13.5.16(木)
朝、帰る準備をしていたら地震。震度4。けっこう揺れた。三陸鉄道は徐行運転。
75分遅れで久慈着。久慈から二戸へJRバス。
● 気温は大違い ●
久慈から二戸へのバスの車窓、ユキヤナギ,ヤマブキ,レンギョウが満開。首都圏より1か月遅いね。
今朝、実家ではストーブを焚いていたいたが、夕方の横浜は暑く、帰宅直後に夕立が来た。
13.5.15(水)
午前中に他の家で葬儀があったとかで、こちらの葬儀は16:00からと、遅め。
朝から肌寒かったうえに、昼過ぎ雨。気温は10℃台前半かな。上着がないと寒い。
実家もお寺も、中ではストーブ。
● 続けての葬儀 ●
この日は、2月に事故で急死した従弟の41歳の誕生日。そう。沖縄復帰の日の生まれ。生きていれば41歳。
なんでこの日にしたんだろう。従弟の死から、80日しか経っていないのに。
3か月の間に2度も葬儀をするなんて、ついてないね。
3か月前の従弟の葬儀では、遺族はかなり泣いていた。でも今回はそれほどでもなかった。
まあ、祖母は百歳で天寿をまっとうしたから、そうなるか。
13.5.14(火)
● 忌引になるんだ ●
この日は出社。ウチの会社、以前は祖父母が亡くなっても忌引にはならなかったのだが、
今では3日忌引になるそうだ。なんだ。知ってたらこの日も最初から休んだのに。
忌引にし、1時間あまりで退社して帰宅。家で準備をして出発。
● あまちゃん ●
行き先は今年2月に事故で急死した従弟の家で、私の母の実家だが、私の実家のすぐそば。
泊まるのは私の実家。
実家は「あまちゃん」の舞台のすぐそば。「あまちゃん」を見ていると、知ってる場所がよく出てきます。
「袖が浜」は久慈市の「小袖海岸」,「袖が浜駅」は「堀内駅」,「北三陸鉄道」は「三陸鉄道北リアス線」
東京駅14:56発の新幹線はやてで出発。二戸からJRバス,久慈から三陸鉄道。20:00前に最寄駅着。
私が学生の頃は、上野を朝発ってこの時間だった。速くなったもんだ。
13.5.13(月)
● 知ったのは帰宅後 ●
帰宅の後、ケータイをONしたらメール多数。ああ遂にか・・ 予感は当たり、祖母が百歳と半年余りで大往生。
亡くなったのはこの日、朝だったそうだ。昼にケータイメールをチェックすればよかったな。
お通夜が翌日,葬儀が明後日。田舎の葬儀にしては素早いな。
昔は1週間もかかったのに。今は田舎でもこうなのかな。