ママになるのだ!!! -6ページ目

ママになるのだ!!!

辛いことも多いけど、前向きにがんばる!!!!!!
そんなベビ待ち中ヒナのひとりごとポジティブログ☆
…とはいえベビ待ちの事よりも日々のしょーもないこと書いてる方が多いっていう事実(笑)

今朝は…まぶたが腫れぼったいです(´・ω・`)トホホー


おさらい矢印矢印

3周期前に採卵し、新鮮胚移殖⇒陰性

翌周期から、凍結余剰胚(7分割グレード2)移殖のために通院していたのですが。
卵胞は確認できてもこれが排卵できずo(TωT )
薬で強制リセットにかかるも1周期では消えなくて、2周期使って消滅させました。



さぁ!!満を持して!!
生理中に超音波で卵胞が消えてるかを確認しました
結果、問題の卵胞が消えていて、移殖周期に入りましたパチパチぱちぱち

私は生理周期が短めで、つまり排卵は早いめなので(ノ_-。)
D9から通院し、排卵したら移殖の流れです

※ただの記録なので単位を省略しています

D9
内膜:9.3
卵胞:12×15
E2:123.4
LH:2.5
P:0.44

ホルモン値もまだ低いので再診

D11
内膜:10.0
卵胞:12×13
E2:114.6
LH:3.5
P:0.43

卵胞小さくなってる気もするけど誤差の範囲内だと思います。
D9から大して変化がないので嫌な予感もしつつ、いつもより排卵が遅れていてこれから卵が育つんだろうと願いながら再再診

D13
内膜:10.8
卵胞:14×17
E2:116.2
LH:4.7

卵胞が少しずつ大きくなってきていて、LHもじわじわ上がってきているので、これから排卵と判断。
D15に鼻スプレーの指示。
先生の見立てではD16が排卵、D19で移殖。

排卵したかの確認のためD17に排卵チェックに行きました
内診したら…なんか…ある…
20㍉大の黒いものが…ある…

排卵したのかどうか超音波検査だけでは判断しにくいとのことで急遽ホルモン値(P)を測定
今日その結果を電話で確認した所、先生からは移殖キャンセルとの指示がありました

あぁ…
不安的中。

………どうやらまたしても【排卵できない卵胞】だったようです。


なんでなん~??。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
D16の排卵日に感じた下腹部痛は…気のせいだったってこと??


薬でまたリセットをするor採卵のように針をプスっと刺して卵胞の中身を吸い出してしまう
↑前2周期薬漬けでしんどかったとポロっと言ったら、何とも痛そうな選択肢が増えたw

このどちらの処置を受けるのかを決めて、病院へ行ってきます(ノ_-。)
本当なら今日移植のために仕事を休みにしたのに…。゚(T^T)゚。


正直、移殖をもっと簡単に捉えていた部分があったと反省。。。
採卵より楽だなんて言ってた数ヶ月前の自分を張り倒したい。

当たり前だけど子供を授かるのに、楽なことってないんだね。(´д`lll)
ちょっと雲行き怪しい感じだったんだけど、結果としてタイトル通りになりました。
あぁ…

とりあえず…



泣いてもいいですか



ガクリ




た…助けて~(/TДT)/


前厄、恐ろしい。。。
前ブログに書いたように、
昔虫歯治療した歯の見直しをすんぞー頑張る

と、張り切ってました
左上の歯から手を付けていきましょうと先生と話していたのですが。
前回のブログ更新の3日後の朝。。。

お気に入りのパン屋さんの、お気に入りのモンブランのパンをもぐもぐしていましたら、
右下の詰め物が取れました

ガクリ


昔の虫歯治療は小学生~中学生んの頃にしたものなので、もう約20年前
この3~4ヶ月でたて続けにポロポロ取れるあたり、隙間ができて虫歯になってたり取れやすくなっていることに変わりはなさそうな気はするが…

治療してもらう順番が変わっただけといえばそうなんですけど、やっぱ凹む↓↓


とりあえず今日、治療してもらってきました
今回は虫歯はあるけど、前回のように歯の根まではいってないよう
とはいえこれはあくまで見た目での判断なので、今日治療して、仮の詰め物をして痛みが出ないようならこのまま次回は型を取って詰め物(イントレー)を装着して完了なんだけども。

悩むのは費用ですよ…
保険診療と自由診療と選ぶことができるのですが。
前回の根菅治療は財布的にはキツイけど、大掛かりな治療になることなどもあって自由診療で(保険診療でできる処置はできるだけ保険診療で)お願いしたので、数十枚の諭吉とサヨナラしました出費出費出費

今回も、虫歯治療自体は保険診療で処置してもらってますが。
詰め物…どうしようか…

今回のように
①詰め物に隙間ができて
②そこから虫歯になっちゃって(詰め物の下なんてどう頑張っても歯磨き届かないので)
③隙間が広がって詰め物取れちゃって
④エライ目にあう。

って経験をしてしまうと…
さらに諭吉を手放してでも、隙間がより少なくできそうな自由診療での処置(詰め物の素材もですが、型取りの処置・つかう道具??に違いがあるそうです)でより長く歯をもたせるか。

悩ましい…
ってか不妊治療だけでもアホみたいにお金かかるのになんで歯にまで…なく



とりあえず…

宝くじ、買いに行って来ようダッシュ