久々のぎっくり腰 | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

18.04.09(月)

前日、日曜の夕方、家の掃除をしているとき、腰に激痛。ありゃりゃ。やっちまった。ぎっくり腰だね。
前回は14年の正月早々だったから、4年4か月ぶり。

で、この日は会社を休んで整形外科へ行った。
病院の待合室でテレビのニュースを見ていたら、この日未明、島根で地震があったとのこと。

そういえば一昨年秋、気管支炎で会社を4日休んだ時、鳥取中部地震が起きたな。
私が、会社を数日休まざるを得ないような疾病で病院へ行くとき、
2回続けて山陰で地震が起きた。もちろん単なる偶然なんだろうけど。

整形外科医によると、4年前のレントゲン写真と比べ、腰椎の4番がやや変形し始めているとのこと。
写真を見せてもらったが、2つの写真を見比べると、確かに腰椎の形が1つ違っている。
ただ、椎間板ヘルニアなどの心配は未だないとのこと。

まずは一安心。処方箋をもらい、薬を買ってきた。

18.04.10(火)

この日もまだ腰が痛く、会社を休んだ。
暇なので、しばらくサボっていたブログの記事アップ。
夕刻、普段は土日か休日にしか行かないサウナへ行って、電気パルス風呂で腰のあたりを刺激してきた。
今のところ、明日も休む予定。どうせあと2年弱で定年だから、3日連続の有給休暇でも構わないだろう。

と、勝手に決めつけて夜更かしし、こうしてブログの記事アップしてます。
もうじき寝ます。おやすみなさい。