基礎縫いミシン編 3
ロック片倒し仕様 (縫い代幅 1.0cm)
ブラウスの肩や脇、夏もののスカートの接ぎ線などに使われる仕様で、この仕様は工程が縫ってロック縫ってロックとなります。
洗濯からの機能性を重視したり、デザインでロック片倒し0.5STなどステッチ仕様がプラスされることがあります。
ロックの横に0.5cmでステッチをかけたミシン目がみえます。
ロック上にミシン目をのせたいときはステッチ幅を0.8cmなどにします。
さらにブラウスなどで脇スリットの入った仕様のものがあります。
スリットロック片倒し仕様
これは解りやすいように明き止まりのノッチ位置に赤ペンで印を書きいれてあります。
写真はどれもクリックすると大きな画像で見れます。 (実際はノッチのみで書かない)
ノッチとは既製服縫製の合印のこと。切り込みの合印のこと。
1、裾(三つ折やヘム折り)を折って、スリット明きどまりノッチ下を三つ折にします。
すごーいポイント
3、ブラウスなどの脇仕様で後ろ片倒し仕様だったら、前身側の1枚の縫い代を明き止まりノッチより上5cmから10cmからノッチ下1.5cmから3.0cmの間にロックをかけます。倒す仕様の反対側をかけると覚えて下さい。
4、逆側の縫い代の同じ高さ位置からロックを縫って、はじめに縫ったロック(緑の糸)を噛み付き上がっていくようロックします。
注意
ブラウスなどで左右ある場合、縫ってくる方向が左右で逆になります。
後ろ片倒し仕様だったら
左脇の場合は裾方向から噛み付かせて縫い、右脇は上方向から噛み付かせて縫うことになります。
注意
必ず倒し指示の方の反対側からロックをかけます。そうでないと綺麗にスリットが割れて仕上がりません。
ブラウスの工程になると裾三つ折ステッチが先で、スリットのステッチがあとになります。
ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。
ポチとして頂けると励みになります。
にほんブログ村 宜しくお願い致します。
PC版「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページ
HPの方ではロックミシンほどき方 やブログ目次 で洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。
こちらへの訪問もお待ちしております。