(。-∀-)化♪ -4ページ目

(。-∀-)化♪

ブログの説明を入力します。

Windowsではデスクトップ上のゴミ箱が突然きえてしまうことがたまにあります。
しょっちゅうってことでもないので、一度もなったことない人も多いでしょうし
復活させようと思っても、「あれ?どうやるんだっけ?」とすっかりやり方忘れてたりで
作業は簡単なのですがいざ消えてしまうと意外とめんどくさいものです。

Windows10でも、もちろんデスクトップ上のゴミ箱がありますが、消えた場合の復活手順が若干これまでと変わってます。

これに限らずWindows関連の設定手順が全て 「設定」と言う項目からになって少し戸惑います。
というわけで自分が忘れないようにゴミ箱の復活手順。

※8で一時的に消えてしまったスタートボタンですが10で復活してます。
以前のスタートメニューの一部と8で不評だったタイルの組み合わせ的なメニューが表示されるので、そこの「設定」(歯車マーク)をクリック

※次に設定画面の「パーソナル設定」をクリック

※パーソナル設定画面のなかにある「テーマ」をクリック

※「テーマ」の設定画面に「デスクトップアイコンの設定」という項目があるのでこれをクリック

※これで以前と同じ「デスクトップアイコンの設定」のウィンドウが出てきますので、ゴミ箱にチェックを入れて、右下の「適用」ボタンをクリック⇒「OK」ボタンをクリックで完了


以上です。

画像も用意したけどブログへの表示方法を忘れたので無しw



  
  

ようやくWindows10にアップグレードできるようになったので早速やってみたのだけれど

( ̄-  ̄ ) ンー 変わった感じがしないw

8.1が8のsp1ならこれはsp2という感じ。XPでいうとsp3的なものなのか。

とりあえず。ドライバ類も自分の環境では不具合はなし。
NVIDIAのドライバはインストールの必要あり。特にグラボ使ってなければこれもない。


一応スタートメニューも復活ということですが7やXPに慣れてると少し使いにくいかもです。

私はclassic shellを使ってるのであんまり関係ない。

7風のスタートメニューが使いたい方は classic shell を導入すればいい
導入についてはこちらのブログ参照↓

ネットセキュリティーブログ
http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-264.html

あと7にあったガジェットは8から無くなったので10にもありませんが
どうしても使いたい方は http://8gadgetpack.net/ こちらで8ガジェットパックというのがあるのでどうぞ。

この2つ入れてしまえばほぼ7風に使えます。

10のいいところと言えば全体的にキビキビとした動き! な気がするw

あと10でどうしてもなじめないのがウィンドウの色が白固定になってしまったこと
白はまぶしいのでうざいです。これはなんとか変えさせてほしい。。。


それにしても新しいOSにつきものの不具合ぽいのがないのが寂しくもあるような・・・
手に負えないのは嫌だけど何かこうないものかという不満があるといえばあるなあ

まあ専門的なレビューは他の人任せで2日使ってみた個人の感想でした
むちゃくちゃ放置してて申し訳ない気もするけど。

ワールドカップです。今さらですが。
毎回ほぼ全試合を観戦して、ドイツ大会前後は実況的に感想などをブログに書いてたのですが
今回は純粋に観戦を楽しみました。

なんとなく感想を記録したかったので。

個人的な趣味ですがサッカーに関してはワールドカップが大好きなのですが
そういう意味ではメッシが嫌いなのです。
で今回のメッシには多少期待してたのですけど、がっかりでした。
結局メッシの為のチームを数年がかりで作って貰ってあの程度か~という感じ。
クラブチームでのメッシは凄いですよ。確かに。

そのあたりを考えながら見た場合、今回の大会はやっぱりロッベン。
結局試合が進むにつれて抑え込まれてしまいましたが、面白かった。まさにワールドカップという感じのプレイ。

そんなことで ブラジル大会=ロッベン の大会だったと記憶されるかなあ。


放置してる3年の間にコメント入れてくれたり、読者になってくれてる方
ありがとうございます。

読まれてる記事的にみると、期待されるものはあんまり書くことは少ないと思いますが
たまに更新していこうかと思ってます。<(_ _)>


五山送り火の陸前高田の松をめぐる騒動に
とりあえず決着がついたようで。

今回騒動をどうみても京都に悪意を持って報道していた読売の第一報を見ると
やっぱり邪推でなく 悪意たっぷりだったんだろなと確信になる。

以下京都市会見後の各社第一報

京都新聞
【被災マツ「送り火」断念 セシウムを検出】
京都新聞 8月12日(金)15時49分配信
 京都市は12日、「五山の送り火」に岩手県陸前高田市のマツを使うことになっていたが、表皮部分から放射性セシウムが検出されたため、使用を断念すると発表した。
 市によると、民間の検査機関で同日、500本のマツの表皮を少しずつ切り取って1検体として検査した結果、1130ベクレルのセシウムが検出された。
 市文化財保護課は「誠に残念な結果だが、中止せざるをえない。被災者や多くの市民にご心労をおかけして申し訳ない」と謝罪した。

アサヒドットコム
【送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表】
 京都の「五山送り火」で、東日本大震災の津波になぎ倒された岩手県陸前高田市の松でできた薪(まき)を燃やす計画で、京都市は12日、市が取り寄せた薪500本について放射能検査をした結果、放射性セシウムが検出されたと発表した。市は記者会見で「科学的根拠に基づき、誠に残念だが断念せざるを得ない」と説明。16日の五山送り火で燃やすことを中止するという。

