名古屋整体スクール -9ページ目

名古屋整体スクール

患者さんの運動器疾患だけでなく、動悸、めまい、頭痛、頭重感、全身倦怠感、胸部圧迫感、下痢、振戦などの、原因が特定できない症状を、スッキリ取り除くことができる技術の講座の事を書いていきます。セラピストさん向けに、経営のお話も書いていきます!

● 骨盤のタイプで性格も見分ける体癖の講座

こんにちわ、松森です^^

今日は、骨盤のタイプで性格も見分ける体癖の講座、について書いていきますね。

骨盤って、人それぞれ形が違いますよね^^

太ももの張り出しが気になる人もいれば、ウェストが無くて困る人もいます。

横からみると平べったい人もいれば、後ろにお尻が突き出している人もいます。

その骨盤のタイプを分類する事で、体の弱い部分も分類する事ができます。

例えば、同じ風邪をひくにも、咳になる人、熱が出る人、お腹をくだす人、など、それぞれです。

マラソンを走っても、腰が痛くなる人、胸が痛くなる人、膝が痛くなる人、など、違いますよね。

体のどこを良く使うか、というので、違ってくるのです。

さらに、性格の癖も、骨盤のタイプで分類できたりするのです^^

同じリンゴを見ても、美味しそうと思う人、綺麗な赤だなと思う人、いくらだろうと思う人、それぞれの感じ方が違います。

子供さんでも、きつく叱るときちんとできる子、くじけてしまう子、逆恨みする子、など^^;

個性がありますよね。

骨盤のタイプや、顔の輪郭、動作などで、ある程度それが分かると面白いと思いませんか?

去年の9月に、ウィンク愛知でおこなったイベントでも、体癖の話をさせていただきましたが、

反響がありました^^

 

 

 

 

自分の体癖とかもわかって、納得の部分が多かったです。食べるのが好きとか(笑)

もっと話が聞いてみたいと思いました。

水を飲むのが大事と言うこともわかって夫にも伝えたいです。

川村恭子様 医療事務 43才

 

 

 

 

体癖講座、すごく面白かったです。芸能人の写真を使ったパワポのスライドがすごくわかりやすかったです。

片山洋次郎先生の本を読んだりしていましたが、有名人の写真を見ながらお話を聞くことでより理解が深まりました。

自分の体癖が何かイマイチわからないので診断をしていただけたらうれしいなと思いました。

柴田様 アルバイト 43才

 

 

 

体癖は初めて聞いたのでおもしろかったです。子供は親の体癖を受け継ぐのかな?

安藤久仁子様 無職 44才

 

 

 

子供にもう少しやさしくなでて、温めてあげようと思います。

体癖自分も家族のも気にしてタイプを知って接してあげれると良いなと思いました。

見田千鶴様 主婦 36才

 

 

 

体癖講座、途中からの参加となりましたが、とてもおもしろかったです。

またきちんとうかがいたいなと思いました。

八木美恵子様 会社員 45才

 


更に、体癖に相性もあります^^

野口先生は、結婚の相談を受けると、相手の写真を見て、

体癖が合うかどうかを判断して、良いか悪いかを伝えていたそうです。

この組み合わせは、喧嘩が多いが子供はできやすい、とか

この組み合わせは、ご主人が奥様に頭があがらない、とか・・・。

色々あるのです^^;

自分の骨盤タイプや、病気・壊しやすい体の傾向、性格の傾向、など知りたくないですか?

自分以外にも、身近な人のタイプを、知ってみたくないですか?^^

講座を行ないますので、興味がある方は、お越しくださいね。

芸能人の体を例に出しての解説もあります♪

image 

image 

● 骨盤のタイプで性格も見分ける体癖の講座

2017年2月5日(日)10:00~12:00

・骨盤のタイプをまずは5つのパターンに分類する

・腰椎の特徴を知る

・動き方の特徴を知る

・他人の目が常に気になる、上下型

・好き嫌いだけで行動できる、左右型

・勝ちたい!もしくは負けたくない!捻じれ型

・論理的で実利が最優先、前後型

・愛するか憎むか情念のかたまり、開閉型

・性格の特徴を分類する

・実際に自分の体癖を調べてみる

<場所> 整体サロン・リーラ 名古屋市中区大須1-27-11

基礎的な部分ですが、実際に体を動かしながら行ないます。

動きやすい服装(こちらで着替え可能)と、筆記用具をお持ちくださいね。

料金ですが、一般の方にも受講して頂けたらと思いますので、

いつもの3万円とかではなくて、8000円でご提供いたします。

下記のお申し込みフォームからご利用くださいね。

お申し込みはこちらです
・2017年の講座のスケジュール・名古屋整体・スクール
 
こんにちわ、松森です。
 
新年初のブログの更新となっております。
 
出遅れましたが、新年おめでとうございます!
 
