安全保障関連法案に反対する市民による大規模な抗議集会が、8月30日に東京・永田町の国会議事堂周..........≪続きを読む≫
というニュースがある。
正直12万でも3万数千でもどっちでもいいじゃんとかいうと怒られるのだろうか
そこまで大事なら確実に人数を把握するようにすればいい。
12万居たとしても12万しかいないのです。
これだけの数の人が集まって・・・・どうたらこうたら
多数の人の民意を無視するのかとかのフレーズに使いたいのかもしれない。
3万でも十分多いし、
まあ何が言いたいかというと国民全体の人数からすると12万も3万もさあ~と。
屁理屈だと言われるだろうけど理屈でもあります
それはそうと一方こういうのも
高須克弥院長が安保法制デモ参加 中国人の声援受ける
29日、東京都内で「YES安保法案 守ろう日本 パレード」が行われた。これは安保法案に賛成する..........≪続きを読む≫
ところでこれも民意だよね
何より関西ローカルではあるけれど、このデモの様子がテレビで放映された。
珍しい。
民主主義では少数意見の尊重も大事なんだよ。と学校で習う。
だからテレビ局も当たり前のことをしたまで。
さて反対派の人たちはこの人たちを無視するんだろうか。いや民主主義を守りたいらしいのでそれはないだろう。
民主主義をまもり、孫世代の心配までしてくれる立派な人たちが多いのできっと賛成派の意見も聞き入れてくれるだろう。
きっと「安保関連法案には反対が絶対でそういう人が多数居るし揺るぎないが、少数ながらも賛成してる人も居るので、
民主主義的には彼らの意見も尊重しよう!」←こういうスローガンに変化するのだろう。
わけがわからないけれど。
それとも12万 VS 500 なので取るに足らない意見とするのかな
多数こそが正義とするのか。それも仕方ないかも。
民主主義は多数決でもあるからね。
あれ?
強行採決ってフレーズが好きな人たちが居たね
あれって普通に多数決で決めてたね。
選挙で多数決で選ばれた人たちが決めたね。
反対派を妨害して出席できないようにしたうえで?
いや反対派は自分で欠席した人がたくさん居たね
安部さんはじめ政府側の説明も完璧とは思わないけど
反対してる人はやってること言ってることがこんな感じでむちゃくちゃなんだよ
まして「民〇党」「共〇党」「社〇党」とかゆかいな仲間たちとか
信用しろってのが無理
仮に反対するのが正しい選択だったとしても
メンツがひどすぎる。
さらにいうとデモ参加者もアレだ。
そのまま原発に反対するデモに参加して、ついでに沖縄に行って辺野古反対でもするのだろう
その合間にはテレビ向けのプラカードを作るのだろう。元気なことだ。デモが好きなのか?
それとも何かに反対するのがポリシーなのか?ロックだね。反抗期?ちゅうに病?
勝手な空想だけど見てたらそう思う。見た目って大事だね
と思う人が多いだろうと少し学習したのか
今回は「いまどきの学生が自主的に多数」参加してるんだぞ。という設定をしてみたようだ。
しーるずというらしい。例の特殊部隊に名前の使用許可でもとったのだろうか。日本語だと一緒なので許可をとったほうがいい。
いくら佐野氏が一大ムーブメントを巻き起こしてるとはいえ。
その彼らも最初はともかく時間がたつとハンストという意味すら理解してないのかと思われる方々のようなのでリーダークラスは少し選んだ方がいいのではないかと余計な心配をするレベル。
あれは世間の賛同を得ようとするならかなり逆効果じゃないの?。
でも本当に彼ら学生デモ隊に感化され、本当に自主的に参加している人が万が一にでも居るなら、
悪いことは言わないので少し普通に学校に戻って少しくらい勉学に勤しんだ方がいい。
せっかく大学に行ってるなら。
若い人が国の将来を心配をするのも大事だけど、人によるというのをみせつけてはいけない。彼らは自分の将来を心配したほうがいい。
夏休みだというならバイトでもしてたほうがいい。
ところで私はとりあえず自分の生活が心配だ。
話がかなりとんだけど
こんな感じだとそういう彼ら反対派の意見に賛同するという行為を中身関係なく脊髄反射で拒否する人も多いのでは?
彼ら反対派は自らの過去の所業を思い起こしてほしい。現在の行いも。、
つまり日頃の行いって大事だよってことだね
まあ反対も賛成も暑いのにごくろうさまです。
少なくとも私よりは行動力がある。そこは尊敬する。
尊敬するけど。私はやらない。
おしまい