先日2年生の学級懇談会があり
私も参加してきました
というのも、学校の連絡網(メール配信)で
「2年生のご父兄様から多数のご質問・ご指摘をいただいております。
ご迷惑・ご心配をおかけしており大変申し訳ございません。
この度、回答させていただく場を設けることにいたしました。
なるべくご参加いただけましたら幸いです。」
という内容が回ってきまして
何があった!?
ということで、出席いたしました
年間予定になかった懇談会を開くほど多数の問い合わせが殺到しているのに
なんの違和感も抱いていなかった私
なんのこと!?状態で
私も内容が気になりすぎて
いつもは腰が重い懇談会参加ですが
気がせく思いで出発🤣
1992年生まれ
同級生夫婦
ことし
長女 小学2年生
次女 小学1年生
長男 2歳
になります
愛知県住みの5人家族です♡
最低年4で旅行する我が家オススメの
コスパ抜群子連れにおすすめホテル
懇談会(答弁会!?)が始まり
学校に多数の問い合わせが殺到した内容は
主に2点
学年主任が最初に登壇して説明していました
①先日急遽年間予定変更で下校時刻が早まったとき、その旨の手紙を持ち帰ってきたのが前日だった。
しかし手紙に書かれている日付を確認すると、2週間前に発行されたものだった。
前日の告知なので対応できず、預け先もなく、とても困った。
自分の子が引き出しにしまいっぱなしにたから持ち帰るのが遅かったのか
それとも先生のミスなのか
どういうことなのか!?
まず、そもそも、
なんでこんなことが起きているにも関わらず
私は何も思わず困ることもなかったのか
それは、我が家は年子なので
次女(1年生)が2週間前にもらってきた手紙で事前に確認していたから。
つまり、兄弟が在籍している家庭は困らなかったけど
兄弟が在籍していない家庭は全く情報がなく、何も知らないまま前日に「明日早く帰らせます」と知らされたわけで
それは苦情につながっても仕方ない💦
しかも発行された日付が2週間前とくれば
「どういうこと!?」
となる親御さんがたくさんいてもおかしくない。
あらららら💦
これに対する新卒の先生の回答は…
非常にやる気がある子が多いクラスでして
初めて小学校に赴任し不慣れな私をひっぱってくれようとする生徒が多いクラスです
その生徒の気持ちを踏み躙らないためにも
配布物を「まかせて!」と言ってくれた生徒に全て任せました
その結果、 しっかり行き渡らなかった という次第です。
これからは、生徒の気持ちも大切にしつつ、自分で責任を持ってしっかり配布物を配ろうと思います。
…うーん。
きっと忙しくて、生徒に全投げしちゃったのかな?
わからないけど、まだ2年生の子に
大事なお便りを完全に任せちゃうのは
ちょっと…💦
しかも、最後まで行き渡ってないなら
多く持ち帰った子がいたり
余りがあったりするはずなのに
それもなかったみたいで。
ん?どういうこと?
ただ単に、先生が配り忘れただけでは…?
ざわざわざわ
②時間割り帳の内容が適当すぎて
何を準備したらいいのか
いつまでに準備したらいいのか
宿題はなんなのか
子どもが書いてきた時間割り帳を見ただけでは全然わからない
これについては、うちもそう。
でも、全然気にしてなかった🤣
先生ゆるいなー。くらいに思ってた
内容としては、例えば
これまでは
しゅくだい
本読み(◯ページ〜◯ページ)
漢字ドリル(◯〜◯)
計算ドリル(◯〜◯)
と書いてきていたものが、今は
しゅくだい
本読み
漢字ドリル
計算ドリル
しか書いてこないから
親は全然把握できない🤣
うちの場合は子どもに任せちゃって
「時間割り帳に書いてないし、先生に言われた通り頑張れ〜」
って感じだったけど
他の親は
どこからどこまでやらせればいいの!?
となっていた様子。そりゃそうだ
ちなみに長女も長女で困って
「先生漢字ドリル◯(という字)から◎(という字)までって言ってたけど、それをどうやって書いたらいいんだろー?
漢字だけを書く?漢字だけなら、何文字書く?
一列分?それとも、例題を書く?うーん…」
とはなってて、でも別に
「先生がなんも言ってないなら好きなようにやればいいんじゃなーい?
漢字書くの時間かかるから、例題書いといたらひらがなばっかりで楽じゃん♩」
とか言ってた私←
みんな親御さんしっかりしてるんだなー
と思い知らされました🥲
ちなみにこれに対する担任の回答は
「口頭ではちゃんと伝えているんですが
書く子は書く、書かない子は書かない
っていう感じですね〜
覚えていられる子は、書かなくていいかなと思っていたのですが
そういうことであれば、これからは書かせるようにします」
的な感じで、これまた、…うーん。
書くのは早い方なはずの長女も一度も書いてきたことないし
宿題どうしたらいいんだろう?
ってなってるってことは、先生口頭でも言ってないんじゃないのかな〜?なんて。
それならいっそ
「新任で全然わからなくて、すみません!」
ってスパッと済ませるか
「まだ2年生が始まったばかりなので、ゆるく、子どもたちの好きなように漢字を書いてきてもらえればと思ってました
これからしばらくしたら、範囲ややり方もしっかり決めて宿題を出します」
とかの方がしっくりきたなあ
んー、私にとっては
内容如何もそうだけど
新卒の担任を応援したい気持ちと共に
言い訳や生徒のせいが多い回答に不安がめちゃくちゃ増えた懇談会になりました😨
ポイントを貯めているサイトです
私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!

▼詳しくはこちらから
<img src="https://monipla.jp/bl_certif/c-6977117/" alt="" border="0" style="border:0px;" width="1" height="1" />