● 骨盤のタイプで性格も見分ける体癖の講座
こんにちわ、松森です^^
今日は、骨盤のタイプで性格も見分ける体癖の講座、について書いていきますね。
骨盤って、人それぞれ形が違いますよね^^
太ももの張り出しが気になる人もいれば、ウェストが無くて困る人もいます。
横からみると平べったい人もいれば、後ろにお尻が突き出している人もいます。
その骨盤のタイプを分類する事で、体の弱い部分も分類する事ができます。
例えば、同じ風邪をひくにも、咳になる人、熱が出る人、お腹をくだす人、など、それぞれです。
マラソンを走っても、腰が痛くなる人、胸が痛くなる人、膝が痛くなる人、など、違いますよね。
体のどこを良く使うか、というので、違ってくるのです。
さらに、性格の癖も、骨盤のタイプで分類できたりするのです^^
同じリンゴを見ても、美味しそうと思う人、綺麗な赤だなと思う人、いくらだろうと思う人、それぞれの感じ方が違います。
子供さんでも、きつく叱るときちんとできる子、くじけてしまう子、逆恨みする子、など^^;
個性がありますよね。
骨盤のタイプや、顔の輪郭、動作などで、ある程度それが分かると面白いと思いませんか?
去年の9月に、ウィンク愛知でおこなったイベントでも、体癖の話をさせていただきましたが、
反響がありました^^
もっと話が聞いてみたいと思いました。
水を飲むのが大事と言うこともわかって夫にも伝えたいです。
川村恭子様 医療事務 43才
片山洋次郎先生の本を読んだりしていましたが、有名人の写真を見ながらお話を聞くことでより理解が深まりました。
自分の体癖が何かイマイチわからないので診断をしていただけたらうれしいなと思いました。
柴田様 アルバイト 43才
安藤久仁子様 無職 44才
体癖自分も家族のも気にしてタイプを知って接してあげれると良いなと思いました。
見田千鶴様 主婦 36才
またきちんとうかがいたいなと思いました。
八木美恵子様 会社員 45才
- 更に、体癖に相性もあります^^
野口先生は、結婚の相談を受けると、相手の写真を見て、
体癖が合うかどうかを判断して、良いか悪いかを伝えていたそうです。
この組み合わせは、喧嘩が多いが子供はできやすい、とか
この組み合わせは、ご主人が奥様に頭があがらない、とか・・・。
色々あるのです^^;
自分の骨盤タイプや、病気・壊しやすい体の傾向、性格の傾向、など知りたくないですか?
自分以外にも、身近な人のタイプを、知ってみたくないですか?^^
講座を行ないますので、興味がある方は、お越しくださいね。
芸能人の体を例に出しての解説もあります♪
● 骨盤のタイプで性格も見分ける体癖の講座
2017年2月5日(日)10:00~12:00
・骨盤のタイプをまずは5つのパターンに分類する
・腰椎の特徴を知る
・動き方の特徴を知る
・他人の目が常に気になる、上下型
・好き嫌いだけで行動できる、左右型
・勝ちたい!もしくは負けたくない!捻じれ型
・論理的で実利が最優先、前後型
・愛するか憎むか情念のかたまり、開閉型
・性格の特徴を分類する
・実際に自分の体癖を調べてみる
<場所> 整体サロン・リーラ 名古屋市中区大須1-27-11
基礎的な部分ですが、実際に体を動かしながら行ないます。
動きやすい服装(こちらで着替え可能)と、筆記用具をお持ちくださいね。
料金ですが、一般の方にも受講して頂けたらと思いますので、
いつもの3万円とかではなくて、8000円でご提供いたします。
下記のお申し込みフォームからご利用くださいね。
お申し込みはこちらです