宗像市/福津市/岡垣町/オンライン
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
笑顔2倍の育児生活に出来る
きっかけをお届け♡
ハピフルタイムの
外室理子(みっちゃん先生)です。
ーーーーーーーーーー
2歳児さんの新たに取得した必殺技!
私事ですが
最近2歳の下の子が
取得した
ある技
があるんです!
その技とは、
必殺!
「ママ~!ママ~!」
表情うかがいの術!!
・・・
はい、
ネーミングセンスの無さが
目立っちゃいましたが、、、
お、は、ず、か、し、い、、、
ネーミングそのまま。
私が怒ったり注意したりした後
「ママ~!?ママ~!?ママ~!」
と
私が笑顔になるまで連呼するんです!
ただ
「なぁに?」
と聞いても呼ぶ声は止まらない!
笑顔がないとダメ!
なので笑顔で
「なぁに?」
とか
笑顔で
「もうお話し終わったから、ニコニコだよ」
なんて伝えています。
この必殺技のおかげで
私自身も
イライラとしてしまっている気持ちを
平常心にもどすきっかけに
なっていることも多々^^
子どもって
本当にママの表情に敏感なんだな。
そして子どもって
本当にママの笑顔が1番安心するんだな。
なんて改めて実感することとなっています。
そしてこれって
子どもって赤ちゃんの頃から同じですよね!
ママの笑顔が1番安心して大好き♡
ママの言葉がまだわからない低月齢でも
ママの笑顔から
笑顔と共に出る優しいママの声から
赤ちゃんは安心感を得て
穏やかに過ごすことができます^^
なんだかイライラしたり
落ち着かないときほど
赤ちゃんもなかなか泣き止まない!
なんてことを
経験したことありませんか?
なんで泣き止まないの~?
なんで寝ないの~?
と余計にイライラしたり
焦ってしまって悪循環。
これ、私も経験したこと!
少し深呼吸をして
気持ち落ち着かせて
赤ちゃんをあやし直すと
す~っと寝てしまったり
すぐに泣き止んだり
びっくりすることもありました!
ママの笑顔や表情から
ママの気持ちが伝わっているんですよね。
なかなか
イライラした気持ちや
落ち着かない気持ちを
平常に戻すには難しいですが
なかなか泣き止まない!
と焦ってしまうときに
深呼吸をしてみる
というのは平常心へ戻すための一歩として
おススメですよ♡
他にも
産後のママの気持ちを少しでも少しでも楽にする
ちょっとしたコツや情報を
お伝えしています♡
よかったらあわせてお読みいただけると
嬉しいです^^↓↓
いつの間か
この必殺技を覚えていた2歳児さん。
4歳の上の子は
そんなことをしたことはないので
自分で取得したんでしょうね。
ママの表情や様子をうかがう技なんて
あまり使わせたくない技ではありますが
赤ちゃんの時は
泣いて伝えるしかなかったことを
このような伝え方が出来るようになったなんて
成長しているな~とも
思っているところです。
そして2歳児さんの新たな技を
なるべく使わせないように
私も深呼吸をより意識して
笑顔でいる時間を増やしたいなと
改めて思っています^^
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
人気記事TOP3(過去30日間)