Twitter

 

ナナナ君なのか?、ナナナちゃんなのか?、

そもそも性別設定があるかさえ分かりませんが、

とにかくテレ東のゆるキャラ、めちゃくちゃ可愛いですよね~バナナ飛び出すハート

前クールの『ユーチューバーに娘はやらん!』の後半戦から

めったやたら無意味に登場するようになって、

それがまた堪らなく癒されるというかクセになって、

最後はもうナナナ君を見る為にこのドラマを観てました( *´艸`)

安達の家紹介レポート、すごく楽しみですハート立ち上がる

 

👇

 

👇

 

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

Instagram

 

 

👇

 

👇

 

👇

 

 

 

 

👇

 

 

━─━─━─━─━─

 

公式サイト


 

 

 

 

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ①】

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ②】

━─━─━─━─━─

 

【おまけ④】

 

 

 

 

 

 

“さかい”の連呼は

NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の

出演予告だったんですね笑ニコニコ

そして、『チェリまほ THE MOVIE』大阪キャンペーンも

朝ドラ絡みのお仕事のついでだったということでしょうか?

カンテレ『かのきれ』の時でさえ大阪入りはなかったので、

ずっと不思議に思っていたんですよね~不満

これで、やっと大阪キャンペーンに納得がいきました立ち上がる

 

赤楚君の撮影はもちろんこれからですよね?

もし、万が一、ご縁があってお見掛けするようなことがあれば、

人生最高のプレゼントです🎁スター

 

[2022.4.13 追記]

私自身が嬉し過ぎて自己顕示欲にまみれての追記なので、

以下、あまり深く考えずにサラッと読み流して下さい。

今朝、息子から

「ほんまや、今、こっちにも通達回ってきた。

守秘義務があるから詳しくは言えんくてゴメンやけど、

あかそくんヒロインの幼馴染役で出演するんやね。

オカンも悩みなさそうで幸せやな草」

ってSMSが届きましたニコニコ

たとえ、万が一億が一、

赤楚君と超偶然遭遇するのが息子であったとしても、

私は死ぬほど幸せですOKほんわか飛び出すハート

 

Twitter

 

👇

 

 

赤楚君、舞台挨拶の後、

ヘアサロンへ行ってパーマをかけて来たのかな?( *´艸`)

次はどんな作品で会えるのか、めちゃくちゃ楽しみです立ち上がる飛び出すハート

 

👆めちゃ楽しかったです笑ニコニコ

 

 

 

 

👇

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

Instagram

 

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

公式サイト

👇『ほほおちゴハン!』TVer/ネットもテレ東で見逃し配信中。

 

 

 

 

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ①】

 

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ②】

━─━─━─━─━─

 

【おまけ③】

はいパー、ということで公開初日に引き続き、

観に行ってきました!

舞台挨拶全国生中継付き『チェリまほ THE MOVIE』歩く

 

もうね、シアター内はコロナで渡韓できずにいる、

韓流出戻り中高年女性だらけで本当にビックリおーっ!アセアセ

「えーっと、ここは韓国俳優のファンミ会場ですか?」

って目を疑ってしまうほどゲラゲラ

パクソジュンもヒョンビンもイミンホもいませんぜ!!指差し

 

あと、私の隣に座った方、

エンドロールや中継待ちで《心音》を鼻歌まじりに歌うのは

マジでやめて下さい!!ゲローゲローゲロー

私はお金を出してあなたの鼻歌を聴きに来たわけではありません。

もう、その鼻歌が気になって気になって

エンドロールが全く頭に入ってきませんでした泣

舞台挨拶自体は、メモを取っていたわけではないので、

一回目と二回目が完全に混同してしまって

正直よく覚えていないのですが、

二回目スタートは、赤楚君が芸人ヒロシさんの

「キヨシです。」でパロろうとして

ちょっと溜め過ぎたところへ先に町田君のツッコミが入り、

残念ながら赤楚君の“ボケ”野望は不発に終わるっていうねネガティブ

町田君にはもう少し待ってて欲しかったんですけど、

とにかく、町田君、

「もしや、頑張り次第では追加報酬があるのですか?」

って聞きたくなるほど、ドラマの番宣時よりも遥かに

映画版のPR活動の方がテンションが高い笑指差し

鈴之助さんも結構ハイテンションで挑んでおられて、

会場への挨拶を含め応対がとても好印象で、

今後も多くの作品で活躍されて欲しいなと思いました。

 