 市によると、薪の表皮から1キログラムあたりセシウム137が588ベクレル、セシウム134が542ベクレルの放射性セシウムがそれぞれ検出されたという。

 この問題では、放射能への不安の声が一部の市民から寄せられ、大文字保存会が被災松の受け入れをいったん中止。そこで市が別の薪を取り寄せ、大文字をはじめとする五山の各保存会が送り火で燃やすことを了承していた。

 別の松は11日にトラックで京都市役所に届き、市内の企業で検査していた。市は、五山送り火前日の15日に市役所前である平和イベントでも燃やす計画だったが、中止することになった。


産経新聞
【陸前高田より届いた松からセシウムを検出 京都市、使用を断念】

京都の「五山送り火」(16日)の一つ「大文字」で岩手県陸前高田市の被災松を使う計画を中止後、大文字保存会が一転して受け入れを決めた問題で、京都市は12日、現地から届いた松から放射性セシウムが検出されたため、送り火での使用を断念すると発表した。

 当初の中止に対し批判が殺到したため、京都市が被災松の割木を500本調達。五山の各保存会でつくる京都五山送り火連合会に受け入れを打診し、11日の大文字保存会で五山全ての送り火で燃やされることになっていた。

 ところが、薪の表皮を削って検査したところ、放射性セシウムを検出したため、取り寄せた500本全てについて、送り火での使用を取りやめることにした。

 この問題をめぐっては、大文字保存会の松原公太郎理事長が11日、市内で会見。「多くの方に心配と迷惑をかけ、われわれの都合で被災者を振り回したことを心よりおわびしたい」と謝罪した。決定が遅れた理由については「いろんな意見を集約できなかった」と釈明していた。


京都新聞 朝日は 結構詳しく書いてる
産経は ベクレルは省いてる。


で一方 一番大騒ぎしていた 読売新聞の第一報は

【陸前高田の薪からセシウム…京送り火で使用中止】
読売新聞 8月12日(金)15時34分配信
 京都市は12日、「京都五山送り火」(16日)で燃やす予定だった岩手県陸前高田市の松で作った薪(まき)から放射性セシウムが検出され、送り火で燃やすことを見合わせる、と発表した。

ずいぶん あっさりだな おい


毎日新聞もなんだけどねw

【<五山送り火>陸前高田のまきからセシウム検出 使用中止】
毎日新聞 8月12日(金)16時14分配信
 京都市は12日、岩手県陸前高田市から運んできた、まきの表皮部分から放射性セシウムが検出されたため、「五山送り火」での使用を中止すると発表した。

 京都市は「セシウムが少しでも出れば中止することは事前に決めていた」と説明している。




結果的に保存会の判断は正しかったということになります。
やっぱり最初に中止したときに検出されてたんだろな。

毎日も発案者にかなり早い段階から接触していたし
こういう扱いになるんだろね。

とりま うちは読売新聞をとってるので
販売店を呼びつけてやろう。

地上波テレビをあまりみなくなったという人は多い。
もちろん私もその一人

話題のフジテレビの韓国ゴリ押しというのもある。
フジテレビだけでなく他の局もBSもCSも。

ぶっちゃけ韓国ドラマはすげーつまらん。
吹き替えしてあればまだましだけど、字幕とか。

英語以外の外国語で映像を見るのが苦手です。

この辺りはありがちな見なくなった理由ですけれど

今年、ようやくフルHDの40型を購入してみてわかった。
アナログに比べるとはるかに綺麗な、
しかも大きな画面でくだらないバラエティーを点けてしまうと

かなり切なくなるのだ。

見てる自分もなんでこんな画面でこんなくだらないもの見なくちゃならんのだ。。。と

そして、これまではテレビの中の人くらいな感覚だった出演者も
あたりまえだがただの人間であることがあからさまに分かってしまう。

いい年した大の大人がすげーくだらない内容のバラエティーをやってるのを見ると
なんだか空しくなる。

本人たちはごっそり儲かるからいいのかもしれないが
見てるだけのこちらとしては何やってんだあんたたち・・・と思ってしまう。
なんだかテレビの中の人がリアルに感じられるために余計に気の毒感が増すというもの。

それに大きなテレビはテレビそのものの存在感も大きくなっている。
これまでせいぜい二十数型程度の画面であれば家事とか何かしながら点けておくと言うのも
一人で家にいるときなどはそれだけでなんとなく安心感があった。

けれど存在感がありすぎて、寂寥感を感じるバラエティーや韓国ものなどが
嫌でも目に付いてしまう。賑やかしにならない。嫌悪感のみが増す。

これでは点けていられない。


結局 なにかどうしても見たいもの、欧米製のドラマとか映画とかアニメとか
ニュースとか。せいぜいそんなのをピンポイントで点けるだけになった。

それ以外は大型のPCモニターになっている。それも必要なときだけ。

安いからとか言って韓国物を買いあさるくらいなら
世界の車窓からとか、そういった環境映像を流してくれてたほうがよほどいい。
単純に儲かりそうな気がしないのだろうが、案外みんなダラダラと点けてくれるような気がするのだけれど。。でCMも大人しめにしてくれるといい。


私の心配など誰も聞いてはくれないだろうし
フジテレビくらいなくなっても構わないわけだけど。

全然関係ないけど
ホームシアターをケーブルがなかったので
アナログ接続していたのですが
最近光で接続してみた。

すげーwwwwwww

ここまで変わるのかとビビりました。

そして高音質まで加わってしまうと さらに地上波など見なくなりました。




( ̄-  ̄ ) ンー なんだかテンションの低いブログになってしまいました。

フジテレビのせいだな。。