古い革袋に古いカネを入れる | 100回行こう、ヨーロッパ 

100回行こう、ヨーロッパ 

.
  100 回行こう! と勢いはよくても、実際の訪欧はまだ約40回。欧州その他への
  これまでの 100 回超の海外旅行で 体験したことや、思ったこと ・ 感じたことを
  つれづれに記してみる。  【タイトル背景はプラハ】

嫁さんと海外へ行くのは久しぶりだ。コロナが明けて 去年は海外へ3回出かけたが、いずれもひとり旅だったので荷物はリュック1個で済ませた。それが今回は二人だし日程も1週間超なので、中型のスーツケースを持って行くことにした。(中型鞄だと機内の預け荷物になるので,できるだけ使いたくないのだが ・・)

 

鞄を倉庫から引っ張り出してきたが、5年ぶりくらいの出番なので 持ち手の塩化ビニルが白くカビっぽくなっていた。中を開けるとムッ臭い!  室内履きと水着が出てきたが、室内履きを入れたビニール袋は劣化してポロポロと形が崩れる。水着は十分に乾かしてなかったのだろうなんか匂ってくる。改めて洗濯し直し 陰干しにした。これらはどこへ旅行した時の残骸なのか、にわかには思い出せない。

 

鞄のついでに お金も用意することにした。ルーマニアの通貨は”レイ”という通貨単位だが、

’19版の『地球の歩き方』だと 1レイが26円とされている今は1レイ≒34円になっていて 円の価値が3割も下落している。幸い当時用意したドルが残っているので、それを使うことにする。そうすれば 5年前と同じ感覚で買い物や遊興ができるハズだ。

 

         夕立の後、久しぶりに虹を見た