今年も、施術のコツなどを中心に、お伝えしていきたいと思います。
 
どうぞ、よろしくお願い致します^^
 
それに先がけて、セラピストの先生方に、分かりやすい技術の講座をお伝えできるように
 
講座をおこなう予定があります。
 
ぜひ、日程のチェックをされてくださいね!!
 
・2月5日(日) 骨格で性格や行動が分かる講座 10:00~12:00
 
 
・3月5日(日)妊娠・出産の技術 13:00~17:00
 
・4月2日(日)自律神経講座 13:00~16:00
 
・5月21日(日)子供講座 10:00~12:30
 
・6月4日(日)小顔講座 10:00~16:00
 
・9月3日(日)生理痛講座 10:00~16:00
 
・10月29日(日)猫背とO脚 13:00~16:00
 
詳細は、順次、決まり次第お伝えしますね。
 
お時間をあけて、お待ちくださいね!
 
では、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
 
名古屋の整体スクール・女性セラピスト養成講座
 

愛知県名古屋市中区大須1-27-11

 

営業日時 火曜から土曜 10:00~20:00

 
info.seitai@gmail.com


◆名駅・金山・栄・新栄・八事・御器所・上前津・鶴舞・伏見高岳・矢場町・千種・今池・池下・覚王山・丸の内・本山・星ヶ丘・熱田区・瑞穂区・東区・港区・西区・天白区・緑区・中川区・昭和区・岩倉市・尾張旭市・刈谷市・豊田市・岡崎市・豊橋市・東海市・額田郡・多治見市・土岐市・桑名市・四日市市・海部郡などからお越しいただいています。

・お客様の背中に置く時の手の使い方・名古屋整体スクール

 

こんにちわ、松森です。

 

先日、練習していた時の事です。

 

「背中に置いた手の重さ」について、みんなで検討してみました^^

 

背中に手を置いてもらった時、お客様がどんな感覚か、というのが

 

なかなか、やっている自分は分かりませんよね。

 

心地いいのか、どうか・・・

 

みんなで、色々やっている中で、ちょっと重く感じるという意見があった方があり

 

どうしてかな?という事で、チェックしてみたところ

 

手首の位置がおかしい、という事に気がつきました。

 

 

施術をする際に、手首の角度というのは、とても大切です。

 

ちょっと、背屈(反らせる方向)に曲げているのが、良いのですね。

 

みなさんも練習する際は、ちょっと意識してみてくださいね。

 

では、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

名古屋の整体スクール・女性セラピスト養成講座
 

愛知県名古屋市中区大須1-27-11

 

営業日時 火曜から土曜 10:00~20:00

 
info.seitai@gmail.com


◆名駅・金山・栄・新栄・八事・御器所・上前津・鶴舞・伏見高岳・矢場町・千種・今池・池下・覚王山・丸の内・本山・星ヶ丘・熱田区・瑞穂区・東区・港区・西区・天白区・緑区・中川区・昭和区・岩倉市・尾張旭市・刈谷市・豊田市・岡崎市・豊橋市・東海市・額田郡・多治見市・土岐市・桑名市・四日市市・海部郡などからお越しいただいています。

・背骨の調整の練習・名古屋女性の整体

 

こんにちわ、松森です!

 

今日は今年最後の講座でした^^

 

最終回の練習は、背骨の勉強をしました。

 

{D0BFC8AF-A429-4412-B100-5D389C35B3C9:01}

 

神経の通路ですので、とても大切な場所になります。

 

今日は、調整する技術より、主に体の使い方が上手になるように、特訓でした。

 

この業界にいると、「もらう」現象といって、

 

患者さんと同じ症状を、自分が発症するという現象があるのですが

 

その防ぎ方、などもやりました^^

 

身体は、丁寧にみるほどに奥深いし、不思議な事が出てきます。

 

科学で証明できることなんて、本当に少ないな、というのが実感です。

 

体の不調というのは、それを知る、貴重な手がかりなんだなと思います。

 

単に、症状を消すことに必死になるのではなく、

 

世界観を広げるための、体づくりでありたいなと、気合いを入れなおしております!

