はぁーー、
毎度毎度申し訳ないんだけど
かれこれ3週間も母と一緒にいるから
(第三子出産に伴ってきてもらってるのにそんな言い方ひどいけど)
そろそろわたしも子どもたちもストレスやばい







1番気になるのは、嫌味
これは私も子供の頃からずっとされてきたからほんとに嫌な気持ちがわかりすぎる


例えば


夕飯中
ばあば「今日デザートにプリンあるよ!」
子どもたち「イェーイ!」
は普通の流れとして

終盤子供達がお腹いっぱいになったり
私やパパに苦手なもの残す交渉に入ったりして
場合によっては多少残してごちそうさまするじゃん?

私たちは
「頑張って食べたね」
こどもたちは
「ふぅー、ご飯終わったー」
テンションで
プリン♩プリン♩
ってなるじゃん?



そこで
ばあば
「じゃあご飯ピカピカになにも残さず食べられた人だけプリン食べよーう!」








…え?また振り出しに戻る?



ちなみに自分のことになると
ばあば「ふぅ、、お腹いっぱい!
じいじわたしもういいわ!これ食べといて!」
だからね?


だからこどもたち
「はぁ、、
プリン食べたいけど
どーせばあばに
全部食べた人だけ
とかいちいち嫌なこと言われるしもうプリンいいや、、」
とか言い出す始末



他にも
なぜか横を通るたび
こどもたちがたべてるものさわるの


ハンバーガーを食べてるとしたら
横通るたび
バンズを重ね直してみたり
少しだけ落ちた野菜を挟みなおしてみたり
皿を少しだけ回して見たり
コップの位置をすこーしだけ変えてみたり


これも私が子供の時からそう
「触らないで💢」
ってよく言ってた
(ちなみに「食べやすいようにしたったんだわ!」とか「ふーんじゃあもっと綺麗に食べるだわ!」とか言い返してくる系の母)


子どもたちも嫌な顔したり、私に「ばあばに触られたくない」って言ってくるから
子どもたちの前で
「なんでいちいち毎回微調整するの?」
って聞いたの



「綺麗なほうが食べやすいから」
だって


なんともまっすぐな答え


なんの悪気もないんだよね
え?綺麗なほうが食べやすいからだよ?
逆になんで?
ありがたいでしょ?ん?
くらいの感じ


子どもたちに関しては
最初の一週間は楽しくて仕方なくて
二週間目になると「いつ帰るの?」って言い出し
三週間目には慣れてきて
最近はストレスで
「またこんなこと言われた」
「またあんなことされた」
って私に愚痴ってくるようになったよ←



夜中にわざわざ起きてきて
リビングもダイニングもキッチンも全ての電気付けて少しだけ残ったコップ洗って
やったった感だされるのもストレス


ちなみに
おろしたてのティファールのフライパン
落としたのか知らないけどひん曲がってたし

お気に入りのほんとにキッチンがすっきり見えるし買ってよかったコンロカバー
すごく気に入ってて
頻繁に拭いたりして大事に大事に使ってきたのに
多分閉じてる状態の時にカバーに重いものたくさん載せたんだろうけど
金具ひん曲がって閉めにくくなっちゃったし



小さいものだと
キッチンペーパー
1日1ロールのペースで無くなるし
冷蔵庫開け閉めしすぎでずっとエコレベル最低ランクだし
シンクに謎の傷ついてるし
自分が要領悪いのを毎日毎日
「使い勝手が悪い」
「慣れてないから戸惑う」
「使い方がわからない」


最後の最後まで我が家のせいにしてたよ
(今日がじいじばあばが居てくれるラスト)




お風呂の順番最後だろうが関係なく
シャワー温度43度まで上げて
設定温度42度まで上げて
追い焚きしてからお風呂入るし

逆に1番最初にお風呂入ろうが関係なく
「ちょっとぬるく感じた」「掛け湯の間に冷めちゃった」ってお湯はり直後のお風呂追い焚きするし
全部目を瞑ってるのに

「家主の目を気にしないといけないから窮屈」
とか言うし



ふぅぅぅう


龍馬1865は
近所で唯一帰るスーパーよりさらに安くかえるよ!



ポイントを貯めているサイトです


私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d 
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!コインたち


我が家はいつもお邪魔する予定のお友達のお家への手土産はリンツにしてますっ


間違いなく美味しくて

どんな場面でも喜ばれること間違いなし❤️


上三角定番のアソートっ❤️


上三角こーれは可愛すぎてやばいっ❤️


上三角ちょっとしたプレゼントや手土産

感謝チョコならこれかなーっ🩷







初回限定お試しセットなら
買いに行かなくていい
時短
こだわり食材
スーパーより安い
いいことしかないっ


自分に合うポイ活を見つけてお得生活始めましょ♪