道灌祭 | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

私の勤務先は丹沢・大山の麓にあるが、来年夏までに閉鎖、他へ移転の予定である。
近くに、江戸城を築いた人物とされる太田道灌が謀殺された場所があり、
それに因んで、毎年10月に「道灌祭」というお祭りが開催されている。

江戸城を築いたとは言っても、家康が入城・拡張する前の江戸城は小さな城で、
また、道灌が築城する前には、江戸氏という武将の館があったそうだ。
何もないところに今の皇居の規模のものを築いた訳ではない。

私はこの道灌祭を1度も見たことがない。今年で51回目の観光客目当ての祭りであるが、
勤務先の閉鎖・移転前、1回見ておくことにした。

18.10.13(土)

13:00 からオープニングパレードがあり、屋台も13:00 からとのこと。

イメージ 1

14:00から戦国武将太田道灌に因んだパレードがあり、道灌役は千原せいじさん,
頼朝の正室、北条政子の役が南海キャンディーズのしずちゃん。
とのことだったが、見そびれてしまった。屋台で適当に飲み食いしながら街中をぶらぶら。
16:30 電車に乗り帰宅。

ところで、全然関連ないけど、経団連が就活協定の廃止を決定したとのこと。

必要な時に必要な人材を雇うのが世界の常識だろう。
日本の就活協定,新卒一括採用、学校卒業と同時に就職・・
こんな時代錯誤・アナクロニズムが、よくもまあ平成の終わりまで続いたもんだ。

と思っていたら、経団連に代わって政府が就活ルール策定に乗り出すとのこと。
どんなルールにするかわからないが、くれぐれも
新卒一括採用なんて馬鹿げた時代錯誤にこだわらないでほしいものだ。