ついに次女も
初登園の日がやってきました

(年子長女の初登園の様子)



去年の長女の初登園

正直あまり覚えてません笑い泣き

もっとしっかり

ブログに残しておけばよかった…!



長女は何でもできるようになるのが早く

夜泣き、指しゃぶり、おねしょ

も一度もなく

親が特に苦労する事なく

今思えばとても育てやすい子でした



ひらがなの読み全て

簡単なひらがなの書き

(まま、ぱぱ、すき等)

お箸の使い方ハサミの使い方

包丁の使い方

自転車

ほとんどの分野において

興味を持ってくれるのもあり教えるのが楽で

入園前には完璧でしたニコニコ



対して、次女



年子ということもあり

今更ですが

全然手をかけてあげられなかったな…

と思います。



歩き始めも喋り始めも遅く

(覚えてすらない…)

トイレは3歳直前に上がりましたが



ハサミも危なっかしく

お箸もエジソンしか持てません笑い泣き



長女は2歳頃からエジソンを使っていたのに対し

次女はお箸で食べさせることすらすっかり忘れていて3歳のお誕生日あたりに初めてエジソンを与えたのでその影響もあるのかも…



長女は1年エジソンを使ったころに

普通の箸を持たせたらすんなり使えましたが

次女はまだ半年しか練習できていないので

お箸を持たせても

グーで握って食材を刺しますガーン




やっぱエジソンってすごいんだな…!泣き笑い



でも唯一

数字だけは

入園時

長女が15くらいまでだったのに対し

次女は40くらいまで数えてます笑い泣き



あーー、心配

こんなできないことだらけで

幼稚園うまくやっていけるだろうか




そんな次女

前日まで「幼稚園嫌」の一点張りでしたが



初登園は…


下駄箱まで見送ると

キョロキョロ


「いってらっしゃい」

ダッシュで私にくっつく


先生のところまで連れてって


「じゃあ、お迎え来るね」


今にも涙が溢れそうな

困った顔で私のところにダッシュ


先生が受け取りに来てくれて

次女ちゃん行こっかー♩

ママ、お迎え来てくれるよ」

と抱っこしてくれたので


「よろしくお願いしますー!」


と車に向かったら

背後から


「ま゛ま゛ーーーーーーーっ大泣き


この世の終わりかのような叫び声に背を向けて

なるべく早く視界から消え

車に乗って気付くと、私も涙笑い泣き



あぁ…これからこれが続くのかなチーン




ポイントを貯めているサイトです


私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d 
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!コインたち


我が家はいつもお邪魔する予定のお友達のお家への手土産はリンツにしてますっ


間違いなく美味しくて

どんな場面でも喜ばれること間違いなし❤️


上三角定番のアソートっ❤️


上三角こーれは可愛すぎてやばいっ❤️


上三角ちょっとしたプレゼントや手土産

感謝チョコならこれかなーっ🩷







初回限定お試しセットなら
買いに行かなくていい
時短
こだわり食材
スーパーより安い
いいことしかないっ


自分に合うポイ活を見つけてお得生活始めましょ♪