登り街道(八戸街道)3日目 | M3Variant : 定年退職と同時にコロナ禍に

M3Variant : 定年退職と同時にコロナ禍に

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLで通常のM3型(多顆粒型)ではなく、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

前回歩いた終点「道の駅なんごう」へ行く路線バスは八戸市中心部 7:32 発の次が 11:15 発で、4時間近く開いている。11:15 発では歩き始めが正午過ぎとなってしまうし、7:32 発に乗るには前泊が必要となる。車で道の駅へ行って後で車を取りに戻る案も考えていたが、前回歩いた時にこの道の駅に宿泊施設があるとわかった。前泊するなら歩き始め地点に泊まればいい。

24.9.12(木)
鳩の記事と日付が前後したが、そんな訳でこの日の午後、IGR-青い森鉄道-JR で本八戸駅へ。本八戸から路線バスで道の駅なんごうへ行き、宿泊施設にチェックイン。

24.9.13(金)
道の駅なんごうをチェックアウトして、9:10 この日の街道歩き開始。9:23 登り街道に出た。

 

この日歩いたルートと写真など

 

市野沢一里塚


10分ほどで「市野沢一里塚」に着いた。グーグルマップでは「南郷の一里塚」。名前を決めて一里塚を造ったのではなく、造った後で「xxの一里塚」という呼び名が定着していったのだろうから、名が複数あるのはよくあること。

一里塚の脇にはテーブルとベンチがあったが、その下には蟻地獄の穴が多数あった。なんだか久々に見た気がする。

一里塚の少し先で、国道から離れて右の道へ。おそらく国道の旧道だろう。途中から未舗装路になったが、ほどなく八戸自動車道の側道に出た。八戸自動車道を陸橋で越え、国道340号にいったん復帰。10:07 数百mほど先で、馬場瀬の集落から再び右の道へ。ここから2kmほどは国道の旧道と思われる。


分かれた新道は「泥障作バイパス」という名である。泥障作は「あおづくり」と読むそうだ。

 

泥障作

 

事前にネット検索したところ、泥障は「あおり」(旧仮名遣い:あふり)と読み、馬の背に掛けて鞍の下に敷き、馬が蹴り上げる泥を防ぐもので、毛皮や革で作られたものだそうだ。馬の汗に触れないようにする役割もあるらしい。農耕馬と軍馬とでは、泥障の形も違うそうだ。


そういえば今年初めて見た盛岡のチャグチャグ馬こでは、カラフルな衣装を馬に纏わせていたが、あれも泥障の一種なのかな。また、アオリイカを漢字で泥障烏賊と書くという記事もあった。アオリイカの耳?がひらひらと動く様子が、馬の泥障の動きに似ているからだそうだ。
こういう語は、馬が身近だった時代には誰でも知っていたのかもしれないが、時代の変化とともに廃れていくんだろうな。


トリビアなことを書いてしまった泥障作の集落を通過。ここでは泥障を作っていたのかな。途中の道端に石碑があり解説板もあったが、解説板の字は消えていて全く読めず。

泥障作バイパスの旧道が終わり、国道に合流。10:48「十文字の一里塚」に着いた。「東北の街道」(監修:渡辺信夫,無明舎出版,1998年初版)には、両側の塚が残っていると書かれていたが、実際に見たら東側の塚だけで、西側は無くなっているように思えた。いずれにせよ前回の不覚を反省し、今回は一里塚を2つ続けて見ることができた。

 

是川縄文の里マップ

 

街道両側がアカマツの区間を過ぎ、11:31 「是川縄文の里マップ」があった。ユネスコの世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つである。このうち、青森市の三内丸山遺跡と岩手県一戸町の御所野遺跡は見たことがあるが、この是川遺跡は見たことがない。今回は街道歩きが主目的なのでパスするが、いづれは見たいな。

その先のあたり、「東北の街道」によると「小峠の一里塚」があるそうなのだが、「東北の街道」の地図に掲載がなく、他の地図にも小峠という峠や地名はなかった。今回現地を歩いたら見つかるかなと思ったが、結局見つけられなかった。

12:38 国道から分かれて階段を下り、旧街道の一ノ坂を下った。途中、道路工事で車は通行止めだったが、歩行者は通れた。

 

惣門跡

 

上組丁の枡形を通過し、13:00 惣門跡に到着。八戸街道の終点である。歩き始めから 14.5km。八戸藩は登り街道と称しているから、江戸へ登るという意味では終点ではなく起点かな。


また、惣門跡から西へ向かう街道は三戸鹿角街道(別名:来満街道)である。今年5月11日の鹿角街道歩き5日目に三戸鹿角街道に少し入ったが、そこへ至る街道である。三戸鹿角街道も歩いてみたい気はするが、青森・秋田県境の峠道が廃道に近い状態らしい。

13:35 牛丼チェーン店で昼食。歩き始めから 24,910歩。店の前の交差点には「札の辻」の表示があった。高札場があったのかな。
昼食後、八戸市役所前から八戸城跡の公園を通り、14:20 JR本八戸駅でこの日の歩き終了。14:36 の列車に乗り、八戸駅で新幹線に乗り換えて帰宅。