あと、面白かったのが、ドラマ撮影の時に、

“あだち選手権”と銘打って、出演者の間で

浦部の「あーだーちー」の言い方を真似するっていう遊びがあって、

それを監督も一緒にみんなで再現してくれて

とても微笑ましかったです。

 

そう言えば、風間監督からの撮影エピソードで、

町田君がテストの際に[以下👇ネタバレ]

和みシーン(長崎の安達宅で二人でコーヒーを飲みながら

「こういうのいいね」って黒沢が呟く場面のことだと思います。)

シリアスシーン(長崎の安達宅で、雨に濡れた黒沢が涙ながらに

自分の本心を二つ訴える場面のことだと思います。)と勘違いして

神妙な面持ちで演技し始め、監督自身も「あれ?」って思いながら、

そんな勘違い町田君にしては珍しいと、

それが印象的だったと話しておられました。

 

ちなみに、果てしなくどうでもいい話ですが、

アイドル的にワーキャー応援するんじゃなく、

付き合いたいとか結婚したいとかそういう意味合いでは

風間監督が私のタイプの男性ですピンクハート( *´艸`)

 

それでは、ここからが本題です。

以下、ネタバレ感想ですので、

読み進まれる読者様は何卒自己責任でよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画版はドラマ版とは随分毛色の違う作品でした。

鈍感でちょっとズレた六角も生身では登場しませんでしたし、

何よりも、黒沢と安達の関係性がドラマ版から想像し難いほど淡泊で、

安達のことが好きで好きで大好きで堪らない、

安達の為ならどんな労力も厭わない黒沢は、

映画版では好きな男性から嫌われたくない乙女へとキャラ変していて、

個人的には少し戸惑ってしまいました。

 

物語は安達の長崎への転勤をきっかけに、

同棲、互いの家族への紹介、同性婚と

紆余曲折することなくスムーズ過ぎるくらいに展開していくわけですが、

まあ、ファンタジーならこの展開も仕方がないかと妥協しつつ、

で、問題のラスト。

先へ続く長い一本道を人生と見立て、

その真ん中を堂々と手を繋ぎ真っ直ぐ歩いて行く

安達と黒沢の姿に違和感を抱きながらも、

私は、ここが藤崎(さん)のセリフ「自分が納得した生き方なら幸せ」

の回収部分だろうと解釈し、エンドロールを迎えました。

 

でね、思ったのが、

この『チェリまほ』が映画化するにあたり、

スポンサーというか協賛先から、

安達と黒沢のキャラや遣り取りの面白味を優先するのではなく、

LGBTQや同性婚に対する啓蒙活動に

ストーリー展開の重きを置いて欲しいという、

まあ、前提条件と言えばいいのか、

そういう柵があったんだろうなと一人勝手に想像し、

パートナーシップ制度から同性婚制度へ

法改正の糸口に少しでも繋がれば

『チェリまほ THE MOVIE』は大成功なんだろうと、

個人的に腑に落としました。

 

なので、今回の『チェリまほ THE MOVIE』には

総評は付けられないというか、

鑑賞した人が感じたまんまで良いんだと思います。

この映画をきかっけに、

LGBTQを違いも含め理解しようと試みたり、

同性婚やまたは多様性(ダイバーシティ)の尊重について

考える機会を1人でも多くの人が持てれば

それで良いんだと思いました。

 

