駅のホームではお足元にお気をつけください | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

18.09.27(木)

朝の出勤時、勤務先最寄駅で電車を降りたら、隣に停まっていた電車の、
開いたドアの前で、乗客が電車とホームの間の隙間に落ちていた。

頭だけホーム・電車の床より上に出し、肩から下はホームの下に隠れて見えなかった。
顔を見たら女性で、駅員数名が引き上げようとしていた。

この駅で折り返し始発の電車で、何分も停車していたこと、
待避線のため、ホームの縁が曲線で隙間が少し大きかったこと、
要因はいろいろ考えられるが、直接の原因は何だろう?

ひょっとして、ながらスマホ?
原因はわからないが、電車の乗り降りでは足元に気をつけましょう。
ながらスマホなど論外です。