上海博物館~上海again⑤ | 100回行こう、ヨーロッパ 

100回行こう、ヨーロッパ 

.
  100 回行こう! と勢いはよくても、実際の訪欧はまだ約40回。欧州その他への
  これまでの 100 回超の海外旅行で 体験したことや、思ったこと ・ 感じたことを
  つれづれに記してみる。  【タイトル背景はプラハ】

’17/09/18

今日は帰る日。遠出できないので近くの上海博物館を観に行く。平日だというのに 館の入口に長い行列ができている。Why? と思ったが、その行列は開催中の大英博物館展を目当てにできたものだった。エジプトの発掘品などがポスターに載っていたが、大英博物館にはほんの 2か月前に行ったばかりだし、出張展示品も僅か100点ということで 私らには関心がない。常設展を訊くと 北側入口から入れ,とのことで、そちらに回る。

 

書画や歴史遺品の展示はそれなりに立派なものだが、近年 いくつも中国の博物館に行ったので目新しさはあまりない。しかし完成度の高い作品はいつ観ても気分が高まる。

2時間も滞在して 昼はどうしよう? になったが、遅い朝食から時間が経っていないので、リュックに持ち合わせの果物を昼食に充てることにした。毎日 部屋に補充されるリンゴと梨、バナナのほかに、昨日スーパーで買った甘栗もむしゃむしゃと食べた。座り込んだビルの谷間のベンチから オフィス内が垣間見えるが、働いているのは若い人ばかりだ。

 

   

 千仏を彫り込んだ石柱      若者は仕事。年寄りは公園で朝からダンス