宗像市/福津市/岡垣町/オンライン
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
笑顔2倍の育児生活に出来る
きっかけをお届け♡
ハピフルタイムの
外室理子(みっちゃん先生)です。
ーーーーーーーーーー
侮れない♡乳幼児番組の魅力
今の時代
ちょっと調べると
たくさんの情報がでてきますが
情報が溢れすぎていて
どれを参考にしたら
わからない~~~!!!!
ってことありませんか?
優柔不断な私は
す~~~っごくあります!
お家時間のために
触れ合い遊びを調べてみるも
う~ん、ど、れ、に、し、よ~~~
ぴえ~ん。
なんて調べるだけ調べて
結局何もせずに
諦めちゃう、、、
そして時間の無駄遣いをして
そんな自分に落ち込んじゃう。
なんてことになっていたのも
過去の私です♡
そんな私
4歳の上の子が
生後半年経ったぐらいから
子どもと一緒に
乳幼児向けのテレビ番組を
観るようになったんです!
子どもとテレビを観るようになった
きっかけは
「なかなかテレビもいいものよ」
という義理の母の一言。
それまでは
視力的にも
成長的にも
なんだかテレビはいけないもの
テレビに育児を任せているようで
母として失格な気がする
というやんわりとした
偏見のある理由によって
出来るだけ大きくなってから
観せるようにしようと思っていたんです。
しかし義理母に勧められ
何となく子どもと一緒に
乳幼児番組を観るようになって
子どもが興味を持ったり
喜んでいるだけでなく
私の視野まで広がりました!
触れ合い遊びの幅が増えたり
季節にあった遊び方を知れたり
懐かしい童謡やわらべ歌を思い出せたり
という遊びのバリエーションを
増やしていくだけでなく
季節感をしっかりと味わえたり
歌に私が勇気づけられたり
キャラクターや歌に私が癒されたり
時間帯が決まっているから
時計代わりになったり、、、
と他にもたくさんの
いいことがあったんです♡
侮れないですね!!
乳幼児番組って♡
(2歳と生後7ヶ月ごろ。テレビに夢中な2人♡笑)
もちろん
ダラダラと観てしまっては
良くない!!!
と思い
観る番組を絞っていましたよ。
乳幼児向け番組は
決まった時間内で
ある意味支援センターで
遊んでいるような感覚を
味わうことができるんですよね♡
う~~ん、もうステキ♡
他にも
赤ちゃんとの触れ合い方のおすすめを
月齢に合わせてご紹介しています♡
良かったらあわせてお読みいただけると
嬉しいです♡↓↓
4歳と2歳になっても
赤ちゃんの頃から変わらず
しっかりと楽しんでいることもあります!
大きくなるにつれて
ママとの触れ合いだけでなく
1人でダンスを真似したり
歯磨きやトイレなどの生活習慣も
学んだりできているようです^^
何事もですが
マイナスな部分だけをみるだけでなく
うまく活用して
プラスな部分を生かす使い方ができたら
最高ですよね♡
触れ合い方に行き詰っていた!
どう遊んでいいかわからない!
なんて悩んでいるママのお役に
少しでも立てれたら嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
人気記事TOP3(計30日間)