22.9.19(月)
自宅のテレビはスカパーに加入契約していて、BBCを見れる。この日はエリザベス女王の国葬。日本時刻19時から葬儀の予定とのこと。BBCなら開始から終了まですべて中継するのは間違いない。
CSの353チャンネルはイギリスの国営放送だよ。と母に説明し、18時過ぎからBBCを見ていた。途中でNHK-BSでも同じ映像を流しているのに気づいた。NHKでは伊勢湾台風以来の強さという、台風14号のニュースも時々挟むので、時々見た。
22時頃、母はまだ国葬を見ていたが、私は先に寝た。
22.9.20(火)
朝6時頃起きたら、珍しく母はまだ熟睡。しばらくして起きてきたが、まだかなり眠そうだった。聞いたら、午前1時半頃までBBCを見ていたそうだ。よくまあ、そんな遅くまで起きて見ていたもんだ。いつもは日本語同時通訳も深夜にはないのだが、特別にやってたのかな。
何はともあれ、一週間後には安部元総理の国葬がある。元首相国葬の担当者や請け負った業者も、女王の国葬の中継をチェックしていたに違いない。
どういう国葬にするんだろう。女王の国葬ほど豪勢にはしないだろうが、みすぼらしくする訳にもいかない。どれくらいが適切か悩ましいだろうな。
国葬の裏では弔問外交が活発だろうな。ロシアへの対抗策についても、女王弔問で概要を打ち合わせて、元首相弔問で細部を確認。なんてことをするんだろうか。
昼過ぎに自宅を出て車で弘前へ。駅前のビジホにチェックイン。翌日は街道歩き続きの予定。