今日は次女(2歳)がお昼寝の間に
パパと次女にお留守番してもらい
長女(3歳)と
近くの公園に行ってきましたニコニコ




最近の移動スタイルは

わたし 走るランニング
長女 自転車自転車

な我が家です照れ




よく会う近所のお友達がたまたま入園前から自転車に乗っていたので、普通だと思っていたのですが
最近自転車いつから乗れた?の話になると

「はやっっっっ!びっくり

と驚かれ、練習方法やどんな自転車に乗っているかをよく聞かれます笑い泣き


うちも、早くから自転車に乗っていたご近所さんも
使っている自転車は

へんしんバイク

ですウインク
 (公式サイトにも、2歳から練習して3歳には乗れると書いてあるので早いと思ったことがなくびっくりでした笑い泣き
(いや、別に早くない!?笑い泣き





ストライダー
補助輪付き自転車
も迷いましたが



ストライダーだと
自転車が必要になった時に
ストライダー+自転車
で2台必要になり
収納に場所をとること

補助輪付きは
トイザらスや自転車屋さんで
今時のやり方ではない
と勧められなかったこと


なにより
自転車を乗り回してるご近所さんが
へんしんバイクだったこと


から、3歳の誕生日のお祝いに
2歳半頃の時に購入しましたチュー飛び出すハート



最初の1週間くらいは
キックバイクの乗り方のコツが掴めず
またがって歩いているだけでしたが


数日すると
足で地面を蹴って進むようになり
数ヶ月してから
スピードをつけて両足を上げてバランスを取ることを教えて
半年後くらいにペダル練習を始めました


実際に乗れたのは
ペダル練習を始めたその日爆笑



親が後ろからハンドルの両端を支えながら
こぐ練習をスタート


親は倒れないように支えているだけなので
こがないと、倒れる
ということを覚えてもらう


ゴールに大人に立っていてもらい
そこだけをみながら進むよう教える


到着したら倒れないように受け止めてもらうことで恐怖感を与えない


ゴールのおとなの
「ここだよー!」
という声かけと
両手を広げて待つポーズで安心感を与える


「こがないと、倒れちゃうよ!」
「前を見て、怖くなったら、こぐんだよ!」
ということだけ教えました


すると1時間くらいの練習で
25mほどの家の前の直線を
ペダルを漕いで進めるようになりましたびっくり


その後は徐々に
ブレーキ、漕ぎ始めの動作
を教えていき
こげるようになってから1週間で
完璧にマスターウインク


これがへんしんバイクを買って半年後の
3歳頃のお話ですが
それからは公園もお買い物も
自転車を乗り回しています爆笑


うちは
へんしんバイクのなかでも
へんしんバイク2(12インチ)
を購入しました


できるだけ長く使って欲しいので
ぎりぎりまで
へんしんバイクX14(14インチ)
と迷いましたが
12インチにしてよかったですおねがい


理由は

タイヤが小さい分1こぎで進む距離も短いので
こどもにとってはスピードがでにくく恐怖感が少ないし
大人にとってはどれだけ一生懸命恋でも走っておいつけるスピードだからですニヤリ


ペダルの付け外しも簡単なので
2歳の次女もキックバイクとして乗っています


2人とも自転車に乗れるようになったら
憧れのカゴ付き自転車を購入しようかな
と思っていますが
それまではこのへんしんバイク1台で大活躍
大満足な我が家ですおねがい



ポイントを貯めているサイトです


私が2ヶ月で
27000ポイント(27000円)
以上貯めた
一番ポイントがサクサク貯まるポイ活サイト
FuMze15d 
を入力すると
条件達成でさっそく
2000ポイント(2000円)獲得!コインたち


我が家はいつもお邪魔する予定のお友達のお家への手土産はリンツにしてますっ


間違いなく美味しくて

どんな場面でも喜ばれること間違いなし❤️


上三角定番のアソートっ❤️


上三角可愛すぎるっ❤️



上三角ちょっとしたプレゼントや手土産

感謝チョコならこれかなーっ🩷







初回限定お試しセットなら
買いに行かなくていい
時短
こだわり食材
スーパーより安い
いいことしかないっ


自分に合うポイ活を見つけてお得生活始めましょ♪