25.2.06(木)
長距離バスターミナルのある新都心、トレスクルーセス(Tres Cruces)のホテルを出て、モンテヴィデオの市街をぶらぶら。
独立の英雄アルティガス像
独立の英雄、アルティガスの騎馬像があった。脇に階段があり、地下に下りた所がアルティガスの墓所となっているらしい。衛兵が二人、直立不動で立っていた。こういう場所は写真撮影禁止となっていることが多いが、ここでは写真OKらしかった。
ラプラタ川・大西洋
アマゾンに次ぐ南米第二の大河、ラプラタ川の河口に出た。河口と言うより、海と言うほうが当たっている。大西洋である。河岸(海岸?)に出て波に触れてなめたら海水の味がした。やはり海だな。
何の花か。何か所も見かけた
昼食にチョリソー
海沿いの市場で昼食。チョリソー(chorizo)を食べながら、ビール2杯。チョリソーが日本でも一般的になってからもう四半世紀以上経つかな。味や名前から、チョリソーは韓国語だろうと当初思っていたのだが、スペイン発祥の食べ物で、スペイン語と知った時はやや意外な感じがしたなあ。
チョリソーを食べた、市場内のレストラン
昼食後、モンテヴィデオの市街をぶらぶらしながら、トレスクルーセスのホテルに戻った。
モンテビデオの昔の写真
独立広場
ウルグアイは小さな国なので、首都もそんなに大きくないだろうという印象があったが、いやいやどうして。結構大きな都市である。人口約130万人だそうだ。国の総人口が約340万人だそうだから、1/3以上が首都モンテヴィデオにいるんだな。
物価も日本と同じくらいかな。今は円安なので、むしろ高くさえ感じた。