一週間が驚くはやさで過ぎ去っています。
ついこの間、今週の花を週一でブログアップをすると書いたばかりのような気がするのは私だけ・・・・。
めまぐるしい時の刻まれの中、活けた花は知らぬ間に枯れて時の経過を現実に教えてくれます。
前に巾着袋をハロウィンバージョンで撮影した時のもので、これも100均もの水漏れもせずに活けられました。
10月末のハロウィンに夏花のペチュニアはどうかとも思ったのですが、これはこれで可愛いからoKかな?
下町育ちの私は10月と言えば「べったら市」、11月と言えば「お酉様」、12月の羽子板市と寒さが増すごとの行事だったのに、19日20日の「べったら市」上着もいらない暖かさ!
季節感のずれに樽の中で”べったら”もつらそうな・・・・。
「べったら市」が寒かった頃はハロウィンという言葉すら知らなかったと
日々のときと、時代のときを感じながらお花を活けていました。
今週のバス花
蚊連草って活けてるだけでレモン系のいい香り。湯船につかってこの葉に触れるとこの香りでリラックス。
今週のお風呂場はこの分からない花でまとめてみました。それにミリオンベルのバナナです。
最後に今週もカエル入りの写真でトイレ花
今週もまた洋裁ネタは基礎縫いミシン編の続きで折り伏せ縫い、袋縫い、ギャザーの縫い方など・・・。
時間を見つけてアップしていく予定なのでお立ち寄りください。
ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。
ポチとして頂けると励みになります。
にほんブログ村 宜しくお願い致します。
PC版「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページ
HPの方ではロックミシンほどき方 やブログ目次 で洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。
こちらへの訪問もお待ちしております。