに勉強の日々が続いています。

この空白の4年間もいろいろと精進を重ねてきました。

振り返りで提供出来る話題や新しい洋裁ネタなどユーチューブで動画にも挑戦したいと思っています。

仕事と介護に追われる日々は変わらないので、どれだけ書ける分かりませんがお付き合い頂けたら嬉しく思います。

 

     忙しい中での癒しのレオです。この4年間でさらに成長して現在体重8キロ

 

レオもまたブログにお目見えすることが多々あると思います。私同様に宜しくお願いします。


レオ1


 

 

ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ  ポチとして頂けると励みになります
にほんブログ村   宜しくお願い致します。

 

 

PC版「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページ

HPの方ではロックミシンほどき方 ブログ目次 洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。

こちらへの訪問もお待ちしております。