ママになるのだ!!! -5ページ目

ママになるのだ!!!

辛いことも多いけど、前向きにがんばる!!!!!!
そんなベビ待ち中ヒナのひとりごとポジティブログ☆
…とはいえベビ待ちの事よりも日々のしょーもないこと書いてる方が多いっていう事実(笑)

さてさて。
先週、弟の結婚式で京都に帰った我々。
週明けもお仕事のお休みを取り、今回は北陸を経由して東京に戻りました

結婚式翌日は父の日ということで、私の両親と一緒にお昼ご飯を食べ、そこから旦那チャンと私は京都駅からサンダーバードに乗って福井県のあわら温泉へ!!
同窓会の団体のおばさま達に紛れて温泉を堪能してきましたaya

観光とかいうよりもただ、温泉入ってゆっくりしたい!!



▲時季じゃないから食べれないだろうと思っていた蟹もいただきましたよ(°∀°)b 


そして翌朝目覚めると旦那チャンが喉の痛みを訴えてきた…(´□`。)

本当なら21時台の新幹線に乗るはずだったんだけど…しょうがない、早めに切り上げようと…
とりあえずチェックアウトをして金沢へ移動です!!



▲芦原温泉駅で電車を待っていたら向こうのホームに変な人が座ってる…??


▲拡大。
……人じゃなかった(笑)


電車で移動し金沢に到着!!
まずは新幹線の時間を変更します。
体調が悪いなら無理せずすぐ帰ってもいいよって言ったんだけど、まだのどの違和感が出てきただけなのですぐに帰るというのは抵抗がある旦那チャン。
結局3時間早めただけの夕方の新幹線で帰ることに。


荷物をコインロッカーにしまって、さぁ移動しましょ走る

▲金沢駅、外からでなく中から撮影w

実は旦那チャンと金沢に来たのは2度目。
1度目はまだ2人とも学生だったのです、懐かしいaya

今回、お天気も良かったので、レンタサイクルで街中を移動しました
金沢駅→金沢21世紀美術館→兼六園
と、自転車でゆっくり移動(お腹もすかせたかったので 笑)
お天気良くて風も気持ちよくて、何より2人して自転車でどっか行くっていうのがものすごく懐かしくて(学生時以来??)2人ともなんかテンション上がってましたw


▲兼六園…の周りをお散歩した時の1枚
兼六園の中には…以前来た時に入っているので、周りの人気のない静かな雰囲気を楽しむw
なんだか大人になったのに、学生時代よりお金を使わない楽しみ方をしていました(;´▽`A``


▲金沢城も見えてたよ
近づけるとこまで近づきましたw


再び自転車に乗ってひがし茶屋町へ移動です
ランチはここに行きたかったのご飯

▲自由軒さん
学生時代に2人で来た時に入って、美味しかったのでまた来たかったのです!!
クリームコロッケとオムライスが美味しくてハート
学生時代の私たちは、お金は今よりなかったけど、食欲は今よりあったので(笑)
クリームコロッケを追加で頼んで2人で奪い合ったのを覚えていますw


▲プレートはそのオムライスとクリームコロッケ両方が食べれるのだぺこ


ランチ後はひがし茶屋町をちょっと散策~

▲平日だったのに、思いのほか人が多かったです
(あまり人が映ってないので説得力ないんですが、後ろに団体さんが迫ってきていたので急いで撮った写真です)



▲ふらっと入ったお店、福光屋さん⇒
ご飯食べたばっかなのに、
旦那チャンは飲み比べセットを、私は甘酒いちごフロートを
旦那チャンのお酒をちょっと横取り、美味しかったけど買って帰ると重いなぁと思って、悩んだ末、買わずに帰ったんですが…東京にもこの店あるんや!!!!!∑!!
お…同じお酒置いてあるかなぁ…aya


その後もひがし茶屋町で色々見てまわりつつ。
途中、調剤薬局さんで葛根湯を買って旦那チャンに飲ませ(お店の方が飲みやすいようにとお湯を用意してくれました…感謝!!!!)

なんと旦那チャンの仕事携帯にトラブルのお知らせが入ってこれから電話会議をすると連絡がきたので(休みなんですけど…ムカムカ)
金沢駅まで戻って自転車を返却!!


▲こんな感じで市内に複数ポートがあります

観光スポットの近くにポートが用意してあるので、うまく使えばお財布にも優しいし、自転車で移動なら大通りから1本入った通りをのんびり走って気になるお店があったら立ち寄ったりできるので…
お天気が良ければ、自転車の移動はオススメですよ~ヘ(゚∀゚*)ノ
ただし、車、歩行者には気をつけましょうネ



旦那チャンが電話会議をしている間、私は金沢百番街という金沢駅のショッピングモールをうろうろしてお土産買ったりお弁当買ったりしながら会議が終わるのを待ってました(´□`。)


会議が終わったらいい時間だったので、新幹線ホームへ。


▲かがやきに乗りますよ~



さすがまだ開業して3ヶ月くらいだからかな。
車内がきれいでした~

新幹線のトイレに…
なんと…
なんとね…??


