三重郡菰野町 松岡燃工

クリックしてリンクします↑

 

 

どうもです。

今の子どもたちの将来なりたい仕事

ランキングに出てくる職業10位以内に

 

ユーチューバー

 

があるようで、今どきやなぁとか思って

すこし笑ってしまったんですけど、

自分とこの長男もまさしくその

ユーチューバーになりたいらしく、

笑うにわらえないんですよね。。

 

…。

…いや、

…ちょっと、

…まあなんというか。

 

…もちろん、大変なお仕事ですよね。

人気になるまでが大変ですし、

有名になったらなったで、

悪さはもちろんできないし、

人様の感情を逆なでするようなこと

したらもう、炎上とかなって

大変なことになりますからね。

 

あからさまには否定できないんですけど、

自分もあんまり人の事言えないんですケド、

出来たら子どもには安定した職業について

もらってですね、youtubeは

副業とか趣味とかでしてもらいたいのが

親の心情ではあります。。

 

 

 

…それはそうと、日曜日の事

なんですけど地域の

クリーン作戦と申しまして

いわゆるゴミ拾いの

清掃活動がありましたので、

子どもと一緒に参加いたしました。

 

道端に落ちている空き缶とか

ペットボトルとかを拾いながら

川のほうへ歩いていくと、

ドックフードの缶詰が大量に

落ちていて

(増水で流されたのかな?)

それらを河川で洗ってました。

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

ドックフードの強烈な匂いに

なぜか刺激されたのか、息子が

「腹へった~!!」

とか言いますもんで
(犬かッッ!!)
たまには男の手料理を
作ってみたいと思いますおにぎり

 

 

まずは、冷蔵庫から

今ある食材を出して親の仇とばかりに

細切れにして…。

 

 

-中略-

 

 

…てなわけで完成です。

美味しく頂きました。

それではみなさんごきげんよう。

 

 

 

 

 

 

 

…うそです。ごめんくさい。。

ああっ、帰らないで…。

 

…いやね、料理作りながら写真とか

撮りにくいので、動画を息子に

撮ってもらってその動画から写真を

抽出しようとか思ってたんですケド…。

 

…うん、解らん。

 

ので、もうめんどくさいのでそのまま

動画UPするつもりでしたが、

あまりにアレなんで、自宅パソコンに付属の

ソフトで編集し始めたのですが、

もうおじさんになりかけのワタクシには

勝手が悪くて、扱いが難しいので、

携帯のiphoneのアプリ

IMovieのみで編集してみました。。

 

これおススメですわ。

凝ったもん作りたい人には向かないかもですが、

携帯だけでなんとかなりました。

IpadやIphone持ってる人ぜひ

IMovieで挑戦してみて下さい。。

http://itunes.apple.com/jp/app/imovie/id377298193?mt=8

 

 

…話がそれました。

画面ブレブレですが、それだけ

気合いを込めた漢たちのドラマです。

どうぞご覧いただき

よだれ垂らしまくってください。

 

音が出ますので注意。

チャーハン作るよっ!!↓

http://www.youtube.com/channel/UCgRie8w4DpK1iKxBjW_yhuQ

チャンネルへリンク↑

ヘルシー?

ノンカロリー??

なにそれおいしいの???

…漢と書いて男と読む。

むさい漢たちが作った

ネコまっしぐらメタボまっしぐら

しょうゆ焦がしチャーハンです。
 

 

…さあ、皆さんも食べたくなったら

ご飯がベチャっとならないように、

火力の強いガスコンロでぜひどうぞ (^ω^ )

炙り炒めモードにして鍋ふりまくって下さい。

 

IHの方は、なるべく高火力設定できるものを使うか

カセットコンロか炭起こしてやりましょう。

 

うまくできねぇよ!!

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

…てな人はガスコンロ買いましょう。

なんか菰野町にある

松岡燃工とかいうところで

取扱できるみたいですよ (;^ω^)

 

 

 

 

 

初めてyoutube使ってみたんですけど

結論から言うと、動画編集

すげぇメンドクサイっす。

そんでもって、このブレブレ動画を

公開するのに後悔しました。。

 

ヒカキンさんとかすごいっすね。

こんなん毎回編集して動画公開

するなんて。。

 

 

 

まあ、そんなわけで私は

ユーチューバーになってしまいました。

…息子も声で参加しているので

自分の息子もユーチューバーですね。

 

 

…やべぇ、子どもの夢かなえちゃった。。

まあいいか、ごちそうさま~。

三重郡菰野町 松岡燃工

リンクします↑

拝啓

春暖快適の候

杉の木様におかれましては

ますますのご繁栄のことと存じ上げます。

 

わざわざ私の鼻の所まで

花粉様においでいただきまして、

おかげ様で私の鼻毛も伸びてきた様に

思います。ありがとうございます。

 

どうか花粉様をこれ以上飛ばさずに

ご自愛なさって下さいませ。

                敬具

 

 

 

スギ花粉

鼻毛が伸びたよ

はあ長げぇ

 

…ってやかましいわ。

 

 

 

 

 

