━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
本日、映画『チェリまほ THE MOVIE』公開初日、
TOHOシネマズ梅田にて夕方の回を鑑賞してきました
先日、ここTOHOシネマズ梅田へムビチケを買いに行った話を書きましたが、
その時の『チェリまほ THE MOVIE』に対する塩対応とは打って変わって、
ビルの入り口にはポスターが飾られ👇
グッズ売り場にも
パネルまで置かれていて👇
上映シアターの側面には
巨大タペストリーが!!
そして、階下踊り場のショーケースには👇
撮影で使用された安達と黒沢の衣装も
ちゃんと展示されていました
で、
これまた、映画のパンフレットカバーが最高に粋で、
ついつい購買欲に駆られ思わず買ってしまいました
(この表紙が赤楚君と町田君だったら絶対に我慢できたと思うんですけど、
制作会社の術中にまんまとハマってしまいました)
それでは、ここからが本題の
まあまあ長めの感想です
(※ネタバレはありませんので、安心してこのままお進み下さい。)
もうね、映画を既に鑑賞された皆さんと
ラストシーンの解釈?考察?談義を盛大に交わしたいです。
あのラストシーンに疑問を持たなかったかった方は、
ある意味幸せ者です。
いや、マジで
本当はすぐにでも再度鑑賞して、
眼をかっぴろげてラストシーンを確認したかったんですけど、
明日も舞台挨拶の回を二回とも鑑賞するので、
めちゃくちゃ必死で我慢しました。
あのラストシーンの所為で、
エンドロールのクレジットも、《心音》の歌詞も、
全く頭に入ってこなくて、
町田君の名前を確認するのが精一杯。
ずっと、モヤモヤしたまま今に至ります。
ということで、総評を含めたちゃんとした感想は
明日の舞台挨拶の回を観てからということになるのですが、
万が一、私のモヤモヤ解釈が間違っていなければ、
本当に素晴らしい映画で★5つ。
(★0.5の下駄は推しの二人が主演ということで大目に見て下さい。)
“やっぱり、あの深夜BLコメディを映画化するならこうでなくっちゃ!!”
って感じで感慨無量でした
で、もし、私のモヤモヤ解釈が間違っていた場合は★3.5。
「黒沢がウケで、安達がタチです。」
程度な簡単感想で終わってしまうのがマジで辛い
ということで、明日以降鑑賞される読者様には
是非ともラストシーンには注視していただいて、
その解釈談義に花を咲かせたいです。
それでは、この後はNHK総合で
『漫画家イエナガの複雑社会を超定義』
をチェックです
NHK「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」
本日から毎週金曜23:15~放送です!
初めてのレギュラー番組。
面白い情報をひたすら喋り倒します。
金曜日の夜に15分のインプット時間を是非ご一緒に!
初回のテーマは「宇宙」
👇