桜木町 大衆酒場 ホームベース | 日本の酒場をゆく

日本の酒場をゆく

旅酒や 無頼な心の よりどころ

 

 

 

 

気軽に立ち飲める大衆酒場ew_icon_a401_2023112514522449d.gif
桜木町駅直結の「桜木町ぴおシティ」地下2階の飲食街に(大衆酒場 ホームベース)がある。
お通し代わりに早出し料理から冷奴にした。
豆腐が創製されたのは、中国の漢時代のことというから、いまから2000年以上も前のことになる。
豆腐の製法が日本に伝わったのは奈良時代で、ずいぶんと古いことだ。
豆腐は、水につけこんだ大豆をすりつぶし、これを煮立てて滓をのぞき、できあがった豆乳にニガリを加えてかためるという、いたって簡単な製法なのだが、それだけに、これを作る者の技術の差が微妙に作用する。
豆腐のもっとも単純な食べ方として「冷奴」ということになる。
冷奴とは、まことにシックな名だ。
誰がつけたものか、わからない。
品書きに「気仙沼産サメハツ」がある。
サメハツは「もうかの星」と呼ばれ、味わいはレバ刺しのようであり、口に含むと溶けて喉の奥へと滑り込む。
ここはハシゴ酒に最適だ。
メモ値段表示は外税。
注意冷奴180円
タコさんウインナー280円
気仙沼産サメハツ390円
白センマイ刺し450円
さくら白波「芋」390円
八海山「特別本醸造」690円
「営業時間11:00~22:00/無休」

『立ち飲み店』