25.9.10(水)
今朝の毎日新聞朝刊「くらしナビ」に「白血病患者に寄り添い26年」という記事が掲載されていた。NPO法人「全国骨髄バンク推進連絡協議会」の発行する「白血病と言われたら」という本の記事だった。毎日新聞のネット版では5日前に記事になっていたようだ。
私もこの本を購入した。段ボール箱にしまっていた本の中から探したら、あったあった。
増補改訂版-2
『増補改訂版-2「白血病と言われたら」「全国協議会ニュース」臨時増刊号』 (2004年8月31日発行)
2005年11月の初発入院の時、一時退院中に買った本である。医師からの説明の他、貴重な情報源になったことを覚えている。
表紙タイトルの下には「-発症間もない患者さんとご家族のために-」と書かれていて、分冊ではなく一冊だった。「増補改訂版-2」と書かれているが、協議会のホームページによると「第三版第二刷」と記載されている。
改訂版
『改訂版「白血病と言われたら」「全国協議会ニュース」臨時増刊号』 (2008年3月31日発行)
2009年6月の再発入院の時に買ったもので、「疾患・治療編」と「闘病支援編」2分冊になっていた。「改訂版」と書かれているが、ホームページによると「第四版第一刷発行」とされている。
最新版
買ってはいないが、1999年初版発行の後、改訂を重ね、今年5月に第7版が発行されたそうだ。「上巻 白血病と闘おう」と「下巻 血液の病気を知ろう」の2分冊で、PDF 形式でダウンロードも可。
初発入院からもうじき20年、再発後の最終退院から15年経った。この間、治療法もだいぶ変わっているんだろうな。
今この瞬間にも、ドナーが現れるのを待っている患者さんが大勢います。是非、骨髄バンクにドナー登録をお願いします。登録は54歳まで、骨髄の提供は55歳までとなっています。