



ままパパ♡
だーーーいすき♡
(い)つも
のことだ(っ)こしてくれてありがとう
年少さんになって
1人幼稚園に通うようになって
心配はたくさんあるけど
「もう年少さんなんだから」
「もう親から離れて幼稚園生活できるんだから」
と今まで以上に次女(3歳)を優先しがちになっていた最近
「抱っこーー」ってぐずられても
「はいはい待ってねー」
ってあしらったり
「重たくなったもんー」
「もう幼稚園行ってるもんねー」
「赤ちゃんじゃないんだから〜」
って抱っこしなくても大丈夫でしょ
幼稚園行けてるし、なんて
長女のことどこかでだいぶお姉ちゃん扱いしてた
なのに
「いつも長女のこと
だっこしてくれてありがとう」
を初めての預かりで不安な時間の中で
長女はお手紙にして伝えたかったこと
なんかいろんなこと考えて
久しぶりに
どばぁーーーっと泣いちゃいました
(夜中1人で)
長女はひらがなに興味を持つのが早くて
入園前から読み書きができたので
これまでにもたくさん手紙をくれていますが
いつもおそうじありがとう
か
いつもおいしいごはんありがとう
か
だーーいすき
が定番だったので
いつもだっこしてくれてありがとう
の不意打ちと
満足にだっこしてあげられてない(と私は思っている)のに、そう思ってくれてる気持ち
私がいないところで書いてくれた初めての手紙に
涙腺崩壊でした
ちょうどひらがなに興味を持ち出した次女(3歳)
長女が使っていたひらがな勉強グッズで遊ぶことが多くなり
ひたすら付き合わされる毎日です
まだちょっと読めるようになって
書きたい!書きたい!の段階ですが
あっという間にお手紙くれるようになるんだろうな
今日、学研のおべんきょうパレットをみながら
次女(3歳なりたて)が書いた手紙↓
じいじ♡♡♡
ま(ま)♡
きすいだ
←
ほんとうに、子供の成長って早いっ!
抱っこさせてくれるうちに
たくさん抱っこしようと思います
気付かせてくれて、ありがとう
長女のお気に入りだったひらがな勉強グッズ↓
パソコン使ってる自分がカッコよくて
ゲームで覚えられるから永遠にやってた
タブレットは、車に乗せてあって
移動中や待ち時間にも持ち歩いて遊んでた!
ひらがなの書き順とかも教えてくれて
書くことに興味を持ったきっかけはタブレット
この2つのおかげで
入園前に
読み書きできるようになった!

書くのに関しては
わたしもがんばった
あいうえお表だけ貼っておいて
「あ」ってどうかくのー?
「い」ってどうかくのー?
にひたすら付き合った感じ
でも完璧に読めてたし
書き方もタブレットでわかってたから
鉛筆の持ち方や
鉛筆の運び方がメインだったかな
あとは、まだ早いかもと思いながらも
楽しく伸ばしてあげたくて
無料お試しの時に申し込んだこどもちゃれんじ!
ドリルが楽しくて
もっとやりたい!もっとやりたい!
と3日くらいで終わらせるくらいどハマり
これがダメ押しで
毎日何通もお手紙書くほど大好きに
まだまだ鏡文字になったり
撥音や濁音とか完璧じゃないけど
字を書くことは大好きみたい
周りに書ける子がいないのも大きいのかも
(優越感?)
私も昔やってたけど
やっぱりチャレンジはすごい!
親がついてなきゃなかなか進められないけど
うちはなんだかんだ続けてます
ポイントを貯めているサイトです
