1か月ぶりの風呂 | M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

M3Variant : 高齢者の仲間入りしました

APL(急性前骨髄球性白血病)再発後、造血幹細胞自家移植を受け、社会復帰しました。
APLのほとんどはM3型(多顆粒型)ですが、APL全体の2%ほどしかない M3Variant(M3V型:微小顆粒型)のため、この名にしてます。
主なテーマは、白血病,旅行,日々の出来事 の3つです。

◆◇ 昨年(2008年)夏の旅行回顧 ◇◆
43回目の海外旅行

8/08:成田発アエロフロート・ロシア国際航空。
モスクワで乗り継ぎ、パリCDG(シャルル・ド・ゴール)着。
空港近くのホテルにチェックインし、テレビでBBCのニュースを見たら、
ロシア軍がグルジア侵攻とか。北京オリンピック開会式の日に軍事侵攻するとはねえ。

8/09:パリ北駅から新幹線TGV。港町カレー着。
カレーからフェリーで英国ドーバーへ。39か国目。

8/10:午前中ドーバー見学。第二次大戦中の、対独諜報の秘密基地跡を見た。
昼頃バスでロンドンへ。予約してあったレンタカーを借りた。車はFord Fiesta ZETEC 1.25
ロンドン市内でかなり道に迷った。Peterborough という小さな町でホテルを見つけ、1泊。

8/11:映画 Full Monty の舞台 Shefield 経由で、橋の町 New castle upon Tyne へ。
ホテルを見つけてチェックインし、車を置いて橋を見てまわった。

8/12:古代ローマが構築したテオドシウスの城壁址を3箇所ほど見た。小雨でいまいち。
城壁が作られた頃、ブリテン島の住民はケルト人。アングロサクソンはまだいなかったんだなあ。
時間があればスコットランドへ。と思っていたが、やめといた。
そのあと湖水地方(Lake district)へ。着いた頃から晴れてきた。
湖畔の観光拠点の町はどこも人でいっぱい。日本人観光客も大勢。
Bowness のツーリスト・インフォで、終了15分前に、だめもとで聞いてみたら、
なんとホテルをゲットできた。ラッキー。たまたまキャンセルがあったのかな。

8/13:ロンドンに戻り、車を返した。

8/14:St.Pancras 駅から新幹線ユーロスターに乗り、海峡トンネル経由でパリ北駅へ。
予約してあったパリ東駅前の安ホテルへ。北駅と東駅はすぐそばです。
東駅駅前の大衆レストランで夕食を食べたら、"美味い"の一言。
英国のくそ不味い食べ物とは大違い。
ドイツにも行ったことあるけど、ドイツの食べ物はそんなに不味くなかった。そこそこ美味いです。
しかし、英国の食べ物はほんとに不味かった。

8/15:パリCDG発アエロフロート。モスクワで乗り継ぎ、翌朝成田。

あれからもうじき1年。早く退院して、また旅がしたいよ~。

09.08.02(日)
▲▽ 風呂 △▼
今日は日曜なので、風呂はなし。明日の風呂が楽しみ。

09.08.01(土)
■□ うなぎ □■
昨夜の鰻は、卵とじ。鰻の断片が10切れほど入った卵とじだった。
予算の都合もあるだろうから、これくらいが精一杯でしょう。

▲▽ 風呂 △▼
7/1以来、1か月ぶりの風呂。や~。さっぱりしました。
蒸しタオルでの体拭きとは大違いです。

■□ 面会者 □■
14時半、高校の同級生K(旧姓T)。婿入りしたやつ。事前連絡なし。
車で来たそうな。5分もしないうちに帰っちゃった。
高校の同級生に連絡したとき、クリーンルームなので、
大勢で来られるのはちょっとまずい。と言ったのが影響してるのかな。