…。

…さて、早速ですが

もう降雪の心配はなさそうですんで、

自分の車のスタッドレスタイヤ

をサマータイヤに交換しました。

 

↓手伝わされる息子の図

 

ゲームばかりしている息子に

他の事をさせたろうと思い、

自分は後ろでお茶でも

しばきながら

「そうそう、上手やんか」

とかおだてつつ

手伝わせてやりました。

 

 

 

それはそうと、先日はお客様のお宅で

水道の漏水ありとの事で、

なんか最近の水道代がえらい事にポーン

なったとの事ですんで、

お伺いいたしました。

 

 

↓電子音聴器

 

蛇口や配管に音聴器をあてながら

水の流れるような音を聞いていきます。

そして疑わしい箇所の

管を切断し、仮止めキャップしながら

水道メーターにて調べていきます。。

 

今回はトイレへの配管にて(床下)

漏水しておりましたので、外部から

配管を引き直しました。

 

↓露出ライニング鋼管に耐侯性保温材巻付け

 

意外と早く漏水箇所を発見し、

よかったと安堵するも、

水道メーターのバルブを閉めて、

15秒後に再びバルブを開けると…。

 

…ほんのちょびっと…。

メーターが回ります…orz

 

 

まだちょびっとだけどこか漏れてます…。

 

 

もう一度、気をとりなおしまして、

再び調査しながら掘り進めて行くと…。

 

 

 

もう一箇所ありました。

土をスコップでどけたら、

その弾みで管が抜けました。。

土で配管を抑えていたようで

ちょびっとだけ漏れていたのが

だだ漏れになりました。。

 

すっぽぬけの配管↓

 

漏れていた箇所を新しく

配管し直しまして、

再度メーターを確認しまして…。

 

…大丈夫です。

漏れてません。。

直りましたよ。

これにて一件らくチャック。。

どうもありがとうございました。

 

減免申請書類を作りましたので、

月曜日にでも申請しようとおもいます。

これで、えらい事になった水道代も

ある程度は戻ってきますので安心です。

 

 

 

…なんか、漏れた漏れた

ばっかり書いていたら

おしっこしたくなってきましたあせる

なんか最近花粉様のおかげか、

お茶やコーヒーの飲み過ぎなのか、

くしゃみするたびにおしっこ

ちびりそうになるんですよね…。

 

 

 

…。

……。

 

 

…やべえ。

そういえばお茶っていえば…。

 

 

 

 

 

 

まだ午前中なのに

午後の紅茶飲んじゃった…。

 

ちょっと警察へ自首してきます…。

三重郡菰野町 松岡燃工

リンクします↑

どうもです、松岡燃工です。

 

なんか、だんだんと暖かくなって春らしく

なると同時に鼻水止まらなくなってきましたえーん

 

おととしくらいかな?携帯の空気清浄機を

ネットで2万くらい?で買いまして、使っているんですケド

今日みたいに風が強い日の屋外ではあんまり効果がないんすよね。。

 

http://store.ecovacs-japan.com/products/detail.php?product_id=14

↑うちの店との関係はありませんのであしからず…

 

 

…なにより今むちゃくちゃ値下げして売ってるのと

この流れ的によそお店の宣伝になってしまうのが不満です (´Д`;)

 

 

…それはそうと、昨日は地元竹成にて

下水工事した後のコンクリートを

復旧させてもらいました。

 

前回のようにメッシュをひいて…。

 

メッシュの高さを調節しながら、

生コン均して叩いてコテで仕上げて完成

 

また、このほかの工事としまして、

汲取り軽水洗トイレから

水洗式トイレに交換も致しました。

 

既設トイレ

TOTO 節水式便器に交換

 

下水道に繋ぐと、美観的にも衛生的にも

きれいで良いんですケド、水道代と下水道代の

グーダブルパンチパンチ!ですんで、日々の

節水が欠かせないのであります。

 

一般家庭ですと、水を使う場所

1位はお風呂で、その次が

実はトイレなんですよね。

そら、一回流しただけでザバーッあせる

といきますし、トイレは一日に何回もしますし、

それが家族分ですからね。。

 

今の新しい便器は、

昔の従来型便器より

水量半分以下の節水効果

(昔13~10L→現4.8もしくは3.8L)

が期待できますので

おススメします。すでに下水を接続していて、

古い便器を使っている方は

ぜひ検討してみて下さい。。

 

↑トイレのページへリンクします

 

 

水洗トイレに交換する作業の際、

配管入れ替え工事するのに

少し工夫が必要でしたので、

便器下の内側にて土間を

解体して、穴掘り用のスコップで

面積を小さく深く掘って配管し、

トイレ床が落ちないように

セメントと砂を流しこみました。。

 

スコップいろいろ 一番右が穴掘りスコップ

 

商売道具であります、頼れるスコップです。

金象印のが作りが良くてお気に入りであります。

 

 

 

ここでひとつ…。

 

…スコップとかけまして、話好きな人と説きます。

その答えは、

 

 

 

 

 

…。

……。

 

 

 

 

どちらもシャベルでしょう。

 

…うっわつまらん。

こんなオチでええんならトイレもつまらんわ。

 

なんかごめん、水に流しといて…。