明日一時退院 & 甥だか姪が誕生 | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

09.08.03(月)
★☆ 採血結果 ☆★
朝の採血結果:白血球:1200,赤血球:293万,血小板:32.1万,CRP:0.20
マルク(骨髄穿刺)で採取した骨髄液の検査はOKで、
あとは白血球が1500以上になると、晴れて「寛解」となるのだが、
この判定基準ではまだ寛解になってない。

7/21以来、2週間も1000~1200の状態が続いているので、主治医から、
「もういいや。明日いったん退院にし、外来で血液検査しましょう。」となった。
1500超えたところで寛解と判定し、その3週間後くらいに再入院。
というような予定らしい。再入院は9月だなこりゃ。

1000未満だと低菌食の扱いなので、退院後しばらくは
感染防止に気をつけねばならない。
赤血球も低いままなので、この暑い時期、立ちくらみ等も要注意。

退院といっても、治療の2割ほど終えたとこ。めでたい退院ではない。
治療は続くよどこまでも。

■□ ひげ □■
1か月以上放置したひげを剃りに、病院内の床屋に。
自分で剃れるのは半月放置まで。それを超えると床屋でなければ無理。
ただ、剃ってもらった跡が少し腫れたこともあるので、
白血球が少ない状態ではうかつには行けません。

◆◇ 甥だか姪が誕生 ◇◆
私しゃ、男だけ5人兄弟の長男です。
今朝、一番下の弟(五男)に第一子が誕生と、メールが3通ほど入ってた。
が、男の子か女の子かどのメールにも書いてない。
甥,姪は5人目。今日はうちの母はこっちへは来ないだろう。