iobit uninstaller をインストールして安心して使ってさっさと削除する | (。-∀-)化♪

(。-∀-)化♪

ブログの説明を入力します。

iobit uninstaller という強制アンインストールソフトについて

強制アンインストールソフトなのでそこまでしてアンインストールしなければならないものが
なければ特に必要ないのですが、
一時期 reg crean pro とかRegistry Boosterとかいう怪しさ満点のソフトの被害者が
激増したときにiobit uninstaller が有効ってことで reg crean pro 削除あたりで検索すると削除法の紹介に出てきます。
怪しさ満点というより詐欺ソフトですね
自分のところにも仕事柄何度か相談がありました。
儲かりました

これらそのもののはあっさり削除はできてもその後いろんな広告が出まくってしまい、消し方がわからない。➡検索してiobit uninstaller に辿り着くということです。

他にも削除法はありますがアンインストールソフトとしては完璧ではないらしいけど優秀です
一応使ってみたけど使いやすい。

ところがこのiobit uninstallerそのもののが危険とかいう話題も。
症状としては勝手に他のソフトをインストールする。これそのものが完全削除出来ない。
らしい。

というのをネットで見かけて思い出した。自分もいれてるじゃん。
他のソフト? ないな
削除できない? 出来た
liveupdateとかいうのが削除できない?できた
不要なdllが残る?ない

(-_-;ウーン 

ということで色々やってみた。
どうもこういうことらしい。

・古いバージョンは確かに優秀で問題なかった
・バージョン3あたり(はっきりわからない)からliveupdateとかいうもの(ソフト)が同梱されるようになった。らしい。
・ダウンロードサイトによるのかそもそもインストール時点で他のバンドルソフトをインストールしてしまう。らしい。
・本体を削除してもliveupdateが残ってしまい。他のiobit製ソフトが勝手に増殖するらしい。
・liveupdateを削除しようとしても「使用中で削除できない」となる
・最近はあまりの悪評に耐えかねたのかそこまで苦労しなくても削除できるようになってる。らしい

こういうことのようです。なので現在はとりあえず削除方法も簡単なので
使う人は使ってすぐ削除すればいい。かもしれないw

では 早速インストールしてみましょう。ちなみにバージョンは5

公式のサイト


窓の杜に飛ばされます
信頼されようとしての所業なのか?
でも評価を受け付けないとか。ダメじゃん。

ともかくダウンロードです。
ダウンロードファイルを解凍してインストーラーを起動すると



今すぐ実行の横に小さく小さく
カスタムの文字が見えますがインストール先が選べるだけっぽい?
インストール先を選ぶだけでなぜこんなにも小さく?
他のソフトでもカスタムはさせないように作ってる癖とか?


ここは「今すぐ実行」をクリック。
インストールできました。

さて、ここで思い出した。
自分はliveupdateを止めてたんだww

一応新しいフリーソフトを追加したらわかる範囲で常駐系のものを
チェックしていらなさそうなのを停止させるのが好きなので。
だから何も問題がなかったのかあ(*´∇`*)

ということでどうしてもこれを使う人はliveupdateを本体インストール直後に止めてしまいましょう。

手順
1.タスクマネージャーを起動
2.


サービスタブをひらいて一番下部の「サービス管理ツールを開く」をクリック

3.サービス管理ツールが起動するので

このようにLibeupdateを選択すると左側にサービスの停止と出るのでクリック。
画像ではすでに停止してるので開始しかでてません。

手順2
同じことを別の手順で
1.ウィンドウズキー+Rで「ファイル名を指定して実行」を開く
2.名前ボックスに msconfig を入力してOKをクリック
3.開いたウインドウ内のサービスタブを開いてLiveupdateのチェックを外して適用→ok

私の場合はこれでしばらく放置してたのですが特に何をインストールされるでもなく
平穏でしたので、使おうかという人はこの状態に真っ先にしてみるといいかもしれません。
多分本体の機能は使えます。たぶん。


さていらなくなったらさっさと削除しましょう。
コントロールパネルから本体はすぐに削除できます。

ただし悪評の原因だと思われる「Liveupdate」はそのままです。
反省してないな┐(´ー)┌

一応注意点として本体はどこのフォルダでもインストール可能です
実行ファイルの移動もできる。
そのため自分で指定してインスト―ルするとiobit uninstallerだけはそこにあり
アンインストールすると消えるので気づかない人がいるのかもしれない。
LiveupdateはProgram Files(x86)のフォルダ内に潜んでいます。
潜んでるというか割と堂々といます。

ということでここにあるiobitのフォルダごと削除。

これで終了です。

ただし上で説明したLiveupdateのプロセス停止をやっておかなければいけません。

やっておけば削除もあっさりです。
というわけで自分がなにも困らなかったのはLiveupdate止めてたせいのようです。
逆にいうとこれ止めてないと削除できない
反省してないな┐(´ー)┌

まあいずれにせよiobit製はむやみに使わないほうがよさそうです


※2015年9月1日時点でのバージョンのインストールとアンインストールです

※このとおりやったのに全然ダメじゃんと言われても責任はとりません(ΦωΦ)