18.03.31(土) AM
先週で使わなくなった布団に、コンビニで買ったごみ収集シール(\200)を付け、
自宅から6kmほどのところにある横浜市の粗大ごみ自己搬入ヤードへ。
もちろん、事前に自己搬入予約済。布団カバーごと持って行ったが、
あらためて眺めてみると、黄ばみを通り越して、茶色くなってるね。
次にPCや家電を、近くの家電量販店(ケーズデンキ星川店)へ。
PCや家電の処分は手続きが面倒なので、家に置いておいたが、横浜では少し前から、
小型家電リサイクル認定事業者へ直接持ち込めば回収してくれるようになったらしい。
やはり、手続きを簡単にしないと、リサイクルなんて進まないよ。
で、持って行ったのは、ミニタワーPC,スピーカ(PCについてきた),ノートPC,
CRTディスプレー,プリンタ,外付けディスク,ADSLモデム,WILCOMのモデム(PCMCIA I/F),
CDウォークマン,ACアダプタ×4個ほど,イヤホン,ケーブル類,シェーバー,アイロン,
パソコン関連が多いが、シェーバーやアイロンなど、生活感のある物もある。
CDウォークマンなんて、最後に使ったのいつだったかな?
処分はもちろん有料。明細まで気にしなかったが、今、レシートを見たら、リサイクル料金は、
小型家電リサイクル\2000(税込\2160)×1点
小型家電リサイクル\500(税込\540)×4点
小型家電リサイクルパソコン\0×2点
小型家電リサイクル\0×2点
\2160×1点は、CRTディスプレーだろうな。
パソコンは2台とも\0のようだが、ノートPCにはリサイクルシールなし。それでも無料なんだ。
アイロンは有料になりました。とか言われたので、
\540×4点のうち1つはアイロンだろうけど、他の3点は何だったのかなあ?
捨てる物の料金明細など大して気にしてないから、内訳は不明。