 

講座のみなさんは、一年間、お疲れ様でした^^

 

image

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

名古屋の整体スクール・女性セラピスト養成講座
 

愛知県名古屋市中区大須1-27-11

 

営業日時 火曜から土曜 10:00~20:00

 
info.seitai@gmail.com


◆名駅・金山・栄・新栄・八事・御器所・上前津・鶴舞・伏見高岳・矢場町・千種・今池・池下・覚王山・丸の内・本山・星ヶ丘・熱田区・瑞穂区・東区・港区・西区・天白区・緑区・中川区・昭和区・岩倉市・尾張旭市・刈谷市・豊田市・岡崎市・豊橋市・東海市・額田郡・多治見市・土岐市・桑名市・四日市市・海部郡などからお越しいただいています。

・整体インストラクターの講座をおこないました・名古屋整体スクール

 

こんにちわ、松森です!

 

先日は、卒業生さんが、整体の講座がひらけるように、インストラクターの講座をおこないました。

 

 

ご感想の紹介です^^

 

どの体操もその場ですぐできる体操ばかりです。

そして、効果が高いので、たくさんの人に教えてあげたくなりました。

自分が明日から講座ができるように教えてもらえるので安心です。

効果の高い骨盤体操を多くの方に伝えられるよう、がんばります。

松田優佳様

 

施術後に教えてあげても、とっても喜ばれます。

 

来年の春にまた開催する予定なので、ご希望の方は、是非ご利用くださいね。

 

では、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

名古屋の整体スクール・女性セラピスト養成講座
 

愛知県名古屋市中区大須1-27-11

 

営業日時 火曜から土曜 10:00~20:00

 
info.seitai@gmail.com


◆名駅・金山・栄・新栄・八事・御器所・上前津・鶴舞・伏見高岳・矢場町・千種・今池・池下・覚王山・丸の内・本山・星ヶ丘・熱田区・瑞穂区・東区・港区・西区・天白区・緑区・中川区・昭和区・岩倉市・尾張旭市・刈谷市・豊田市・岡崎市・豊橋市・東海市・額田郡・多治見市・土岐市・桑名市・四日市市・海部郡などからお越しいただいています。

ドキドキの講座でした。

勉強はもちろんですが、人前で話す事やわかりやすく説明できるようにもしないといけないなあと思いました。

少しづつ人前で話せるように訓練をしていこうと思いました。

セルフケアの講座によって、1人で多くの方が自分の体に関心を改めてもってもらえるように 頑張って勉強していきたいと思います。

K.Y様
 
名古屋の整体スクール・女性セラピスト養成講座
 

愛知県名古屋市中区大須1-27-11

 

営業日時 火曜から土曜 10:00~20:00

 
info.seitai@gmail.com


◆名駅・金山・栄・新栄・八事・御器所・上前津・鶴舞・伏見高岳・矢場町・千種・今池・池下・覚王山・丸の内・本山・星ヶ丘・熱田区・瑞穂区・東区・港区・西区・天白区・緑区・中川区・昭和区・岩倉市・尾張旭市・刈谷市・豊田市・岡崎市・豊橋市・東海市・額田郡・多治見市・土岐市・桑名市・四日市市・海部郡などからお越しいただいています。

・猫背スパイラルを断ち切る方法・名古屋整体スクール

 

こんにちわ、松森です。

 

昨日は、お休みだったので、お客様にチケットを手配していただいて、

 

シルク・ドゥ・ソレイユのトーテムを観てきました!