ウォシュレットがついてたよ(私、使わないけどねw)

…しょーもない報告ですんません(´_`。)


あ。1週間たったんですが旦那チャンの風邪は…まだ鼻声ですが回復に向かっているらしいですヽ(;´ω`)ノ
先週末、弟の結婚式のため京都に帰っておりました
当日は朝から着付けもあるので(着物着ました)
前日からお仕事をお休みして帰りました


親族はじめ、職場の方々、お友達とたくさんの方に祝って頂き
とてもいいお式になりましたウサギ
お嫁ちゃんかわいかったーaya


挙式の披露宴の間に、親族紹介の時間があったのですが。
緊張した父が私の紹介で『新郎の妹の…』と紹介してしまい、『姉や!!』と母から素早いツッコミを受けておりましたw
父の妹(私や弟の叔母さん)も、旧制で紹介され…(苦笑)
その父の緊張が伝わったのか(それともうちの父が緊張をもらってしまっていたのかw)
お嫁ちゃんのお父さんも、新婦の母の紹介時に、自分の母親(お嫁ちゃんのおばあちゃん)の名前を言ってしまい親族一同につっこまれる、なかなかにグダグダな親族紹介でしたww


披露宴前に親族でのこういう時間があったので、披露宴中はあまりうろうろせず、お食事を楽しんだり写真を撮ったり(両家の父母が各テーブルを頑張って回っていたので私達は写真撮影に専念w)しておりました
……父がカメラをぶらさげてビール持って、挨拶とか行こうとしたのでカメラを奪い取ったともいう(笑)


▲旦那チャン、高砂席を撮影しながら私とカンパイw



▲ビール瓶もお祝仕様



新郎新婦から、両祖母に花束をプレゼントするサプライズを用意してるから、その時に私がおばあちゃんを前に連れていくようにお願いされていたので、私の出番はそれくらいだと思っていたんだけど。
弟の衣装替えの退場時のエスコートに、サプライズでご指名を受け…
やられた…変な汗かきました(笑)
いや、嬉しいんですけどね(´∀`)
手つないで退場しましたよ(ノ^^)八(^^ )ノ


お色直しで登場したお嫁ちゃんがまた可愛くて~aya
あ、弟も…タキシードの色が変わってました(←適当な感想w)

お嫁ちゃんと一緒に写真が撮りたくて私ずっともじもじしておりましたw
最後に撮れたんだけどね、義姉面倒くさい!!とか思われてなければいいなガーン


アクシデントとかも何もなく、無事に終わって家族は皆ほっとしました
とてもいいお式でしたWハート


▲引き出物のお菓子も、鶴亀寿、お祝仕様!!



改めて弟、おめでとう!!!!!
(σ・∀・)σ


弟、雨男だし結婚式は雨だろうなって皆で言ってたんですが(ヒドイw)
お天気も崩れることなく(翌日の明け方、えげつない雷雨でしたが)
無事に今年の我が家の一大イベントが終わってホッとして…


旦那チャンが風邪ひきました(*´Д`)=з
最近は、書きたいなって思うことがあっても、面倒臭さが勝ってしまい…
相変わらずブログ、放置気味です

…ただの言い訳です(笑)


さて。
結局、前周期なのですが、移殖中止になったけど移殖予定日に病院へ行きもう一度エコー(内診)で卵胞を確認してもらった所、黄体化しているということで。
【針刺して卵胞の中身を抜く】という恐怖体験はせずに済みましたw
採卵でもないのに…嫌です、やりたかないですよ…。(´д`lll)


で、タイミングはとっていたので淡~い期待を抱きつつもあえなく撃沈
↑この辺いつも通りすぎて泣ける…



新しい周期が来たので今度こそ!!!と、D9で病院へ行ったんだけど
内膜8㍉
卵胞は8~10㍉のが左右に3つほど。
これはまだもう少しかかるねってことでこの日は採血はなし。

D12の今日、再診行ってきました
なんと内膜、卵胞の大きさともに変化なし。
私の腹の中の時間が…止まってます??(x_x;)

そんなわけで今日も採決はなし、診察時間ものの数分。
受付からお会計までかかった時間、2時間40分!!!!!

( ̄▽ ̄

いくら診察の内容で呼ばれる順番が前後することがあるにしてもさぁ…
ワタシのこと忘れてたでしょ??って思うくらい、私の後から来た人が先に診察室に入り採血室に入りお会計して帰っていく…(-з-)



それにしても私の体どうなってるんだろ??
移殖、本当にできるのだろうか…

移殖したいと願えば願うほど。
妊娠したいと願えば願うほど。

遠のいていくような感覚に襲われます。。。


疲れてんのか今日はネガティブです(-з-)ブーブー

早よ寝よ…寝る