18.05.05(土)
びしょ濡れの帽子,デイパック,服,靴を、ユニットバスの中など、乾きやすそうな場所に置き、
エアコンを設定温度低めで暖房モードにし、換気扇を強にして一晩おいたら、朝には乾いていた。
遅めに朝食バイキングへ行き、ゆっくり朝食。9:00過ぎにチェックアウトして鶴岡駅へ。
おくの細道ウォークの次の区間、月山が見えた。もちろんまだ雪がある。
昨冬は30数年ぶりの豪雪だったから、雪は多いだろう。まだとても行けない。
7月01日が山開きだそうだから、次に来るのはそれ以降だな。2か月ある。
鶴岡駅前のビジホをチェックアウトし、9:32発いなほ6号で新潟へ。
隣の羽前大山駅から勝木駅までの区間は、おくの細道のルート沿いとなる。
車窓から見えるこの区間を歩くのはいつになるかな。
順調にいけば今年秋か来年だが、再来年だと定年後になる。
新潟で新幹線に乗り継ぎ。14年7月に新潟へ出張した時、新潟駅は高架化工事が始まったばかりだった。
4年後の今回、高架化一期工事完成とかで、いなほ6号の到着したホームは新幹線と同じ高さ。
在来線の一部のホームはまだ地上だったが、二期工事で高架にするのだろう。
大宮で新幹線を降り、東京上野ラインと相鉄で自宅最寄駅へ。
自宅最寄駅では南口再開発がだいぶ進み、4.27(金)に南口の商業施設が新たにオープンした。
って、こう書くと、最寄駅がどこか、もうバレバレですね。
オープンの日に今回のウォークへ出かけたから、見るのは初めて。いろんな店がありそうだ。
少しだけ見たが、荷物が多いから、じっくり見るのは翌日以降にしようっと。
バスに乗って無事帰宅。