 

シルク・ドゥ・ソレイユは、元々はサーカスからスタートして、今では

 

ちょっとストーリーやテーマがある演目で、パフォーマンスが行われています^^

 

 

私の整体の先生の、岡島先生は、もともと演出家をされていた関係で、

 

晩年は、「僕の夢は、シルク・ドゥ・ソレイユみたいな、言葉は無くて身体だけの表現の舞台をやることだ」

 

と、おっしゃっていたのを思い出します。

 

「シルクドソレイユ 画像」の画像検索結果

 

オリンピックの体操選手のような動きや、もっと激しい動き、

 

もしくはバランスや柔軟性が要求される動きが、展開されていきます。

 

しかしながら、何がすごいって、失敗が無いんですよね・・・・

 

(過去にはあったみたいですが、オリンピックを観ていて、ポトンと落ちる確率より相当低い・・)

 

たくさんの人が見守る緊張感の中、必ず、ギリギリの技を決めるのはすごい事です。

 

私は、高校生の時、バスケの部活で、オリンピック選手が在籍する実業団と練習をさせてもらった事がありますが、

 

その実業団のコーチが、おっしゃっていた事で、

 

「こいつらは、フリースローを練習で100本打ったら、100本入る。

 

失敗しても97本くらい。だけど、試合になると、途端に7割くらいに落ちる。

 

練習で完璧でなければ、本番でその力は出せない」

 

という台詞がありました。

 

だから、シルク・ドゥ・ソレイユの皆さんは、本当にすごい練習量なんだと思います。

 

 

それと、私がシルク・ドゥ・ソレイユの舞台を観ていて、いつも面白く感じる事があります。

 

それは・・・

 

必ず、姿勢が悪い一般人の動きの物真似がある事です^^;

「シルクドソレイユ  お笑いキャラの画像」の画像検索結果

今回はこの人^^;

 

会場を笑わせてくれるのですが、もちろん、この方もすごい運動神経で、本当はピシッとした姿勢なのに、

 

コミカルな役なので、姿勢と動きが、わざと、悪いのですね。

 

動き(姿勢)が性格とつながっている、というのが、良く分かります。

 

ちなみに、日本人の不良姿勢と、外国人の不良姿勢も、演じ分けられています(笑)

 

 

そして、これらの空中で回転するようなすごい動きも、悪い姿勢も、体からすると同じ機能を使っています。

 

フィードバック機能といいます^^

 

詳しく説明すると難しいですが、単純にいうと、

 

補助輪なしで初めて自転車に乗れる→いつでも乗れる→10年位乗っていなくても乗れる、

 

というふうに、体がオートマチックで特定の動かし方を記憶するのですね。

 

 

これは、悪い姿勢も同じで、例えば、猫背の人は、

 

また次の日も、オートマチックで、猫背の姿勢を取ろうとしてしまいます。

 

なので、姿勢を改善したい場合は、このオートマチックシステムを断ち切る工夫がいります。

 

整体には、そのノウハウがぎっしりつまっていますので、

 

興味があれば、是非ともお越しくださいね^^

 

では、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

・ひとりの人の幸せを願う・名古屋整体スクール

 

こんにちわ、松森です。

 

今日はうちの講座の卒業生でもあり、スタッフの紹介です^^

 

今井さんです。

 

image

 

しっかりと一般向けの講座も担当してくれています。

 

image

 

みんなに美味しい薬膳料理を作ってくれる、今井さん。

 

image

 

子供とはじける元保育士の今井さん。

 

image

 

こんな今井さんが、うちの整体講座を初めて受講してくれる時の、受講動機を見つけました^^

 

初めまして。ブログから訪問させていただきました。

私自身、以前勤めていました保育士という職業柄、背中や腰のひどい張りや痛みで、整体や接骨院通いは生活の一部でした。

仕事を辞めてからはその症状は和らぎ、そのことから身体の痛みは心とも繋がっているんだ…ということを実感しました。

子育てが始まり、独身の頃とは違うことに悩むようになったことをきっかけに、心のケアーをするお手伝いの仕事を始めましたが、 やはりそれだけでは充分でないことに気づき、身体のケアーと共にということで、リンパトリートメントの資格を取得しました。

もっぱら家族のケアーが多いのですが、子どもがスポーツをしていることから、結局は整体の先生にお世話になります。

一番身近に子どもを見ている私自身が、もっと具体的に身体に働きかけ、 予防をしてあげられたら…という思いが強くなりながらもなかなか一歩が出ませんでした。

そんな時にこちらのブログを拝見させていただくようになり、 今の私が求めるものではないか?と講座受講のお願いをしようと思った理由です。

ゆくゆくは、幼い子供たちを子育て中のお母さん方に ご家庭でケアーをしていただけるようなお手伝いがしたいなんていう大きな夢もあります。

きちんとした理由になっていますでしょうか?

全くの素人なので心配ですが、よろしくお願いいたします。

今井さえみ様

 

あつい想いですね!

