21.5.26(水)
前々回と前回の2回は、比較的自宅に近かった街道歩き開始地点まで路線バスで行ったが、今回は3回ぶりに電車で行くことになり、朝、自宅を出た後、盛岡駅前の牛丼屋で朝食を取った。盛岡 8:40 のIGRいわて銀河鉄道に乗り好摩へ。
↓この日歩いたルートと写真→大きい地図で
9:10 好摩駅からウォーク開始。好摩という駅名からは「好事魔多し」という慣用句を連想するなあ。県道301号を北上。9:28 新塚一里塚前を通過。東側の塚だけ残っていた。9:39 国道から旧道に分岐する地点に「奥州街道」の道標があったが、同じ道標がその先数か所にあった。
歩きながら岩手山を見たら、頂上付近の積雪が一昨日の前回ウォークの時より多い。昨夜の盛岡は雨だったが、岩手山頂付近は雪だったのだろう。
10:20 「巻堀 桜標準木」という看板があった。地元の人達が独自に標本木と決めたらしい。そういえば気象庁が、花が咲いた日や渡り鳥が来た日などの観測をいくつか、今年から中止したとニュースで見た。
10:58 バイパスと旧道の分岐点で草桁一里塚跡を通過。11:40 川口城趾に立ち寄った。朽ち果てていて、城跡の面影はほとんどなし。
12:20 「芦田内一里塚入口」という道標が立っていたので、そちらに行ってみたら、「芦田内一里塚」があった。しかし、事前に調べた旧街道のルートから少しずれているような気がする。まあ、一里塚がある以上、こちらが旧街道ルートだろうな。これくらいは誤差のうちさ。
13:05 新幹線のいわて沼宮内駅前を通過。全国の新幹線駅の中で、ここと安中榛名駅が利用客最下位争いをしていた時期があったが、今はどうなんだろ。
また、新幹線延伸前、在来線だけだった頃には沼宮内駅だった。この駅名では駅弁にまつわる逸話を連想する。国鉄時代だか、その前の鐵道省時代だかに、沼宮内駅で駅弁の販売を始めた業者があったが、駅名の沼宮内「ぬまくない」が「うまくない」に似ているため、「沼宮内~。お弁当~」が「旨くない~。お弁当~」と聞こえてさっぱり売れず、駅弁の製造販売を廃業した。という話だが、おそらく事実ではなく作り話だろう。
13:30 仙台以北23番目の旧宿場、沼宮内宿に入ったあたりで昼食。好摩駅からここまで、23,588歩,14.8km。iPod では 17.54kmだったが、やはりこれは誤差が大きいな。13:55 昼食後、ウォーク再開。
15:00 前頃から急に腹が痛くなり、便意を催してきた。しばらく我慢しながら歩いていたが、時々歩くのを止めて立ち止まらないと我慢できない状態になった。近くが山林なので野糞を決意。山林の中の未舗装路に入り、草むら近くで用を足した。何とか間に合ってよかった。山林でなく国道沿いだったら、粗相をしていたかも。
記憶にある限り、前回野糞をしたのは2012年11月10日に旧北国街道を歩いた時、牟禮宿・古間宿間にある小玉坂という坂を上った後だった。街道歩き中の野糞は9年ぶり2回目となる。汚い話ですみません。
用を足した後、御堂駅方向に未舗装路を歩いたが、駅の裏側を通っていて入口なし。駅を少し過ぎたあたりまで行っても線路の反対側に行く道なし。15:19 発の上り電車が見えた。ぎりぎり間に合わず。結局、駅裏の位置まで戻ってから道のない草むらを進み、出入口ではなくフェンスの途切れているところから下り線ホームに入った。跨線橋を渡って、15:25 御堂駅に到着。昼食後、駅まで7,704歩,4.7km。
次の上り電車が来るまで40分ほど。駅周辺を歩いたら、北緯40度線の看板があった。時計付きだが、表示時刻は滅茶苦茶。動いてないのかな。15:45 駅に戻り、16:07 の電車で帰宅。