ダイエット[ムーンダイエット] | まみのアラフォー日記

まみのアラフォー日記

プライベートでのあんなことやこんなことを日記として。

気軽にのぞいてください。

絶賛ダイエット中の私

 

 

 

 

「ムーンダイエット」をご存じだろうか?ヨガをしている方なら何となく聞いたことあるのかな?

 

 

どんなダイエット法なのか紐解いていこう。

 

 

 

 

ムーンダイエットとは…ドイツの美容家ガブリエラ・ユストが提唱し、日本でも近年注目されている。月の満ち欠けの周期29.5日間のリズムを意識しながらの食生活とライフスタイルを整えていくダイエット方法。

月の周期(29.5日間)と月経周期(28日間)がほとんど同じことから、女性の体は月のサイクルが影響しているという話を耳にしたことがあるのでは...?例えば、新月もしくは満月に生理になる女性が多いことから「月経・月のもの」と呼ぶという逸話もあるくらい。月と女性の体はシンクロしていて、ムーンダイエットを通して体と心の状態を知ることに期待できるかも。

 

 

 

◯ムーンダイエットのやり方

 

 

 

《新月期のダイエット》

ダイエットの効果が一番出やすい時期。

 

キーワード…浄化、解毒、リセット、スタート
太陽と月と地球が一直線に並び、月の姿が見えなくなる「新月」。29.5日間で最もデトックス効果が高まる時期。体内の浄化や解毒に取り組むのに適している。ダイエットのスタート日にしたり、甘いもの・コーヒー・アルコールなどのリセット日にするのもいい。
 

おすすめ食材

デトックス効果の高い食材を摂る。

朝食は、食物繊維がたっぷり含まれた野菜サラダや旬のフルーツ、1日を通して水分をたくさん摂るなど、体内の不要なものを排出させやすくするのがポイント。この時期は空腹感を感じにくいので、フルーツジュースや野菜スープで1日を過ごす「プチ断食」もいい。

 

 

体のケア

運動や引き締めマッサージ。

ダイエットの効果が出やすい時期なので、ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなど有酸素運動がおすすめ。エレベーターを使わずに階段を使うこともいい。

 

過ごし方

新月の時期に決心したことは現実化されやすく、新しいことをスタートさせるのにぴったり。この機会を生かしてやりたい事を日記を書いていくとインスピレーションが冴え、思いがけないアイデアが閃くかも。食事や運動のダイエットプランを考えてみるのも良い。

 

 

 

《上弦の月期のダイエット》

エネルギーを蓄える時期

 

キーワード…補給、摂取、保護、休養
満月に向かってだんだん満ちる月、「上弦の月」は右半分の月。体の吸収力やエネルギーを蓄える力がUP。満月に近づくほど作用は強まるので、不足している栄養素を積極的に取り入れて「身体作り」にシフトしよう。欠けていく下弦の時期よりも効果が出やすい。

 

おすすめ食材

むくみ対策のカリウム食材を。

同じものを食べても普段より太りやすくなることを頭に置いておく。そのため、むくみやすくなる時期です。カリウムを多く含んだ食材でむくみ対策をしたり、バランスの良い食生活で不足しがちなビタミン・ミネラルを補おう。

 

体のケア

ハードな運動にチャレンジ。

満ちていく月に伴いパワーがあるので、すこしハードな運動もこなせる時期。ランニングやダンスで全身を動かしたり、体づくりの筋トレも適している。また肌の吸収力もUPするので、保湿に力をいれて艶々のお肌のケアに集中。お風呂に入れるバスミルクも気分を上げてくれたり...

 

過ごし方

積極的に出かけて充実させよう。

心身ともにポジティブになり、何事にも頑張れる嬉しい時期。コミュニケーション力も高まってくるので、普段なら迷ってしまうお誘いもこの時期ならすんなり楽しめるかも。積極的にお出かけしてプライベートも仕事も充実させよう。

 

 

 

《満月期のダイエット》

収力が強まり、最も太りやすい時期。

 

キーワード…吸収・統合
「満月」は、新月から徐々に膨らんだ月が満ちるクライマックスの日。吸収力が強まり一番太りやすい時期になる。上弦の時よりも、さらに食欲が増して何でも蓄積されやすくなるので、食事内容には気をつけて。

 

おすすめ食材

低カロリー+食べる量を控えめに。

脂肪や糖質の吸収も良くなっているので、カロリーや食べる量をいつもより控えめに。主食を玄米に変えたり、温野菜や春雨スープ、ヨーグルト(低脂肪・無糖)など低カロリーな食材やレシピを中心に。添加物など体に良くないものも吸収しやすいので注意。また、息抜きや自分へのご褒美に甘いモノ、ご馳走を食べるのも満月の時期は避けておくのがいい。

 

体のケア

ストレッチやヨガでマイペースに。

神経が過敏になりやすい時期なので、体重の増減をあまり気にせずに過ごす。丁寧にストレッチしたり、ゆったりヨガをしたりと、できることをマイペースで☆肌も水分や栄養をグングン吸収するので、パック・美容液で「与える」ケアを行うといい。リッチなヘアトリートメントをプラスするのもいいでしょう。

 

過ごし方

気分のアップダウンに気を付けて。

月の力が最大限に達し、新月にスタートしたことが実りやすい時期と言われている。秘めた力を発揮できるかも!その一方で衝動的な気持ちにもなりやすいので、大きな決断や買い物は避けた方がいい。気分のアップダウンを感じたら、アロマテラピーをしたり、整理しきれない感情を紙に書き出したりとコントロールしてみよう。

 

 

《下弦の月期のダイエット》

体内の不要なものを排出する時期。

 

キーワード…解毒、排出、発汗、発散
「下弦の月」は、満月が欠けて左半分の月。解毒や排出の力が新月に向かって徐々に高まる。加工食品や運動不足によって、体内に溜まった有害物質をデトックスするメニューを組んむのがいい。

 

おすすめ食材

ビタミンCで体内を綺麗に。

ビタミンCは、日々少しずつ蓄積された有害物質を排出するのに活躍してくれる。ビタミンCを含む緑黄色野菜や柑橘類を多く摂ろう。この時期は、気持ちも体も揺るぎやすいので、食事制限を緩めてみるのもいいかも。甘いものやこってりしたものを食べたいという欲求が起こりにくいので、痩せやすい新月にスムーズに入れそう。

 

体のケア

汗をかいて全身デトックス。

リンパマッサージやツボ押しで老廃物を流したり、岩盤浴・半身浴で、全身のデトックスを促してみよう。無理をしなくてもOKな時期ですが、運動がしたくなったらウォーキングやジョギングなどの有酸素運動がいい。お肌のケアは、古い角質を落とすピーリングやクレイパック、頭皮のディープクレンジングなど「出すこと」を意識よう。

 

過ごし方

リラックスを心がけて。

月が欠けていくのと同時に、少し気持ちも下向きになりがち。それを頭の片隅に置いておけば必要以上に落ちこむことを防げる。新月に向けて新しいスタートができるように、部屋の掃除や瞑想で、空間や心の中をクリーンにしておこう。白湯や温かいハーブティーを飲んでリラックスしながらデトックスもいい。

 

 

 

 

 

 

 

 三ツ星ファーム

 

COCONO

 

INIC coffee

 

 

 

 

 

関係ないけど、私は月・星を見上げるのが好き。リラックスできるですよね。

体は正直ですから月にリズムをゆだねてダイエットをしてみてはいかが?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無理ない程度にだけど、時には厳しくもしないとだらけてしまうからね。

 

アラフォーでもがんばる!!!