 

そして、実際に息子さんの野球生活も、整体をしてあげながら支え、

 

現在は、おうちでできる整体講座で、子育て中のお母様たちの、お手伝いをされています。

 

大きな夢、と書かれていますが、すでにすっかりと実現されていますね。

 

image

 

そして、今では、整体講座のお手伝いもしてくれています^^

 

以下は、今井さんが、卒業生に向けて書かれたお手紙です。

 

 

90日講座、本当にお疲れ様でした。
 
今回の講座は、今まで以上の内容となるもので、 10の皆さんもあのボリュームに頭を悩まされたのでは? と思います。
 
今回は、リーラのお客様からこの講座を受けて頂く方も多くあり、 私自身も今までとは違う意味で緊張感のある講座となりました。
 
 私の整体への思いは、 松森先生が言われることと全く同じです( 生意気すぎて小声でしか言えませんが…)

幼い頃、超消極的だった私にいつもいつも優しく声をかけてくれ、 抱きしめてくれた保育園の先生に憧れ、 その後十数年間保育士をやりました。
 
でも、やればやるほど自分がしたかったことは本当にこれなのか? という疑問を持ち始め、
 
第2子が1400gで生まれたことをきっかけに仕事を辞めて、 自分の中にある疑問と向き合うようにして様々なことを経験してき ました。
 
その中で、出会ったのがこの90日講座です。
 
探し求めていたものが全てここにある! という直感だけで飛び込みましたが、 間違いではなかったことは10の皆さんにも分かって貰えると思 います(*^^*)
 
そして、この整体を通して、はっきり分かったことは、 私はあの大好きだった保育園の先生のように、
 
そして、 松森先生や野口先生のように、 目の前にいる一人の人の幸せを願うという事でした。
 
この出会いは、私の最高の宝物となりましたが、
 
出会えたということだけで満足してしまいそうな気持ちを抑え、 日々亀さんの歩みで学んでいこうと思っております…(>_<)
 
10の皆さんは、とても誠実で、頑張り屋の方ばかりな上に、 個性的で本当に面白かった…

野口整体にピッタリというか、松森先生にもピッタリ。
 
こんなに楽しく、 あっという間に過ぎてしまった講座はありませんでした。
 
 十分に行き届いたアシストが出来ていたかどうか… もう今さら反省するところではありませんが、 無事卒業されたということでその点はお許しください。
 
これからも、それぞれが求める自分像に向かって、 一緒に歩んでいきましょう。
 
 今後とも、よろしくお願いいたします^ ^
 
今では、松森に、「ちょっと!いい加減にしてよ!」と、お母さんキャラ全開の今井さんですが・・・
 
昔は消極的だったのですね(驚)
 
整体の講座を通じて、自分の理想の生き方に出会ったもらえて何よりです^^
 
そんな、あつい講座がまた1月からスタートします。
 
何か始めてみたいな、という方、一緒にあつく頑張りませんか?^^
 
楽しく頑張れる仲間もできますよ♪
 
image
 
 
では、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

・コルギよりも夢中になってしまいました・名古屋整体スクール

 

こんにちわ、松森です。

 

先日は、うちの本講座の最終日でした!

 

試験はみんな無事に合格で、打ち上げも盛り上がりました^^

 

{3B2FF436-A933-4FD4-8C90-BD818927A52C:01}
 
講座の感想をご紹介いたしますね。
 
もともと、コルギ開業のプラスになると思って、整体を習い始めましたが、
 
整体のすごさを実感して、コルギよりも夢中になってしまいました。
 
毎回、アットホームで分かりやすく学べ、次の講座までに練習するのを繰り返すことで
 
初心者の私でもできるようになりました。
 
なにより、施術する事で、姿勢がすごーく変わるので、その変化をみるのが楽しく
 
もっともっと学びたい!!という気持ちがさらに強くなりました。
 
まだまだスタートしたばかりですが、これからも技術の向上のために、お世話になります。

 

栗田靖子様

 

というわけで、過去にも本当に、整体を覚えてアロマをやめて整体を始めた方がみえましたが^^;

 

効果がはっきりでるので、自分もお客様も楽しく取り組めるんですよね。

 

この本講座は、来年の1月からスタートします。

 

募集開始は11月25日です。

 

すでにフライングお申し込みもいただいております^^

 

ぜひ、こちらで日程など、ご確認くださいね!

 

では、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。