湊役のゆうたろう君、演技が上手くなりましたね。

また、松下由樹さん左目から流れる涙も圧巻でした。

そして、何と言っても赤楚君と町田君が最高に素敵で、

特に町田君の美しさが際立ちまくりで、

104分の間に何度ため息を漏らしたことか知れません。

 

多分、これで『チェリまほ』は完結だと思いますが、

万が一、シーズン2があるなら・・・、

いや、あそこまで安達が成長してしまったら、

続編は色々と無理が生じると思うので、

《心音》の歌詞通り、

あとは二人が最期まで添い遂げるのを

心の中で静かに妄想しておきます。

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ④】

赤楚君の大阪プロモーション、

本日、ラジオのラストプログラムです。

📻

・FM802「Chillin' Sunday」コメント
 2022年4月10日(日)15:00~放送

 

 

 

 

 

 

 

Twitter

 

 

━─━─━─━─━─

 

Instagram

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

本日、映画『チェリまほ THE MOVIE』公開初日、

TOHOシネマズ梅田にて夕方の回を鑑賞してきました歩く拍手拍手拍手

 

先日、ここTOHOシネマズ梅田へムビチケを買いに行った話を書きましたが、

その時の『チェリまほ THE MOVIE』に対する塩対応とは打って変わって、

ビルの入り口にはポスターが飾られ👇

グッズ売り場にも

パネルまで置かれていて👇

上映シアターの側面には

巨大タペストリーが!!立ち上がる

そして、階下踊り場のショーケースには👇

撮影で使用された安達と黒沢の衣装も

ちゃんと展示されていましたニコニコラブラブ

で、

これまた、映画のパンフレットカバーが最高に粋で、

ついつい購買欲に駆られ思わず買ってしまいましたうさぎのぬいぐるみ

(この表紙が赤楚君と町田君だったら絶対に我慢できたと思うんですけど、

制作会社の術中にまんまとハマってしまいました笑

 

それでは、ここからが本題の

まあまあ長めの感想です絶望

(※ネタバレはありませんので、安心してこのままお進み下さい。)

 

もうね、映画を既に鑑賞された皆さんと

ラストシーンの解釈?考察?談義を盛大に交わしたいです。

 

あのラストシーンに疑問を持たなかったかった方は、

ある意味幸せ者です。

いや、マジで真顔

本当はすぐにでも再度鑑賞して、

眼をかっぴろげてラストシーンを確認したかったんですけど、

明日も舞台挨拶の回を二回とも鑑賞するので、

めちゃくちゃ必死で我慢しました。

 

あのラストシーンの所為で、

エンドロールのクレジットも、《心音》の歌詞も、

全く頭に入ってこなくて、

町田君の名前を確認するのが精一杯。

ずっと、モヤモヤしたまま今に至ります。

 

ということで、総評を含めたちゃんとした感想は

明日の舞台挨拶の回を観てからということになるのですが、

万が一、私のモヤモヤ解釈が間違っていなければ、

本当に素晴らしい映画で5つ

0.5の下駄は推しの二人が主演ということで大目に見て下さい。)

“やっぱり、あの深夜BLコメディを映画化するならこうでなくっちゃ!!”

って感じで感慨無量でしたえーん

で、もし、私のモヤモヤ解釈が間違っていた場合は3.5

「黒沢がウケで、安達がタチです。」

程度な簡単感想で終わってしまうのがマジで辛いネガティブ

 

ということで、明日以降鑑賞される読者様には

是非ともラストシーンには注視していただいて、

その解釈談義に花を咲かせたいです。

 

それでは、この後はNHK総合で

『漫画家イエナガの複雑社会を超定義』

をチェックですにっこり

NHK「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」
本日から毎週金曜23:15~放送です!

初めてのレギュラー番組。
面白い情報をひたすら喋り倒します。
金曜日の夜に15分のインプット時間を是非ご一緒に!
初回のテーマは「宇宙」

👇