24.4.01(月)
駅前のビジホから海老名駅へ。現役サラリーマン時代のうち、この駅で乗り換えて通勤していた期間は31年を超える。懐かしいなあ。
小田急線で丹沢の麓、伊勢原駅へ。27年通勤した事業所は既に無くなって、他社の新しい建物になっているが、跡地に行ってみた。東日本大震災の時は、ここにあった事業所で一晩過ごしたなあ。もう13年も前になる。
伊勢原から海老名へ戻り、JR相模線で茅ヶ崎に出て、東海道線・横須賀線で保土ケ谷へ。保土ケ谷から路線バスで二俣川駅へ。このバスは運行ルートが朝と日中で異なっているうえ本数も多くはないが、一番本数の多い路線より近回りだったので、最後の数年間は通勤で乗っていた。少し手前で下り、駅まで歩いて行き、二俣川から相鉄で海老名へ戻った。この相鉄線で、31年間通勤していた。
学生時代から通算40年以上住んだ神奈川県。自分のホームグランドに帰ったような気がする。盛岡に転居してちょうど4年。生まれは岩手だが盛岡ではないこともあり、今でもまだよその町に滞在しているような気がする。今は母との2人暮らしだが、そのうち1人になったら、神奈川に戻りたいなあ。
海老名には、ロマンスカー・ミュージーアムという施設が開業していた。以前はなかったな。中に入ったら、歴代のロマンスカーや小田急沿線のジオラマが展示されていた。
ロマンスカーの展示
小田急沿線のジオラマ
ロマンスカー・ミュージーアム見学後、ビジホに戻った。